HOME > ブログ > 横浜市金沢区|屋根の遮熱塗装、アレスクール
横浜市金沢区|屋根の遮熱塗装、アレスクール
2012/9/19更新
本日は、逗子海岸の方面を廻っておりました。
もう、海水浴シーズンは終わって、海岸線も3連休初日でも人通りは少なく混雑もありませんでした。
毎日、暑いですけど、なんとなく秋が近付いている。そんな感じがします。
今回は、先月完工した。金沢区のお客様をご紹介いたします。
工事の仕様は、屋根を遮熱塗料の「アレスクール」、外壁は「ナノコンポジット」
の塗装工事です。
最初、ドーマーからの「雨漏り」ということで、お問い合わせいただき
ドーマーは、アスファルトシングルのカバー工事を行いました。
銅板巻きのドーマーに、ルーフィングを巻き、その上からアスファルトシングルでカバーしました。
4重の防水対策で、その後、ゲリラ豪雨でも雨漏りはしなくなったとのことで、とりあえず一安心です。
工事が終わって、「今年の夏は特に暑いので、遮熱塗料で塗装をしたい。」
とのご要望でしたので、今回は関西ペイントの「アレスクール」をお勧めしました。
「アレスクール」の特徴は、赤外線を効率よく反射して、屋根の温度上昇を抑える効果が特徴です。
赤外線を反射する顔料をプライマー(下塗り材)にも配合し、Wブロック効果があります。
一般屋根用塗料を塗っている屋根裏に比べて、-10度から-20度の遮熱効果です。
まずは、通常の屋根塗装と同じく高圧洗浄します。
塗膜を剥がした後に、下塗りを行います。
屋根材が傷んでいるので、通常のシーラーで一度塗ってから
専用の下塗り材の「屋根強化プライマーEPO」で塗装します。
白い塗料が、屋根強化プライマーEPOです。
【中・上塗り】
いよいよ、中塗・上塗りです。
「アレスクールSi」のモスグリーンで塗装します。
色が濃いので反射率は低いのですが、お客様が周囲との景観を考慮され
この色に決定しました。
赤外線反射率は白っぽい色ほど反射率が高く、黒っぽい色ほど低くなっております。
ちなみに紫外線は、反対です。
よく夏に紫外線対策といって、薄いピンクの長そでシャツを着てらっしゃる方がいますが
かえって紫外線を吸収してしまいます。
夏のファッションは色にも注意です。
横道にそれました。
それでは施工の様子です。
中塗が終わったら、上塗りです。
ちょっとわかりづらいかもしれませんが、上塗りをすると艶が出てます。
【外壁塗装】
外壁は、「ナノコンポジット」で塗ります。
ナノコンポジットの特徴は、塗料の粒子が小さくヘアークラックなどの隙間に粒子が入り込み、
クラックを埋めてくれるのでモルタル壁などに適しております。
下塗りも専用の「ナノコンポジットフィラー」という塗料を使います。
また、親水性も高く汚れが付きにくいという特徴もあります。
艶なし塗料ですが、非常に品のいい発色があるので
お住まいが落ち着いた雰囲気をかもしだし、イメージが変わると思います。
ぜひ、お試しください。
さて、これから塗装をしていきます。
まず下塗りです。
その前に大きなクラックは、V字カットしてコーキングで補修します。
下処理が完了したら、「ナノコンポジットフィラー」で、下塗りです。
細かいところもしっかりと、もれの無いように塗装していきます。
次は中塗です。
そして、上塗りです。
塗装面に深みが出て、発色がよくなりました。
完成です。
ドーマー完成。
屋根塗装完了。
外壁塗装完了。
【ビフォー】
【アフター】
記事内に記載されている金額は2015年12月25日時点での費用となります。
街の屋根やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。

関連動画をチェック!
屋根塗装・外壁塗装だけで雨漏り修理はできません!【プロが解説!街の外壁塗装やさん】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
このページに関連するコンテンツをご紹介
あなたの近くの街の屋根やさんはこちら
街の屋根やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。

外壁塗装を行った現場ブログ
外壁塗装を行った施工事例
お問い合わせフォーム

点検・調査・お見積りなど無料で承ります!お気軽にお問合せ下さい!
お電話でのお問い合わせは
通話料無料

0120-989-936
8時30分~20時まで受け付け中!