HOME > ブログ > 横浜市栄区で強風で雨樋が飛んでしまいました
横浜市栄区で強風で雨樋が飛んでしまいました
横浜市栄区で建物の調査をおこないました。昨日は風が強くて大変でしたね。都内では足場や仮囲いが倒壊したなどとニュースで報道していましたが、街の屋根やさんも足場を架けて工事をするので、倒壊しない様に養生をしたので安心でした。そんな中お問い合わせ頂いたのが、昨日の強風で雨樋が飛んでしまったというお客様でした。
軒先に吊ってある半円型の半月雨樋がブランと垂れ下がっています。夜になってバタバタと音がするので見てみたらこの様な状態になっていたようです。2階の屋根ですので、交換するのに足場が必要になります。結構費用がかかりそうですが、そんな時に有効に使えるのが火災保険です。殆どの方が加入されていると思いますが、火災保険が使えるのは火事の時だけではないんですよ。雪、風、雹(ひょう)の被害にも使うことが出来ます。風の被害、風災を適用するには条件があります。それは、最大瞬間風速が20m/秒以上の時です。ここで間違いやすいのが、『最大風速』と『最大瞬間風速』の違いです。風災に関係してくるのは最大瞬間風速で、一秒ごとの瞬間に吹く風の最大値で、最大風速は10分間の風速の平均値になります。瞬間最大風速は最大風速の1.5倍~2倍になる事がありますので、風速20mの暴風の恐れといった場合、瞬間最大風速は40m以上になる可能性があると言うことです。ちなみに台風は最大風速17m/秒以上のものを言います。ちょっと話がそれてしまいましたが、昨日の横浜市の最大瞬間風速は29.5m/秒にもなっていました。これでは被害が出てしまいます。
軒先の樋だけではなく、竪樋も飛んでしまいまいた。飛んでいった竪樋は周りをみましたがどこにもありません。今回は、風の被害として火災保険申請のお手伝いも一緒にさせて頂きます。建物に被害が出たときはまずお問い合わせ頂ければきっちりと調査をさせて頂きます。
ご質問やご不明な点など御座いましたら、フリーダイヤル0120-989-936までお気軽にお問い合わせください。
記事内に記載されている金額は2016年04月18日時点での費用となります。
街の屋根やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。

関連動画をチェック!
【雨樋修理・交換】こんな場合は要注意!【プロが解説!街の屋根やさん】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
あなたの近くの街の屋根やさんはこちら
街の屋根やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。

横浜市栄区のその他のブログ
横浜市栄区のその他の施工事例
雨樋工事を行った現場ブログ
雨樋工事を行った施工事例
お問い合わせフォーム

点検・調査・お見積りなど無料で承ります!お気軽にお問合せ下さい!
お電話でのお問い合わせは
通話料無料

0120-989-936
8時30分~20時まで受け付け中!