HOME > ブログ > ベランダ防水の重要性と劣化症状|ウレタン防水・FRP防水の違.....
ベランダ防水の重要性と劣化症状|ウレタン防水・FRP防水の違いとは?
ベランダは日常的に使用する場所でありながら、外部の天候や紫外線の影響を受けやすい場所でもあります。
そのため、ベランダのメンテナンスの中でも特に重要となるのが、「防水工事」です!
防水層が劣化すると、雨漏りや構造物への影響が出る可能性があるため、早期の対策が必要となります(>_<)
今回は、ベランダ防水の重要性や、防水層の種類、メンテナンス方法について詳しく解説いたします。ぜひ参考にして、長持ちするベランダを保つためのポイントを押さえておきましょう(^^)/
ベランダは床面の「防水」が重要
ベランダは外部に面しているため、雨風や紫外線、温度変化などの影響を強く受けます。
そのため、特に床面の防水処理が重要です(^^)/
もし防水処理が不十分であれば雨水が床に浸透してしまい、建物の構造部分にまで影響を与える可能性があります。
防水が施されていることで、ベランダの床面は水の侵入から守られ、劣化を防げます。
色あせ・ひび割れに注意!防水層の劣化症状
画像は、厚木市森の里ので調査をさせていただいたベランダの様子です。
全体的に色あせており、ひび割れも散見できる状態でした(>_<)
防水層は年月が経つと、どうしても劣化してきます。
色あせやひび割れ、膨らみ、剥離などが目立つようになった場合は、防水層がダメージを受けているサインです。
また、そうした症状が進行すると、最悪の場合には雨水が床下や外壁に浸透してしまうこともあります。
屋内への浸水被害を未然に防ぐためにも、早目の点検・防水工事が大切となります!
ベランダ防水の種類|ウレタン防水・FRP防水
ベランダで行われる防水工事にはいくつかの方法がありますが、代表的なものとして「ウレタン防水」と「FRP防水」があります。
それぞれの特徴を詳しく見ていきましょう。
- ウレタン防水
ウレタン防水は、液体のウレタン樹脂を塗布する方法です。
この防水方法は、細かい部分まで密着できるため、複雑な形状のベランダにも対応できます。
比較的施工が簡単で密着力が強いため、浸水を防ぐ効果が高いです。デメリットとしては、乾燥工程が必要な分施工期間が比較的長い事です。 - FRP防水
FRP防水は、強化プラスチックを使用して作られた防水層です。
耐久性が高く、数ある防水工事の種類の中でも強靭な防水層を形成することが特徴です。
一方、ウレタン防水に比べて防水層の柔軟性に欠けることでひび割れが生じやすく、特に軋みが生じやすい木造建築には不向きな点に注意が必要です。
ベランダ防水を守る「トップコート」のメンテナンスも忘れずに!
ベランダの防水層を保護するためには、トップコートのメンテナンスが欠かせません。
トップコートは防水層の上面に塗布される素材で、紫外線や風雨から守る役割を果たします。
定期的にトップコートを塗り直すことで、防水層の劣化を防ぎ、長期間にわたってベランダを守ることができます。
トップコートは、施工後一定の期間が経過すると、どうしても摩耗してしまいます(>_<)
そのため、約5年に1度を目安にトップコートを再塗布することがおすすめです!
まとめ
ベランダ防水は、住まいを長期間守るための重要な要素です。
防水層の劣化を早期に発見し、適切なメンテナンスを行うことで、ベランダの寿命を延ばし、雨漏りなどのリスクを回避できます。
街の屋根やさんでは、ウレタン防水・FRP防水など様々な防水工事の種類にご対応可能です!
防水工事のお悩みも、街の屋根やさんにお任せください(^^)/
記事内に記載されている金額は2025年09月14日時点での費用となります。
街の屋根やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。

厚木市ではたくさんのお客様にご依頼をいただいております!

関連動画をチェック!
FRP防水 ルーフバルコニーの浮きを部分的に切除して補修を実施【施工事例を紹介!街の屋根やさん】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
このページに関連するコンテンツをご紹介
あなたの近くの街の屋根やさんはこちら
街の屋根やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。

厚木市のその他のブログ
厚木市のその他の施工事例


- 施工内容
- 屋根葺き替え
- 築年数
- 約32年
- 使用材料
- スーパーガルテクト
(Sシェイドブルー)
防水工事を行った現場ブログ
防水工事を行った施工事例
お問い合わせフォーム

点検・調査・お見積りなど無料で承ります!お気軽にお問合せ下さい!
お電話でのお問い合わせは
通話料無料

0120-989-936
8時30分~20時まで受け付け中!