横浜市港北区綱島東にて築15年のグリシェイドNEOを使用したスレート屋根の調査を行いました

HOME > ブログ > 横浜市港北区綱島東にて築15年のグリシェイドNEOを使用した.....

横浜市港北区綱島東にて築15年のグリシェイドNEOを使用したスレート屋根の調査を行いました

更新日:2022年07月06日

グリシェイドNEOのスレート屋根

グリシェイドNEOスレート屋根

 横浜市港北区綱島東にてグリシェイドNEOの屋根材が葺かれているお住いの調査を行いました。グリシェイドNEOとは2001年から販売されたアスベスト無しで作られたスレート屋根材のことを言います。現在は廃盤となっております。

 グリシェイドNEOは塗装メンテナンスができない屋根材と言われています。なので塗装メンテナンスを考えている方は注意してください。

横に大きくクラックが発生しています

ひび割れたスレート屋根 欠けたスレート屋根

 調査を開始するとスレートの横方向に大きくクラックが発生している箇所がありました。このクラックや欠けが塗装メンテナンスができない原因となっております。通常は釘打ちをした部分からクラックが発生し、縦横どちらかに延びていくケースが多いが、グリシェイドNEOの場合まったく関係のない箇所からクラックが発生し予想のできない方向に進んでいきます。そのため塗装メンテナンスの際に数か所クラックをコーキングで補修をことはありますが、グリシェイドNEOの場合予想もつかない箇所からクラックが増発、拡大してしまうので補修をしても鼬ごっこになってしまい全く改善されません。

棟板金も劣化していました

棟板金の釘が浮いている シーリングが劣化している棟板金

 棟板金とは屋根と屋根が交わる頂点に設置してある部位材のことを言います。こちらは屋根の一番高所に設置してあるため風の影響を受けやすく固定している釘の浮きなどが発生します。固定している釘が浮いてしまうと固定力が低下し、飛散してしまう恐れがあります。また棟板金が交わる箇所にはコーキングが必ずされていて雨水が侵入しないようにされていますが、経年劣化によりコーキングが破れてしまうことがあります。コーキングが破れてしまうと雨水が侵入し、雨漏れに繋がる恐れがあります。

 今回のお客様には屋根材の処分費などを抑えられる屋根カバー工事をお勧めさせて致しました。ご費用は767,800円(税込)~にて承っております。

 私たち街の屋根やさんでは新型コロナウイルス感染予防対策のため日々、マスク着用や手指の消毒を行っております。ご安心してお問い合わせいただければ幸いです。

 記事内に記載されている金額は2022年07月06日時点での費用となります。
 街の屋根やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
 そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。

2025年最新情報!補助金でお得にリフォーム!
街の屋根やさんの対応可能な工事一覧
×

横浜市港北区ではたくさんのお客様にご依頼をいただいております!

  • 工事種類

    外壁塗装, 屋根塗装

  • 工事種類

    雨樋交換, 雨漏り修理

  • 工事種類

    その他の工事

関連動画をチェック!

工場・倉庫の屋根修理は屋根カバー工法がお得!【街の屋根やさん】

 今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!


 こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
 お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。


屋根カバー工事698,000円~(消費税・諸経費別)

横浜市港北区で令和元年房総半島台風・令和元年東日本台風によって被災してしまった方へ

 2019年9月9日の台風15号、10月12日の台風19号の勢力は凄まじく、各地より被害のご相談をいただきました。横浜市港北区にお住まいのお客様からもお問合せをいただき、私たち街の屋根やさんでは、数多くの災害復旧工事を実施してきました。
 台風発生当時に比べて、ブルーシートがかかった屋根を見かける機会も減り、それだけ復旧工事が進んでいるように感じますが、中には、まだ工事を行えていない方もいらっしゃると思います。台風シーズン前にしっかりと補修を行いましょう。

令和元年房総半島台風・令和元年東日本台風に関する横浜市港北区特設ページはこちら

このページに関連するコンテンツをご紹介

瓦・スレート・金属 あなたの屋根はどのタイプ?
 和風と洋風のテイスト、現代的と伝統的の時代感、現在はそれらの枠を飛び越えた様々なデザインの建築が増えました。一般的なお住まいも実に多彩です。 また、それに合わせて屋根の形状も多様になってきました。オーソドックスな三角屋根、地球環境に配慮し太陽光発電を数多く載せられるように南斜面を広く取った屋根、…続きを読む
地震に備えるなら軽い屋根を!スレート屋根へのカバー工法と種類をご紹介
 スレート屋根への屋根リフォームとして行われる屋根カバー工法。これまでの屋根の上に新しい屋根を被せる工法で、その新しい屋根には金属屋根材が用いられることがほとんどです。  実は金属屋根材以外でも屋根カバー工法は可能ということをご存知ですか。それでも金属屋根材が使われるのには合理的な理由があるのです。…続きを読む
あなたの屋根はどの形?18種類の屋根と名称をご紹介
 普段、生活する上で屋根の形を気にすることはあまりないと思います。ちょっと街を歩いてみましょう。ご近所を散歩するだけで、様々な形、様々な材料の屋根があることが分かります。  カッコイイ屋根、素敵な屋根、オシャレな屋根、かわいらしい屋根、ユニークな屋根、実に様々です。神社・仏閣ともなれば荘厳なものが多…続きを読む
スレート屋根(コロニアル、カラーベスト)のチェックポイントとメンテナンス方法
 国内で最も一般的に使われているスレート(化粧スレート)屋根材の寿命は、通常は新築後20~30年ほどですが、定期的なメンテナンスは新築から7~10年ごとに必要とされます。  これまでに何千ものスレート屋根を調査・点検してきた経験から、スレート屋根の劣化や問題を見逃さないためのチェックポイントや、メ…続きを読む
お住まいの寿命を延ばす!季節別・築年数別のメンテナンスポイント
 「家のメンテナンスって、いつがベストか分からないなぁ…」そうお考えの方、いらっしゃるのではないでしょうか。  一生に一度の大きな買い物とされるお住まいは、手に入れたらそこで終わりではありません。    初めは新築だった住まいも、年月が経つと、どれだけ大切にしても劣化してしまいます。…続きを読む

街の屋根やさん横浜

    1. 電話 0120-989-936
      株式会社シェアテック
      1. 〒222-0033
        神奈川県横浜市港北区新横浜3-2-6
        VORT新横浜 2F
        店舗詳細はこちら
    1. 街の屋根やさん横浜支店
      街の屋根やさん横浜支店
      お問い合わせはこちらから スタッフ紹介 お問い合わせはこちらから スタッフ紹介

      あなたの近くの街の屋根やさんはこちら

       街の屋根やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。

      お近くの施工店を探す 北海道 宮城県 福島県 茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 新潟県 石川県 山梨県 長野県 岐阜県 静岡県 愛知県 三重県 滋賀県 京都府 大阪府 兵庫県 奈良県 和歌山県 岡山県 広島県 山口県 香川県 愛媛県 熊本県 宮崎県 鹿児島県

      あなたの近くの街の屋根やさんはこちら

       街の屋根やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。

      お近くの施工店を探す 北海道 宮城県 福島県 茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 新潟県 石川県 山梨県 長野県 岐阜県 静岡県 愛知県 三重県 滋賀県 京都府 大阪府 兵庫県 奈良県 和歌山県 岡山県 広島県 山口県 香川県 愛媛県 熊本県 宮崎県 鹿児島県

      横浜市港北区のその他のブログ

      2025/05/16 【漫画】スレート屋根の塗装はいつ必要?塗装メンテナンスを必要とする理由や劣化症状

      スレート屋根は軽くてデザイン性も高く多くの住宅で採用されていますが、定期的な塗装メンテナンスを必要とする屋根材です。定期的な屋根塗装は美観を回復させるだけではなく、屋根材の保護機能を維持していくためにも非常に重要です!この記事では、スレート屋根の特徴から塗装メンテナンスが必要な理由、さらに塗装が必要...続きを読む

      2025/05/12 【漫画】コロニアル屋根の塗装タイミングとは?劣化症状を見逃さないコツ!

      コロニアル屋根(スレート・カラーベスト)は、デザイン性の高さと軽さが魅力で、多くの住宅に採用されている人気の屋根材です。しかし、一方で苔やカビが生えやすく、長く綺麗にご使用いただくためには「定期的な塗装メンテナンス」が重要です!この記事ではコロニアル屋根の特徴から、なぜ塗装が必要なのか、また劣化症状...続きを読む

      2025/04/30 【瓦の屋根が持つ特徴まとめ】瓦の種類やメリット・デメリットからメンテナンスポイントまで解説!

      日本の伝統的な屋根といえば「瓦屋根」ですよね!重厚感がありどっしりとした安心感のある瓦屋根は、今も多くの住宅で活躍しています。今回はそんな瓦屋根の種類やメリット・デメリット、さらに長く使うためのメンテナンス方法まで詳しく解説いたします!ぜひ参考にしてみてくださいね(^^)/瓦屋根とは?種類と特徴をわ...続きを読む

      その他のブログ一覧→

      横浜市港北区のその他の施工事例

      施工内容
      棟板金交換
      築年数
      25年
      使用材料
      ガルバリウム鋼板製棟板金
      施工内容
      屋根葺き替え
      築年数
      30年以上
      使用材料
      セキノ興産 立平ロック レッドブラウン

      その他の施工事例一覧→

      屋根カバー工法を行った現場ブログ

      2025/05/24 スレート屋根のひび割れ調査はドローンで安全・正確に!横浜市青葉区での事例紹介

       スレート屋根のひび割れ調査は、ドローンによって非接触・高精度に実施可能です。 横浜市青葉区の現場をもとに、ひび割れの特徴やリスク、調査方法、補修の必要性を詳しく解説します。 【はじめに】近年、スレート屋根のひび割れに関するご相談が増えています。 特に、横浜市青葉区のよ...続きを読む

      2025/05/24 屋根勾配の違いとその重要性とは?横浜市青葉区で確認された事例をもとに解説

      屋根勾配は見た目だけでなく、住宅の耐久性やメンテナンス性に大きな影響を与えます。 横浜市青葉区で撮影された屋根の実例をもとに、適切な勾配の選び方や注意点を詳しく解説します。 【はじめに】住宅の屋根は、外観の印象を大きく左右するだけでなく、雨水の排水性や耐久性、メンテナンスのしやすさに深く関わっていま...続きを読む

      2025/04/8 【漫画】軽くてお洒落なアスファルトシングル屋根!特徴・メリット・注意点を徹底解説!

      「アスファルトシングル」は、アメリカでもっとも使用されている屋根材であり、見た目のおしゃれさや軽量さから日本でも人気が高まっている素材です!この記事では、アスファルトシングルとはどのような屋根材なのか、そのメリット・デメリット、塗装メンテナンスの必要性まで詳しく解説いたします!新規屋根材にアスファル...続きを読む

      その他のブログ一覧→

      屋根カバー工法を行った施工事例

      施工内容
      屋根カバー工法
      築年数
      約20年
      使用材料
      スーパーガルテクト(Sシェイドブルー)
      施工内容
      屋根カバー工法
      築年数
      約20年
      使用材料
      IG工業 スーパーガルテクト Sシェイドブラック

      その他の施工事例一覧→

      お問い合わせフォーム

      お名前
      必須

      例:屋根 一郎

      ふりがな
      【任意】

      例:やね いちろう

      ご住所(工事地住所)
      必須

      ※郵便番号入力で町名まで自動入力されます。

      郵便番号
      -

      番地・ビル・マンション名

      E-mail
      (半角英数)
      必須
      電話番号
      (半角英数)
      【任意】
      例:045-XXX-XXXX
      お問い合わせ
      【任意】

      入力内容をご確認の上、よろしければ「確認画面へ」ボタンを押して入力内容確認画面へお進みください。

      個人情報の取り扱いにつきましては、プライバシーポリシーをご覧ください。

      点検・調査・お見積りなど無料で承ります!お気軽にお問合せ下さい!


      お電話でのお問い合わせは

      通話料無料

      0120-989-936

      8時30分~20時まで受け付け中!