スレート屋根が割れてしまう原因と必要な補修方法を徹底解説!

HOME > ブログ > スレート屋根が割れてしまう原因と必要な補修方法を徹底解説!

スレート屋根が割れてしまう原因と必要な補修方法を徹底解説!

更新日:2024年08月19日

 スレート屋根がひび割れてしまう原因は数多くありますが、どれも放置していると雨漏りなどのリスクが高くなっていってしまうため、迅速な状態の確認や対策が必要になります。
 
 そこで今回は、スレート屋根に割れができる理由と、ひび割れの程度ごとに必要な工事の情報を分かりやすくお届けしたいと思います(^▽^)/

スレート屋根の割れへの対処方法

スレートが割れてしまう原因

経年劣化

 スレートに割れが発生してしまう最も一般的な原因は経年劣化です。
 
 スレートは時間の経過とともに劣化し、ひび割れや色あせ、変形などの症状が現れます。
 
 スレートの寿命は20~30年とされており、この耐用年数で屋根に使用する場合は定期的な屋根塗装によって防水性や耐候性を維持していく必要があります。

強風によって飛ばされてきた物との衝突

 次に、飛来物による損傷も考えられます。
 
 特に台風や強風の際には飛来物がスレート屋根に衝突し、使用年数とは関係なくひび割れを引き起こすことがあるのです(-_-;) 

飛来物によるスレートの破損
 

スレートへ負荷が掛かるものの設置

 また、屋根上での工事、例えばアンテナや太陽光パネルの設置などもスレートに負担をかけることになるため、ケースによってはひび割れの原因となることがあります。
 

踏み割れ

 最後に、踏み割れも原因の一つとなります。
 
 業者による屋根の点検や工事の際に、スレートの上を歩くことで割れてしまうことがあるのです。
 
 特に経年劣化が進んでいる屋根では踏み割れが起きやすくなっています。
 
 ですので、DIYでスレートの修理をしようと屋根に上ると、足場にしていた箇所が割れて滑落するリスクがありますので、点検や補修は踏んで良い場所などを熟知している作業に慣れた業者に任せるようにしてください(^▽^)/

軽度なスレートのひび割れ
 

一部のスレート材は自然に割れてしまうことも

 これまでご紹介したスレートの割れの原因とは別に、メンテナンスとは関係なく自然に割れのような症状が発生してしまうスレートの種類が存在しています(-_-; 
 
 それは、アスベストが規制された初期の段階で開発されていた『ノンアスベストのスレート』です。
 
 代表的なものとしては『コロニアルNEO』や『パミール』、『アーバニー』が挙げられます。
 これらのノンアスベスト屋根材の耐久性の問題はその理由については、本記事の後半部分で実際の点検の事例とともに写真付きでご紹介していますので、ぜひひび割れの原因についてご参照ください(*^^)v 

問題の多いスレートの一種、パミール
 

割れているスレートへのメンテナンス方法

 割れているスレートへのメンテナンスは早期に行うことが重要です。
 
 ひび割れが放置されると、その箇所へ雨水が干渉しやすくなるため、よりスレート材の傷みが進んでしまいます。
 
 傷んだスレートはさらにひび割れを起こしやすくなり、雨水が屋根材に浸透しやすくなることで徐々に雨漏りのリスクも高まりますので、ひび割れを発見したらすぐに専門業者に相談するようにしましょう(^▽^)/

業者の点検は早めに受けましょう!
 

軽度なひび割れの場合:簡易補修

 まだ初期段階としての軽度なひび割れが発生していた場合、補修方法としては部分的な修理やシーリング材を使用した補修の対応が一般的となります。
 
 ひび割れが発生しているという事はスレート自体の防水性や紫外線への耐候性が落ちてきている可能性も高いため、ひび割れ箇所を補修した後に屋根塗装でメンテナンスを進めておくことがおすすめです(*^^)v

スレート屋根の基本的なメンテナンスは塗装
 

屋根全面でスレートの割れが目立つ場合

 ひび割れが広範囲に及ぶ場合や、スレート自体が大きく損傷している場合には、屋根全体のリフォームが必要となることもあります。
 
 リフォーム方法の一つである葺き替え工事は、古くなったスレートや防水紙を撤去し、新しい屋根材を設置する作業です。
 
 屋根工事の中でも特に費用がかかるため、事前にしっかりとした見積もりを取ることが重要です(^▽^)/

スレート屋根の葺き替えの様子
 
 もし費用が気になる場合には、葺き替え工事よりも金額を抑えることが可能な屋根カバー工法も手段として候補に挙がります。
 
 ただ、カバー工法は既存の屋根を撤去せずに上へ新しい屋根を被せる工事となりますので、既に雨漏りが発生していて屋根下地(野地板など)が傷んでいる場合には行えず、葺き替え工事が必要となります。
 
 屋根葺き替え工事の費用相場は税込1,097,800円~2,200,000円となっておりますが、正確な金額は屋根の大きさや葺き替えに使用する屋根材などで大きく変動する可能性があるため、まずは無料の見積もり作成サービスを活用して相見積もりを取ってみることがおすすめです!
 
 
 では実際に、スレートのひび割れの対処方法についてご相談をいただき、状況から最適なプランとして屋根葺き替え工事をご提案させていただいた事例を見ていきたいと思います!

横浜市旭区市沢町で割れの多いコロニアルNEOへの解決策をご提案

屋根全体

 

 今回は「スレートの割れが目立ってきたからメンテナンスがしたい」とご連絡をいただき、横浜市旭区市沢町へ調査に伺いました!
 
 それでは早速調査開始です( `ー´)ノ

ひびの入ったコロニアルNEO

ひびの入ったスレート

 使われていた屋根材は「コロニアルNEO」という屋根材でした!

 
 コロニアルNEOはアスベストが使えなくなる時期くらいに発売されたノンアスベストスレートの第1世代ともいうべきスレートです。

 
 先ほどもご説明しましたが、ロニアルNEOに限らずこの時期に発売されたスレートは割れや欠けがとても起きやすいスレートという特徴がありますΣ(゚Д゚)

 
 それまでに使用されていた建材を強くする”アスベスト”が使えなくなったことが一番の原因です!

割れたスレート

割れたスレート

 

 前述したとおり割れや欠けが起きやすいだけあって、大きな割れもありました・・・。

 
 割れた破片が自宅の庭などに落ちてしまう事もあります!

 
 ご自宅であればまだ良いのですが、最悪のパターンを考えると「お隣の家や車に当たってしまった」「通行人にあたってしまった」という事も考えられます(-_-;)

 
 車や家などを傷つけてしまったり、通行人にけがをさせてしまったりなどのことが無いように日頃のメンテナンスが大事ですね!

 
 適切なメンテナンスが行われていない場合、汚れや塵などが蓄積されることでも劣化が進みやすくなります(`・ω・´)

太陽光パネル

太陽光パネル

 

 屋根工事をするにあたって太陽光パネルの脱着が必要となります!

 
 しかし”カバー工事をすると太陽光パネルの際取付が出来ません!”

 
 いくら軽い屋根材をカバーしたとしてもその分屋根は重たくなってしまいます(´Д⊂ヽ

 
 そこにさらに太陽光パネルまで乗せてしまうと重量で住宅にダメージをもたらす可能性が高いのです

 
 さらに屋根が重たくなることで耐震性にも問題が出てきてしまう可能性があります( ;∀;)
 現在の日本の住宅では耐震性を重視して屋根の軽量化が進められているため、もし予算に余裕があれば葺き替え工事がオススメとなるのです!

 
 今回の調査の結果から工事のご提案は

 ・屋根葺き替え&太陽光パネル脱着工事  

  ※屋根葺き替え工事の価格は¥1,097,800(税込)~承っております。

 
 をご提案させていただきました(=゚ω゚)ノ

 記事内に記載されている金額は2024年08月19日時点での費用となります。
 街の屋根やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
 そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。

2025年最新情報!補助金でお得にリフォーム!
街の屋根やさんの対応可能な工事一覧
×

横浜市旭区ではたくさんのお客様にご依頼をいただいております!

工事種類

屋根葺き替え

お問い合わせ内容

横浜市旭区のI様
棟板金の釘の浮きについてご相談をいただきました。通りがかりの他業者様からもご指摘を受けられたとのことでした。お住まいの状態を拝見し屋根葺き替えをご提案、工事を行なわせていただきました!

関連動画をチェック!

【屋根葺き替え】屋根のお悩みを一新できる屋根葺き替え工事!【街の外壁塗装やさん】

 今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!


 こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
 お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。


屋根葺き替え898,000円~(消費税・諸経費別)

このページに関連するコンテンツをご紹介

屋根葺き替えで不安を解消しませんか?
 これまでの屋根を解体・撤去し、新しい屋根材に葺き替える工事です。屋根材を取り外しますので、その下の防水紙や野地板といった手の入れにくい部分も同時にメンテナンスや補修を行うことができます。屋根の葺き替えというと老朽化した屋根というイメージがありますが、最近では耐震対策としての軽い屋根へ葺き替える…続きを読む
瓦・スレート・金属 あなたの屋根はどのタイプ?
 和風と洋風のテイスト、現代的と伝統的の時代感、現在はそれらの枠を飛び越えた様々なデザインの建築が増えました。一般的なお住まいも実に多彩です。 また、それに合わせて屋根の形状も多様になってきました。オーソドックスな三角屋根、地球環境に配慮し太陽光発電を数多く載せられるように南斜面を広く取った屋根、…続きを読む
あなたの屋根はどの形?18種類の屋根と名称をご紹介
 普段、生活する上で屋根の形を気にすることはあまりないと思います。ちょっと街を歩いてみましょう。ご近所を散歩するだけで、様々な形、様々な材料の屋根があることが分かります。  カッコイイ屋根、素敵な屋根、オシャレな屋根、かわいらしい屋根、ユニークな屋根、実に様々です。神社・仏閣ともなれば荘厳なものが多…続きを読む

街の屋根やさん横浜

    1. 電話 0120-989-936
      株式会社シェアテック
      1. 〒222-0033
        神奈川県横浜市港北区新横浜3-2-6
        VORT新横浜 2F
        店舗詳細はこちら
    1. 街の屋根やさん横浜支店
      街の屋根やさん横浜支店
      お問い合わせはこちらから スタッフ紹介 お問い合わせはこちらから スタッフ紹介

      あなたの近くの街の屋根やさんはこちら

       街の屋根やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。

      お近くの施工店を探す 北海道 宮城県 福島県 茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 新潟県 石川県 山梨県 長野県 岐阜県 静岡県 愛知県 三重県 滋賀県 京都府 大阪府 兵庫県 奈良県 和歌山県 岡山県 広島県 山口県 香川県 愛媛県 熊本県 宮崎県 鹿児島県

      あなたの近くの街の屋根やさんはこちら

       街の屋根やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。

      お近くの施工店を探す 北海道 宮城県 福島県 茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 新潟県 石川県 山梨県 長野県 岐阜県 静岡県 愛知県 三重県 滋賀県 京都府 大阪府 兵庫県 奈良県 和歌山県 岡山県 広島県 山口県 香川県 愛媛県 熊本県 宮崎県 鹿児島県

      横浜市旭区のその他のブログ

      2025/08/23 金属塗装に必須の素地調整|ケレン作業の目的と方法を解説

      金属部分の塗装工事において欠かせない工程が、「素地調整(ケレン作業)」です。サビや古い塗膜をきちんと落とさずに塗装してしまうと、せっかくの塗膜がすぐに剥がれてしまう原因になります(>_<)そこで今回は、素地調整とは何か、その目的やメリット、さらにケレン作業の種類について詳しくご紹介いたし...続きを読む

      2025/08/7 屋根の塗り替えは必要?塗装の効果とタイミングを徹底解説!

      「屋根の塗り替えはいつするのが正解なんだろう?」そんな疑問をお持ちの方はいらっしゃいませんか(^^)/屋根はお住まいの中でも最も過酷な環境にさらされており、定期的なメンテナンスがとても大切です。とくに「塗装」は、屋根を長持ちさせるための基本的なお手入れ方法のひとつです。本記事では、屋根の塗り替えが必...続きを読む

      2025/07/29 【天井のシミ】雨漏り・結露・漏水…放置が招くお住まいへの悪影響とは?

      「最近、天井にうっすらとシミが…」「これって雨漏り?」そんなお悩みを抱えていませんか?天井に現れるシミには、雨漏りのほかにも結露や配管からの漏水など、さまざまな原因があります。放置してしまうとカビや構造材の腐食など、思わぬ二次被害を招くことも…(>_<)本記事では、天井にできるシミの原因...続きを読む

      その他のブログ一覧→

      横浜市旭区のその他の施工事例

      施工内容
      雨漏り修理
      築年数
      20年以上
      使用材料
      住友ベークライト ポリカナミ フロスト色
      施工内容
      防水工事
      築年数
      20年以上
      使用材料
      ガルバリウム鋼板

      その他の施工事例一覧→

      屋根葺き替えを行った現場ブログ

      2025/08/27 ルーフィングシートとは?雨漏りを防ぐ屋根の重要部材とリフォーム方法

      屋根材の下地材である「ルーフィングシート」は、雨水の侵入を防ぐ重要な役割を持っています(^^♪屋根材だけでは防ぎきれない雨漏りのリスクから住宅を守るため、ルーフィングシートを健全に保つことは非常に重要です。この記事では、ルーフィングシートの役割や劣化による被害、メンテナンス方法について詳しく解説いた...続きを読む

      2025/08/21 「野地板」の役割を解説!劣化リスクや葺き替えによるリフォーム方法をご紹介!

      屋根材の下に隠れていて普段は目にすることのない「野地板」。実はこの部分こそが屋根全体を支える大切な役割を担っているんです(^^♪野地板が劣化すると雨漏りや屋根材の飛散など、大きなトラブルにつながってしまうことも…。今回はそんな野地板の役割や劣化によるリスク、そして屋根葺き替え工事でのメンテナンスにつ...続きを読む

      2025/08/19 棟板金の浮きは早めの点検が安心!横浜市青葉区での屋根点検事例

      はじめに屋根のメンテナンスを後回しにしてしまうと、後々大きなトラブルに発展する可能性があります。特に棟板金は、屋根の頂部を守る重要な役割を担っています。今回は横浜市青葉区で行った点検事例をご紹介します。棟板金の浮きがどのようなリスクにつながるのかを、実際の写真とともに解説します。一見問題なさそうに見...続きを読む

      その他のブログ一覧→

      屋根葺き替えを行った施工事例

      施工内容
      屋根葺き替え
      築年数
      30年超
      使用材料
      スーパーガルテクト(Sシェイドチャコール)
      施工内容
      屋根葺き替え
      築年数
      約25年
      使用材料
      エコグラーニ(オニキス)

      その他の施工事例一覧→

      お問い合わせフォーム

      お名前
      必須

      例:屋根 一郎

      ふりがな
      【任意】

      例:やね いちろう

      ご住所(工事地住所)
      必須

      ※郵便番号入力で町名まで自動入力されます。

      郵便番号
      -

      番地・ビル・マンション名

      E-mail
      (半角英数)
      必須
      電話番号
      (半角英数)
      【任意】
      例:045-XXX-XXXX
      お問い合わせ
      【任意】

      入力内容をご確認の上、よろしければ「確認画面へ」ボタンを押して入力内容確認画面へお進みください。

      個人情報の取り扱いにつきましては、プライバシーポリシーをご覧ください。

      点検・調査・お見積りなど無料で承ります!お気軽にお問合せ下さい!


      お電話でのお問い合わせは

      通話料無料

      0120-989-936

      8時30分~20時まで受け付け中!