HOME > 施工事例 > 相模原市緑区城山にて雨漏りしたセメント瓦屋根の補修工事を実施.....
相模原市緑区城山にて雨漏りしたセメント瓦屋根の補修工事を実施しました
【施工前】

【施工後】
施工内容その他の工事
築年数30年
平米数5㎡
施工期間1日間
使用材料田島P-Ex+
費用税込み55,000円
保証お付けしておりません

【お問い合わせのきっかけ】

担当:高田
相模原市緑区城山にお住まいのお客様より、雨漏りに関するご相談をいただきました。
さっそく現地調査を行ったところ、2階部分で雨漏りが確認され、原因はルーフィング(防水紙)の経年劣化によるものでした。
本来であれば屋根全体のメンテナンスが理想的ではございますが、今回はお客様のご希望により、一部のみの補修工事を実施いたしました。
劣化していたルーフィングを新しいものへと張り替える「部分的な屋根葺き直し工事」となります。
今回のお客様の工事費用は部分補修となり、税込55,000円にて承っております。
雨漏りや屋根の劣化が気になる際は、ぜひ私たち街の屋根やさんまでお気軽にご相談くださいませ。
さっそく現地調査を行ったところ、2階部分で雨漏りが確認され、原因はルーフィング(防水紙)の経年劣化によるものでした。
本来であれば屋根全体のメンテナンスが理想的ではございますが、今回はお客様のご希望により、一部のみの補修工事を実施いたしました。
劣化していたルーフィングを新しいものへと張り替える「部分的な屋根葺き直し工事」となります。
今回のお客様の工事費用は部分補修となり、税込55,000円にて承っております。
雨漏りや屋根の劣化が気になる際は、ぜひ私たち街の屋根やさんまでお気軽にご相談くださいませ。

担当:高田
雨漏り箇所の点検調査
室内の雨漏り箇所を確認

現地調査したところ、室内では雨漏りした痕跡が目立っていました。
瓦屋根の雨漏りは、屋根の瓦に亀裂や隙間、または小さな穴が生じることで発生します。
このような症状は放置すると被害が拡大してしまうため、早期発見と早めの修繕がとても大切です。
瓦屋根は日々、強い日差しや風雨、寒暖差などの厳しい気候条件にさらされており、時間の経過とともに劣化が進行します。
そのため、定期的な点検による雨漏り調査を行うことが、建物を長持ちさせるうえで欠かせません。
調査の際は、専門の業者による丁寧な点検が必要です。
屋根表面の目視だけでなく、棟瓦(むねがわら)や瓦の固定状態、ずれ・浮き・割れの有無などを細かく確認します。
特に棟瓦がずれたり外れたりしている場合、雨水の侵入経路となる可能性が高いため、早めの補修対応が重要です。
セメント瓦の状態を確認

屋根に上がったところ、セメント瓦は経年によって全体的に劣化しているのが確認できます。
セメント瓦は、その名の通り主原料にセメントを使用した瓦であり、高い耐火性を備えている点が大きな特徴です。
施工性にも優れており、耐用年数はおおよそ30年程度と比較的長いため、長期的なご使用をお考えの方にも適した屋根材といえます。
また、表面に繊細なラインや装飾が施されているものも多く、デザイン性・意匠性の高い屋根として人気があります。
一方で、粘土瓦に比べるとサイズがやや大きく、表面が滑らかではなくややゴツゴツとした質感を持つのが特徴です。
このような特性から、セメント瓦は年月の経過とともに塗膜が劣化しやすく、定期的な塗装メンテナンスが欠かせません。
塗装の際には、まず高圧洗浄による丁寧な清掃を行い、汚れや苔、旧塗膜をしっかりと除去することが重要です。
下地を整えたうえで塗装を施すことで、塗料の密着性を高め、美観と防水性能を長く維持することができます。
セメント瓦屋根は、その特性を正しく理解し、定期的なメンテナンスを行うことで、美しい外観と優れた耐久性を長期にわたり保つことが可能です。
ルーフィング(防水紙)の状態を確認

ルーフィング(防水紙)も経年によって劣化しているのが確認できます。
ルーフィング(防水紙)は、屋根の下葺き材として非常に重要な役割を果たします。
屋根の防水性や耐久性を高めるためには欠かせないものであり、適切に施工されることで雨漏りや屋根の劣化を防ぐ効果があります。
一般的なルーフィングの一つであるアスファルトルーフィングは、比較的低価格ながら耐用年数が約10年とされ、多くの住宅や建物で広く使用されています。
施工の際には、屋根の下から上へ横方向にシートを敷き、重なる部分は20cm以上確保することが重要です。
また、近年では耐用年数が長く、20〜30年程度使用可能な改質アスファルトルーフィングもあり、建物や屋根の状況に合わせて適切なルーフィングを選ぶことで、屋根の寿命をより長く保つことが可能です。
雨漏りしたセメント瓦屋根の補修工事
セメント瓦屋根の補修工事を着工

雨漏りの調査を行ったところ、雨漏りの原因はルーフィング(防水紙)の経年劣化によるものでした。
そのため、今回は屋根の一部葺き直し工事を実施いたします。
本来であれば屋根全体の工事が理想ではありますが、今回はお客様のご希望に沿い、必要箇所のみの施工で対応いたしました。
施工内容としては、セメント瓦を一旦移設し、新しいルーフィング(防水紙)を敷設したうえで瓦を戻す工事を行っております。
平瓦の施工作業

セメント瓦の施工には、いくつかの重要なポイントがあります。
まず、セメント瓦は耐火性が高く、施工が比較的容易な素材であるため、屋根工事において非常に重宝されます。
施工にあたっては、まず下地処理を適切に行うことが大切です。
下地がしっかり整備されていない場合、瓦の耐久性や安定性に影響が出る可能性があります。
そのうえで、瓦を正確に配置するために適切な工具や道具を使用することも重要です。
瓦を丁寧に配置することで、屋根全体の美しさと耐久性をしっかりと確保することができます。

施工後も、瓦屋根の長期的な耐久性を保つためには定期的なメンテナンスが重要です。
セメント瓦は、屋根葺き替え工事や塗装による補修を行うことで、その寿命を大幅に延ばすことが可能です。
定期的な塗り替えや部分的な補修を行うことで、瓦本来の耐久性と美観を維持することができます。
また、施工後の品質管理も非常に大切です。
工事完了後には施工の状態を確認し、必要に応じて微調整や補修を行うことで、より安全で美しい屋根を維持することができます。
セメント瓦の施工においては、これらのポイントをしっかりと守ることで、耐久性と美観の両立を実現することが可能です。
ヒビ割れの補修作業

一部屋根の葺き直し工事が完了した後、併せて瓦のヒビ割れ補修も実施いたしました。
ヒビ割れは雨漏りの原因となる可能性があるため、今後も定期的な点検やメンテナンスを行うことが重要です。
定期的な確認と補修により、屋根の耐久性を長く維持することができます。
完工

ヒビ割れの補修や周辺の清掃を行い、一部屋根葺き直し工事が無事に竣工いたしました。
今回のケースの様な、部分的なメンテナンス工事費用は税込55,000円~承っております。
雨漏りや屋根の劣化でお困りの際は、ぜひ私たち街の屋根やさんまでお気軽にお問い合わせください。
記事内に記載されている金額は2025年10月29日時点での費用となります。
街の屋根やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。
関連動画をチェック!
火災保険が適用できる?屋根工事・屋根修理【プロが解説!街の屋根やさん】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
このページに関連するコンテンツをご紹介
あなたの近くの街の屋根やさんはこちら
街の屋根やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。
このページと共通する工事内容の新着施工事例


相模原市緑区と近隣地区の施工事例のご紹介
同じ工事のブログ一覧
点検・調査・お見積りなど無料で承ります!お気軽にお問合せ下さい!
お電話でのお問い合わせは
通話料無料
0120-989-936
8時30分~20時まで受け付け中!















