HOME > ブログ > 【漫画】スレート屋根の塗装はいつ必要?塗装メンテナンスを必要.....
【漫画】スレート屋根の塗装はいつ必要?塗装メンテナンスを必要とする理由や劣化症状
スレート屋根は軽くてデザイン性も高く多くの住宅で採用されていますが、定期的な塗装メンテナンスを必要とする屋根材です。
定期的な屋根塗装は美観を回復させるだけではなく、屋根材の保護機能を維持していくためにも非常に重要です!
この記事では、スレート屋根の特徴から塗装メンテナンスが必要な理由、さらに塗装が必要になる劣化症状やタイミングについて詳しく解説いたします。
スレート屋根とは?
こちらは、横浜市港北区師岡町のお客様よりご依頼いただき調査させていただきましたスレート屋根です!
化粧スレート屋根とは、薄くて軽量なセメント素材を主成分とした屋根材のことを指します。
日本の住宅で広く使用されており、屋根材自体が安価である事から特に新築住宅で多く採用されています。
また、色やデザインのバリエーションも豊富で、軽量であることから建物への負担が少ない事がメリットです(^^)/
スレート屋根の塗装メンテナンスが必要な理由
スレート屋根に施された塗膜は、長期間紫外線や雨風にさらされることで劣化が進行してしまいます。
塗膜の劣化は色あせ・剥離など美観の悪化を招きますが、同時に屋根材を保護する機能も低下していきます。(>_<)
その結果、スレートが雨水を吸水してしまう事態に繋がり、耐久性の低下やひび割れ・苔やカビの繁殖などの症状を招いてしまいます。
適切なタイミングで屋根塗装を行う事は、スレート屋根の景観を整えるだけでなく寿命を延ばす事にも繋がります!
スレート屋根の塗装が必要なタイミング・劣化症状
一般的にスレート屋根の塗装は、約10年に1度を目安に行うのが適切と言われています。
ただし、お住まいの立地環境やによって劣化の進み方は異なるため、定期的に屋根の状態を点検することが重要です。
具体的な劣化症状としては、以下のようなものが挙げられます。
・塗膜の色あせや剥がれ
・ひび割れや欠け
・藻やコケの発生
少しでも異変や違和感を感じたら、専門業者へ点検を依頼しましょう。
まとめ
化粧スレート屋根は軽量で安価な点が魅力の屋根材ではありますが、定期的な塗装メンテナンスを必要とする屋根材です。
塗膜の劣化は美観の悪化を招くだけではなく、屋根材の寿命を低下させてしまいます(>_<)
定期的な点検を行い、必要なタイミングでしっかりと塗装メンテナンスを行っていきましょう!
街の屋根やさんは、点検~お見積もりの作成まで無料にて承っております。
スレート屋根の塗装メンテナンスをご検討されている方がおられましたら、ぜひお気軽にご相談ください(^^)/
記事内に記載されている金額は2025年05月16日時点での費用となります。
街の屋根やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。

横浜市港北区ではたくさんのお客様にご依頼をいただいております!
関連動画をチェック!
屋根塗装が雨漏りを引き起こす!?スレート屋根の方は必見!【プロが解説!アメピタ!】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。

横浜市港北区で令和元年房総半島台風・令和元年東日本台風によって被災してしまった方へ
2019年9月9日の台風15号、10月12日の台風19号の勢力は凄まじく、各地より被害のご相談をいただきました。横浜市港北区にお住まいのお客様からもお問合せをいただき、私たち街の屋根やさんでは、数多くの災害復旧工事を実施してきました。
台風発生当時に比べて、ブルーシートがかかった屋根を見かける機会も減り、それだけ復旧工事が進んでいるように感じますが、中には、まだ工事を行えていない方もいらっしゃると思います。台風シーズン前にしっかりと補修を行いましょう。
このページに関連するコンテンツをご紹介
あなたの近くの街の屋根やさんはこちら
街の屋根やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。

横浜市港北区のその他のブログ
横浜市港北区のその他の施工事例
屋根塗装を行った現場ブログ
屋根塗装を行った施工事例
お問い合わせフォーム

点検・調査・お見積りなど無料で承ります!お気軽にお問合せ下さい!
お電話でのお問い合わせは
通話料無料

0120-989-936
8時30分~20時まで受け付け中!