HOME > ブログ > 横浜市磯子区森にて指摘された棟板金を調査 屋根材の小口部分が.....
横浜市磯子区森にて指摘された棟板金を調査 屋根材の小口部分が気になります
横浜市磯子区森にお住いのお客様より「棟板金が浮いていると指摘されたこともあり屋根を見て欲しい」とのご依頼をいただき現地調査へ伺いました。近くで工事をしている業者さん、近くを通った業者さんなどからのご指摘をいただくお客様が多いようです。屋根はご自身で登って確認することは難しく、危険も伴いますので、このようなご指摘があるととても心配になります。多くは、ご指摘内容に緊急性が無かったり、問題がないことも多いのですが、まずは点検・お見積りまで無料で承っております、私たち街の屋根やさんへお気軽にご相談ください。
一部が腰折れの屋根
腰折れ屋根とは・・隣家との距離が近く、真っすぐ(平面)の屋根だと敷地からはみ出してしまう場合や、特に都市部では北側斜線・日影規制にかからないようにする場合に腰折れ屋根が取り入れられることがあります。今回調査に伺ったお客様宅は、隣家との距離が狭い部分の屋根を腰折れにされていました。腰折れになっている部分は勾配が急に変わるさかい目がありますが、そこを境に屋根材の傷みが増しているように見受けられました。
指摘のあった棟板金
屋根の「てっぺんにある棟板金の浮き」について指摘があったそうですが、確かに劣化は進んでいる状態でした。大棟部分の換気棟(かんきむね)部分や、2方向へ下る隅棟(下り棟)との接合部分のコーキング(シーリング)が劣化していました。また、隅棟(下り棟)と屋根との間に隙間が出てきている状態でした。棟板金の内部にある貫板(ぬきいた)が劣化していると考えられます。水分を含んで腐食したり痩せてくると次第に釘の固定が緩くなってきます。そほのかヒビも確認しました。
スレート屋根材の傷み
屋根材が重なる小口部分が水分を多く含んでいることが分かりました。屋根材の重なる部分にはもともと隙間があります。この隙間には、屋根内に入り込んでしまった雨水を排水するという重要な役割があります。屋根塗装をするとこの隙間が塗料で埋まってしまいます。塗料で隙間が塞がれてしまうと、雨水が排出されず内部に溜まってしまいます。この場合、内部に溜まった水に外側の水もどんどん吸い寄せられる「毛細管現象」を誘発する恐れがあります。このまま放置していると、さらに水はけが悪くなり雨漏りに繋がる可能性もありますので、縁切り作業やタスペーサーによる隙間の確保が必要です。築年数や、屋根材の状態により、屋根塗装や屋根カバー工法のご提案となります。
参考価格
●屋根塗装
遮熱塗料で塗り替え 217,800円~(税込み)※屋根面積60㎡まで
高圧洗浄、タスペーサーでの縁切り、計3回塗り(下塗り・中塗り・上塗り)
●屋根カバー工法
767,800(税込み)~ 切妻屋根/60㎡の既存屋根を金属屋根でカバーした場合
記事内に記載されている金額は2022年07月12日時点での費用となります。
街の屋根やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。

関連動画をチェック!
屋根塗装が雨漏りを引き起こす!?スレート屋根の方は必見!【プロが解説!アメピタ!】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。

このページに関連するコンテンツをご紹介
あなたの近くの街の屋根やさんはこちら
街の屋根やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。

横浜市磯子区のその他のブログ
横浜市磯子区のその他の施工事例


- 施工内容
- 屋根カバー工法
- 築年数
- 約25年
- 使用材料
- オーウェンスコーニング
オークリッジスーパー
屋根塗装を行った現場ブログ
屋根塗装を行った施工事例
お問い合わせフォーム

点検・調査・お見積りなど無料で承ります!お気軽にお問合せ下さい!
お電話でのお問い合わせは
通話料無料

0120-989-936
8時30分~20時まで受け付け中!