HOME > ブログ > 相模原市中央区上溝で飛び込み営業の指摘の事実確認をしました
相模原市中央区上溝で飛び込み営業の指摘の事実確認をしました
屋根の笠木が浮いていますよ
相模原市中央区上溝にお住まいのお客様より、飛び込みの訪問業者から屋根の笠木が剥がれて内部の木が見えているから工事をした方がいいいと指摘を受けたので、本当かどうか確認して欲しいとお問合せをいただき、現地調査にお伺いしてきました。こちらのお客様、数年前に弊社で屋根工事をさせていただいたお客様だったので、たった数年でそんな劣化するはずないよなぁと思いながら現場にお伺いさせていただきました。そもそも、屋根の笠木という表現がちょっと特殊で、全く間違っているわけではないのですが、一般的には棟板金と呼びます。その点も怪しさを感じながらの調査でした。
ドローンを使って空撮調査
現地は梯子を使って登ることが少々難しい屋根だったので、ドローンを使った空撮点検を先に実施し、問題があれば梯子で直接確認に行く段取りで進めました。満遍なく写真を撮影して状況確認をいたしましたが、棟板金にも屋根本体にもまったく以上はなく、問題ない屋根でした。おそらく、嘘をついて不安を煽るタイプの訪問営業だったと思われます。この手の営業の怖いところは、嘘をつくだけならまだかわいいもので、屋根に登らせてしまうと嘘を現実にしてしまうということが多々あります。つまり、その場で屋根を壊すということです。信じられないかもしれませんが、飛び込み営業を登らせたお客様の半分以上が屋根を壊されていますので、絶対に登らせないように気を付けましょう。
飛び込み業者さんにご注意ください
飛び込み営業の撃退方法としては、まずは名刺をもらうことです。まともな営業さんであれば名刺の一つは持っていて当然です。飛び込み営業となればなおのこと、どこのだれかわからない人は怖いですから、親切で声かけしてくれているなら名刺を渡して当然です。それが渡せないということは、後ろめたいことなどがあると考えてよいでしょう。屋根を壊す業者などはとくに足が付かないように名刺を渡さない傾向にあるようです。近くで工事をしていたという決まり文句も良く聞きますが、どこで工事をしているのか具体的に聞いてもごもごするようであれば怪しいです。そういった点に気を付けて、詐欺被害に遭わないように気を付けてください。
屋根のことでお困りごとがあれば、調査・見積を無料で対応しておりますので、なんでもお気軽にお問合せください。
記事内に記載されている金額は2023年10月02日時点での費用となります。
街の屋根やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。

相模原市中央区ではたくさんのお客様にご依頼をいただいております!

関連動画をチェック!
【棟板金】釘浮き・錆 雨漏りを防ぐ棟板金チェックポイント【プロが解説!アメピタ!】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
このページに関連するコンテンツをご紹介
あなたの近くの街の屋根やさんはこちら
街の屋根やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。

相模原市中央区のその他のブログ
相模原市中央区のその他の施工事例
棟板金交換を行った現場ブログ
棟板金交換を行った施工事例
お問い合わせフォーム

点検・調査・お見積りなど無料で承ります!お気軽にお問合せ下さい!
お電話でのお問い合わせは
通話料無料

0120-989-936
8時30分~20時まで受け付け中!