HOME > ブログ > 雪の影響で雨樋は壊れますので調査が必要|相模原市中央区
雪の影響で雨樋は壊れますので調査が必要|相模原市中央区
積もるほどの雪が降ったあとは、毎年雪の被害に見舞われるお宅が多いです。雨漏りや雪止めなどのご依頼も多いですが、雨樋でお困りのご相談も少なくありません。雪による雨樋の被害では、外れ、撓み、落下などの現象が起こります。相模原市中央区W様のお宅でも先日の雪により雨樋に不具合が発生したようで、現地調査にお伺いしました。
【雪の影響で雨樋は壊れます】
相模原市中央区W様のお宅にお邪魔して、雨樋の不具合箇所を見させて頂きました。雨樋は集水器と軒樋が離れてしまい隙間が出来てしまっている状態でした。積もるほどの雪が降ると、雨樋の中にも雪が積もってしまうのと、屋根面に積もった雪の重さも合わさって雨樋にはかなりの重量がかかります。その結果、外れ、撓み、落下という現調が起こります。
雨樋を上から見てみると、軒先のすぐ近くまでソーラーパネルが設置されておりました。ソーラーパネルに部分には雪止め金具が無いため、ソーラーパネルの表面に積もった雪も含めてダイレクトに雨樋に載ります。相模原市中央区w様のお宅の雨樋が外れたのは、雪が載りすぎて雨樋が沈んだ分だけ引っ張られたことが原因です。雨樋に関する工事では、既存の雨樋の形状や寸法を確認する必要があります。既存の雨樋が現在も販売されているものであれば部分的な交換も可能ですが、廃番品の場合は端から端までを交換する必要が出てきます。雪が降ったあとは雨樋も被害に見舞われることがありますので、雪が降ったあとはご自宅の雨樋を1度眺めてみて下さい。街の屋根やさんでは雨樋や雪止め、雨漏りなどの屋根に関する全てのことに対応しております。
フリーダイヤル0120-989-936まで。
記事内に記載されている金額は2018年01月28日時点での費用となります。
街の屋根やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。

相模原市中央区ではたくさんのお客様にご依頼をいただいております!

関連動画をチェック!
雨樋が原因で発生する雨漏り、その理由と対策【アメピタ!】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
あなたの近くの街の屋根やさんはこちら
街の屋根やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。

相模原市中央区のその他のブログ
相模原市中央区のその他の施工事例
雨樋工事を行った現場ブログ
雨樋工事を行った施工事例
お問い合わせフォーム

点検・調査・お見積りなど無料で承ります!お気軽にお問合せ下さい!
お電話でのお問い合わせは
通話料無料

0120-989-936
8時30分~20時まで受け付け中!