HOME > ブログ > 逗子市桜山にてマンション駐輪場のポリカ波板が強風により飛散、.....
逗子市桜山にてマンション駐輪場のポリカ波板が強風により飛散、他にも部分的に亀裂が入っており全体的な修繕が必要です
とあるマンションのオーナー様より「駐輪場の屋根材が強風で飛んだので、どこまでを直せばいいか一度見てほしい。」との事で逗子市桜山にお住まいのM様より点検調査のご依頼を頂きました。マンション自体築30年前後経過しており何度か駐輪場のメンテナンスはされているとの事でしたがビル風のような強風に煽られてとうとう飛散してしまったとの事です。現地に伺いどのように破損してしまっているかを確認してみましょう。私達、街の屋根やさんでは、HPに記載させている対策をとりながら対応させていただいております。詳しくは「新型コロナウイルスの対策について」をご覧ください。
ポリカ波板はフックボルトで固定されておりますが自然の猛威の前には無力になることも
写真左は飛散してしまったポリカ波板があった所を見上げているところです。通常は横に走っている梁に二山以上重ねて貫通させるようにポリカ波板に穴を開け、フックボルトと呼ばれるもので固定するのですがフックボルトごと飛散してしまっていたようです。仮で穴が開いている所に紐を通して屋根が飛散しないようにしてありましたが、同じような強風が吹けば今仮で止めている所も飛散してしまう可能性がとても高いでしょう。また先端を見てみますと本来は枠内に入っていなければならない部分も枠外に持ち上げられるようになってしまい、駐輪場屋根の上に被さっているような状態でした。また強風の影響か枠から外れるときに想像以上の圧がポリカ波板にかかり割れてしまっております(写真右)。
ポリカ波板を固定するにはフックボルトが必要です
写真左はフックボルトと呼ばれるものです。ポリカ波板を駐輪場屋根として固定する為に使用されていた部品です。黒い部分はパッキンになっており隙間を埋めてくれる為に雨漏り防止としてセットになっております。また、フックボルトにも様々な材質がありこちらはプラフックと呼ばれるフックボルトですが他にもスチールやステンレス製などがございます。よくありますのがフックボルトは問題なくともパッキン部分が経年劣化でなくなってしまい、風が吹く度に波板がバタバタと大きい音を出すようになってしまう事です。こうなったらフックボルトの交換と同時に波板も交換しておくことをお勧めいたします。真夜中にバタバタと毎日音が出ていたら知らぬ間に近隣迷惑になっている事もございます。音がし出していたら波板交換工事がお勧めです。
そのほかにもポリカ波板を交換するには長さを測っておかなくてはなりません。戸建て用でよく使用される長さは3尺から4尺です。3尺で長さ910mmですので6尺ですと倍の1820mmにもなります。こちらの駐輪場には7尺ものが使用されておりましたので同じ長さの物を用意して施工しなくては納まりません。
今回は飛散した箇所以外にも経年での劣化が多く散見された為にポリカ波板を全て交換するご提案を致しました。
私達、街の屋根やさんではお客様のご要望にお応えするのはもちろんですが、一緒に行っておくとどのようなメリットがあるか、しておかないとどのようなデメリットがあるかご説明しております。屋根の事でお悩みの時は街の屋根やさんへご相談ください。
記事内に記載されている金額は2020年04月18日時点での費用となります。
街の屋根やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。

逗子市ではたくさんのお客様にご依頼をいただいております!

関連動画をチェック!
どのリフォームが最適?屋根リフォームの種類【街の屋根やさん】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
あなたの近くの街の屋根やさんはこちら
街の屋根やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。

逗子市のその他のブログ
逗子市のその他の施工事例


- 施工内容
- 築年数
- 31年
- 使用材料
- スーパーガルテクト 色:Sシェイドブラウン
その他の工事を行った現場ブログ
その他の工事を行った施工事例
お問い合わせフォーム

点検・調査・お見積りなど無料で承ります!お気軽にお問合せ下さい!
お電話でのお問い合わせは
通話料無料

0120-989-936
8時30分~20時まで受け付け中!