HOME > 施工事例 > 横浜市金沢区の住宅屋根をカラー鉄板で長尺横葺きカバー工法
横浜市金沢区の住宅屋根をカラー鉄板で長尺横葺きカバー工法
【施工前】
【施工後】
施工内容屋根カバー工法


【お問い合わせのきっかけ】
担当:佐々木
現在リフォーム中の住宅の屋根を、改修したいとの事でお問合せ頂きました。現場を調査してみると既存の板金が無くっているところもありました。葺き替えはコストががるので野地板を張ったカバー工法にいたしました。
担当:佐々木
棟の貫き板が露出している状態です。ここは全て取り除き新しい棟を造らなければなりません。
屋根に立上りの窪地があります。既存にほとんど勾配がありませんので、カバーする際はしっかりを勾配をとったうえで行います。
屋根の斜面です。勾配は4寸です。野地板を張り、下葺きを行いそれから板金にて横葺きをします。
下屋根の雨押えです。雨押えは一度板金を取り外し、外壁が仕上がる前に施工をします。それでは工事を始めます!!
今回の板金はガルバリウム鋼板を使用しました。板金の取れた貫き板が露出していた箇所の画像です。以前の面影は微塵なくとてもキレイに仕上がりました!!
窪地も勾配をしっかり取り雨水が溜まらいな形状に施工しました!!
ご覧のとおり板金が横方向に葺いてあります。今回ご使用の色はブラウンです!!
雨押えもキッチリと取付けております。雨押えは下屋根で一番高いところに位置しておりますので、ここから雨水が浸入すると裏にまわり、屋根裏全体に広がります。なので重要な施工箇所となります。後は外壁の仕上げを待つのみです!!
記事内に記載されている金額は2020年08月24日時点での費用となります。
街の屋根やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。


横浜市金沢区ではたくさんのお客様にご依頼をいただいております!
関連動画をチェック!
工場・倉庫の屋根修理は屋根カバー工法がお得!【街の屋根やさん】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
このページに関連するコンテンツをご紹介
あなたの近くの街の屋根やさんはこちら
街の屋根やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。

このページと共通する工事内容の新着施工事例
横浜市金沢区と近隣地区の施工事例のご紹介
同じ工事のブログ一覧

点検・調査・お見積りなど無料で承ります!お気軽にお問合せ下さい!
お電話でのお問い合わせは
通話料無料

0120-989-936
8時30分~20時まで受け付け中!