プライマーとは?住宅塗装で欠かせない下塗り材の役割とシーラーとの違い

HOME > ブログ > プライマーとは?住宅塗装で欠かせない下塗り材の役割とシーラー.....

プライマーとは?住宅塗装で欠かせない下塗り材の役割とシーラーとの違い

更新日:2025年10月21日

住宅塗装において、「プライマー」は欠かせない存在です。
塗料の密着を高め、サビや劣化を防ぐなど見た目だけでなく耐久性にも大きく関わってくる重要な役割を担います(^^♪

本記事では、そんなプライマーの役割や効果、さらに「シーラー」との違いについてもわかりやすく解説いたします!

プライマーとは?住宅塗装で欠かせない下塗り材の役割とシーラーとの違い

プライマーとは?住宅塗装で使われる下塗り材の役割

プライマー

 

こちらは、相模原市緑区与瀬本町で施工された工事においてプライマーを塗布する様子です。

プライマーとは、塗装の工程で最初に塗る下塗り材のことを指します。
上塗り塗料をしっかり密着させるための重要な役割を持っており、住宅塗装では外壁や屋根、鉄部などあらゆる場所で使用されています。

塗装は一般的に「下塗り・中塗り・上塗り」の3工程で仕上げられますが、プライマーはその“土台”となる部分なんです(^^♪
例えるなら、メイクをする前の化粧下地のようなもので、どれだけ上塗り塗料が高性能でも下地との密着が弱いとすぐに剥がれてしまう原因になります。

特に金属部分やサイディングボードなど、表面がツルツルしている素材ではプライマーの役割がとても大切になります。
しっかりと塗布することで上塗り材との密着性を高め、耐久性を向上させることができます(#^^#)

プライマーを使うことで得られる効果

プライマーを使用することで得られる効果はたくさんあります!
代表的なものをいくつか紹介しますね(^^)/

  • ・塗料の密着性アップ
    プライマーを塗ることで、上塗り塗料がしっかりと下地にくっつき、剥がれにくくなります。
  • ・下地の吸い込み防止
    古い外壁や屋根材は塗料を吸い込みやすく、そのまま上塗りするとムラになってしまうことがあります。プライマーで吸い込みを防ぐことで、きれいな仕上がりを実現できます。
  • ・サビや腐食の防止
    鉄部などに使用されるプライマーには、防錆効果のあるものもあります。これにより、金属の腐食やサビの発生を抑えられるんです。
  • ・上塗り塗料の性能を最大限に発揮
    遮熱塗料やフッ素塗料などの高機能塗料も、プライマーを正しく使用することで性能を長持ちさせることができます。

このように、プライマーは塗装の仕上がりを美しく保ち、長持ちさせるために欠かせない存在なんですよ(^^♪

「プライマー」と「シーラー」の違い

塗装の下塗り材として「プライマー」と並んでよく耳にするのが「シーラー」ですが、実はこの2つには明確な違いがあります。

プライマーは“密着を目的とした下塗り材”であるのに対し、シーラーは“下地の吸い込みを防ぐための下塗り材”です。

簡単にまとめると…

  • プライマー:密着性を高めるために使用
  • シーラー:下地の吸い込み防止が主な目的

このように、用途や目的に合わせて下塗り材を使い分けることが、塗装の品質を高めるポイントになります(^^)/

ただし、近年ではどちらの効果も兼ね備えたハイブリッド型の下塗り材も登場しており、素材や塗料の種類に合わせて選定されます。
正しい下塗り材を選び、丁寧に施工を行うことで仕上げ塗料の持つ機能を最大限発揮させることが可能となります(#^^#)

まとめ

プライマーは、塗装の仕上がりを美しく長持ちさせるために欠かせない重要な下塗り材です。
上塗り塗料との密着を高め、サビや吸い込みの防止にも役立ちます。

また、同じ下塗り材でも「シーラー」とは明確な違いがあるため注意しましょうね(#^^#)

塗料や塗装に関するお悩み・ご相談がございましたら、ぜひ街の屋根やさんまでお問い合わせ下さい!

 記事内に記載されている金額は2025年10月21日時点での費用となります。
 街の屋根やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
 そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。

2025年最新情報!補助金でお得にリフォーム!
街の屋根やさんの対応可能な工事一覧
×

関連動画をチェック!

【スレート・ガルバリウム・瓦】屋根塗装が必要な理由【プロが解説!街の外壁塗装やさん】

 今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!


 こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
 お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。


このページに関連するコンテンツをご紹介

街の屋根やさん横浜

    1. 電話 0120-989-936
      株式会社シェアテック
      1. 〒222-0033
        神奈川県横浜市港北区新横浜3-2-6
        VORT新横浜 2F
        店舗詳細はこちら
    1. 街の屋根やさん横浜支店
      街の屋根やさん横浜支店
      お問い合わせはこちらから スタッフ紹介 お問い合わせはこちらから スタッフ紹介

      あなたの近くの街の屋根やさんはこちら

       街の屋根やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。

      お近くの施工店を探す 北海道 宮城県 福島県 茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 新潟県 石川県 山梨県 長野県 岐阜県 静岡県 愛知県 三重県 滋賀県 京都府 大阪府 兵庫県 奈良県 和歌山県 岡山県 広島県 山口県 香川県 愛媛県 熊本県 宮崎県 鹿児島県

      あなたの近くの街の屋根やさんはこちら

       街の屋根やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。

      お近くの施工店を探す 北海道 宮城県 福島県 茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 新潟県 石川県 山梨県 長野県 岐阜県 静岡県 愛知県 三重県 滋賀県 京都府 大阪府 兵庫県 奈良県 和歌山県 岡山県 広島県 山口県 香川県 愛媛県 熊本県 宮崎県 鹿児島県

      相模原市緑区のその他のブログ

      2025/10/17 屋根塗装の色選びで失敗しないコツ!人気色とポイントを徹底解説

      屋根塗装で最も迷いやすいポイントの一つが、「色選び」です(^^♪屋根の色は家全体の印象を左右するだけでなく、場合によっては夏の室内温度や耐久性にも関係する重要な要素なんです。今回は、人気の屋根色や色選びのポイント、迷ったときに役立つカラーシミュレーションについて解説いたします!ぜひ、理想の屋根色選び...続きを読む

      2025/07/15 雨漏りの応急処置はどうする?すぐできる対策とNG行動まとめ

      「雨漏りしてる…どうしよう!?」そうした際、被害を広げないためにもまず必要となるのが応急処置です。今回は、突然の雨漏りの際まず確認すべきポイントや、おうちにあるものでできる対処法、やってはいけないNG行動までを分かりやすくまとめました!いざという時に焦らないためにも、ぜひチェックしてみてくださいね(...続きを読む

      その他のブログ一覧→

      相模原市緑区のその他の施工事例

      その他の施工事例一覧→

      外壁塗装を行った現場ブログ

      2025/10/4 マンション外壁塗装の重要性とは?劣化症状・メンテナンスの必要性

      マンションの外壁は、日々の雨風や紫外線の影響で少しずつ劣化が進みます。外壁にひび割れや色あせなどが目立ってくると、建物の寿命を縮めるだけでなく入居者や入居希望者に不安を与えてしまうことも(>_<)そこで、マンション外壁の基本となるメンテナンスが「外壁塗装」です。外壁の見た目を整えることは...続きを読む

      2025/09/29 下塗りで差がつく!プライマーの役割と塗装を長持ちさせる秘訣

      塗装工事を行う際、下塗り塗料として多く使用される「プライマー」。普段はあまり耳にしない言葉かもしれませんが、実は塗装の仕上がりや耐久性を大きく左右する重要な存在なんです(^^♪今回は、プライマーの基本から特徴、さらに下塗りを怠るとどうなるのか?まで、分かりやすく解説いたします!ぜひ参考にしてみてくだ...続きを読む

      その他のブログ一覧→

      外壁塗装を行った施工事例

      施工内容
      外壁塗装
      築年数
      築34年
      使用材料
      カチコテSP,ケンエースG-Ⅱ,ダイノックシート

      その他の施工事例一覧→

      お問い合わせフォーム

      お名前
      必須

      例:屋根 一郎

      ふりがな
      【任意】

      例:やね いちろう

      ご住所(工事地住所)
      必須

      ※郵便番号入力で町名まで自動入力されます。

      郵便番号
      -

      番地・ビル・マンション名

      E-mail
      (半角英数)
      必須
      電話番号
      (半角英数)
      【任意】
      例:045-XXX-XXXX
      お問い合わせ
      【任意】

      入力内容をご確認の上、よろしければ「確認画面へ」ボタンを押して入力内容確認画面へお進みください。

      個人情報の取り扱いにつきましては、プライバシーポリシーをご覧ください。

      点検・調査・お見積りなど無料で承ります!お気軽にお問合せ下さい!


      お電話でのお問い合わせは

      通話料無料

      0120-989-936

      8時30分~20時まで受け付け中!