HOME > ブログ > 座間市東原で出窓のメンテナンス、出窓の上部も屋根と同じ役割で.....
座間市東原で出窓のメンテナンス、出窓の上部も屋根と同じ役割です
「出窓の上が浮き上がっているようだ」とご心配なご相談がございましたのは、座間市東原にお住いになられているF様からでした。出窓は外壁がごと出ているタイプとサッシ自体が出ているタイプの2種類ございますが、座間市東原F様のお宅の出窓はサッシ自体が出ているタイプでした。ご自宅にお伺いして出窓を拝見してみると、端の辺りが確かに盛り上がっているように見えました。通常は出窓の屋根部分に盛り上がった部分はございません。出窓の上部も雨を除ける役割がございますので屋根と同じです。まずは上から見下ろしてみて状況を確認いたします。新型コロナウイルス(covid-19)の影響下にございます。街の屋根やさんではこれまでと同様に、マスク着用やソーシャルディスタンス、zoomを利用してのご対応などの対策を行って参ります。
出窓の屋根部分に隙間が出来てしまっている
座間市東原F様のお宅の問題となっている出窓を上から見下ろしてみると、屋根部分の縁に異常がございました。サッシの枠と屋根材の間に隙間が出来てしまっております。また、下から言挙げてときに盛り上がっていた部分は捲れており、幅の大きな隙間が出来てしまっております。屋根部分とサッシという異なった材料の継ぎ目というのは、建物の中において不具合の起こりやすい箇所です。異なった材料の継ぎ目というのは「取合い(とりあい)」などとも呼びますが、この取合いというは建物の中にたくさんあります。このままでは出窓から雨漏りが発生してしまう可能性もございます。
下端に取り付けられた部品が無くなった内部が見えている
また、出窓の下端に取り付けてある板状の部品も無くなっておりました。部品が無くなったことで外部に露出するはずの無い板が露出しており、雨染みが出来てしまっております。メーカーは存在していればこの部分だけ新しくすることが可能です。出窓もサッシ工事や塗装工事などでメンテナンスが可能です。出窓の上部も屋根に属しますので、街の屋根やさんでメンテナンスを承っております。出窓のことなら街の屋根やさんにお任せください。
記事内に記載されている金額は2020年09月12日時点での費用となります。
街の屋根やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。

関連動画をチェック!
どのリフォームが最適?屋根リフォームの種類【街の屋根やさん】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
このページに関連するコンテンツをご紹介
あなたの近くの街の屋根やさんはこちら
街の屋根やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。

座間市のその他のブログ
座間市のその他の施工事例
その他の工事を行った現場ブログ
その他の工事を行った施工事例
お問い合わせフォーム

点検・調査・お見積りなど無料で承ります!お気軽にお問合せ下さい!
お電話でのお問い合わせは
通話料無料

0120-989-936
8時30分~20時まで受け付け中!