HOME > ブログ > 横浜市戸塚区|屋根葺き替え、外壁塗装と雨樋交換と破風・軒補修.....
横浜市戸塚区|屋根葺き替え、外壁塗装と雨樋交換と破風・軒補修
2013年7月7日 更新
【地 域】 戸塚区
【工 事 名】 M様改修工事
【工事内容】 屋根葺き替え、雨樋交換、外壁塗装、破風巻、トップライト交換
【工 期】 25日
今回ご紹介するお客様は、今年の大雪の時にトップライトが割れてしまった。
という、お問い合わせで伺ったお客様です。
梅雨も終わろうかという時期に、大雪のお話でもないんですが。
伺ったのは、1月でした。
まとまった雪が、雨樋をひしゃげて、1階のトップライトのカバーを割ってしまっていました。
一緒にお住まいの点検をいたしましたら、破風板は腐っていて、屋根はたわんでおり、
塗装は、チョーキング(白亜化)(表面が粉をふいたような状態)が出ています。
雨樋の交換をするのに、足場を架けるので、この際すべての悪いところを直すことに。
なので今回の工事は、「屋根葺き替え」、「雨樋交換」、「破風・軒補修」、「破風巻」、「外壁塗装」となります。
まず、足場を架けて、屋根から始めます。
既存の屋根と、雨樋を解体撤去します。
野地板がだいぶ傷んでおりました。
この上に、針葉樹の12mmコンパネ(特類)を増し張りしていきます。
増し張りが終わったら、防水紙を敷いていきます。
本葺き(エコグラーニ)に入ります。
最後に、同質の板金で、ケラバ、棟など板金処置をして、壁際の雨押えで完成です。
さざ波のような意匠と石葺きが、和風庭園のような趣を感じさせます。
次に、破風板・軒天の補修です。
特に破風板は、腐食がひどく補修が大変でした。
ブカブカになっている、軒天・破風板を撤去し、新規にべニヤを貼っていきます。
破風板は、腐食している部分を切り取り、同じ厚さのラワン材を取りつけました。
それから、今後の持ちを長くする為、破風に板金巻をします。
これで、風雨からガードできます。
並行して行いましたが、外壁の塗装です。
色については、とってもこだわりをお持ちのお客様で、何パターンもシュミレーションをご提案させていただきました。
黄色系のサンプルを気に入っていただき、塗装に入りました。
高圧洗浄をして、下塗りです。
その際、クラックなどシールで補修します。
フィラーで下塗りしたら、中塗です。
この時に、問題が発生しました。
いざ塗ってみると、どうもイメージと違うとのこと。
いったん工事を止め、再度色打ち合わせさせていただき、今度こそ決定へ。
今後、10年以上付き合っていくお住まいの色なので、ご納得いただいた色で塗装することが出来て
我々もホッとしました。↓が最初に塗装した色です。
こちらが、変更した色です。
だいぶ白が多くなり、クリーム色みたいな色です。
それから、最初のお問い合わせのトップライトを交換して
新しく、雨樋を交換しました。
ついでに、劣化していた換気扇フードも交換しました。
サービスで、ポストと門柱を塗装して完了です。
もう、外装では何もすることがないぐらい完璧になりました。
記事内に記載されている金額は2018年05月16日時点での費用となります。
街の屋根やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。

関連動画をチェック!
【屋根葺き替え】屋根のお悩みを一新できる屋根葺き替え工事!【街の外壁塗装やさん】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
このページに関連するコンテンツをご紹介
あなたの近くの街の屋根やさんはこちら
街の屋根やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。

外壁塗装を行った現場ブログ
外壁塗装を行った施工事例
お問い合わせフォーム

点検・調査・お見積りなど無料で承ります!お気軽にお問合せ下さい!
お電話でのお問い合わせは
通話料無料

0120-989-936
8時30分~20時まで受け付け中!