鎌倉市|屋根カバー工法で換気棟の付いた屋根へ大変身 | 横浜の屋根工事、屋根リフォーム、屋根塗装は街の屋根やさん横浜

HOME > ブログ > 鎌倉市|屋根カバー工法で換気棟の付いた屋根へ大変身

鎌倉市|屋根カバー工法で換気棟の付いた屋根へ大変身

更新日:2017年05月15日

本日ご紹介いたしますのは鎌倉市で行った屋根カバー工法です。今まではスレートという薄型の屋根材を使っていましたが、屋根材が経年によって傷んでしまったので塗装によるメンテナンスができない状態でした。そこで屋根カバー工法で既存の上に新しい屋根を設置する工事を行います。また、この機会に換気棟の取り付け実施いたします。

鎌倉市 屋根カバー工法 棟板金取り外し 鎌倉市 屋根カバー工法 大棟の棟板金取り外し

屋根カバー工法は古い屋根を残す工法ですが、棟板金や雪止め金具などは取り外す必要があります。左写真のように棟板金を取り外すと、中の木が腐食してボロボロと崩れています。棟板金等を外した後、清掃を行いそれから新しい屋根の設置に取り掛かります。

 

鎌倉市 屋根カバー工法 ルーフィング 鎌倉市 屋根カバー工法 屋根材設置

左写真はルーフィングといって防水紙を設置したところです。防水紙とは名前の通り防水のためものですが、この上に屋根材を設置するのになぜ防水紙が必要なのか疑問に感じるかもしれませんね。理由は屋根材だけでは完全に雨水の侵入を防ぐことができないからです。屋根材でほとんどの水分は防ぎ、イレギュラーな浸水を防水紙で防ぐことでお住まいの中まで侵入するのを防止しているのです。
ルーフィングが終わると屋根材を設置していきます(右写真)。今回使用したのはエコグラーニという金属屋根材です。砂粒が表面に施してあるので金属屋根特有の無機質なイメージと違い趣のある雰囲気になります。

鎌倉市 屋根カバー工法 換気棟設置用に加工 鎌倉市 屋根カバー工法竣工

続いて換気棟の取り付けを行います。換気棟は屋根の頂上の棟(大棟)に取り付けるので、その部分を空気が通るように加工します(左写真)。元々は換気棟が付いていなかった屋根ですが、このように加工することで換気棟を後付けすることが可能です。
ちなみに換気棟を取り付けることで内部の空気がそこから逃がすことができるので、夏場などで熱気が家にこもるのを防いでくれます。また、湿気も溜まりにくいのでお住まいにとっても優しいといえるでしょう。
換気棟を含めて棟板金の設置が終われば屋根カバー工法は竣工となります。屋根カバー工法は専用ページで詳しく紹介しておりますので、詳しく知りたい方はそちらも合わせてご覧ください。

 記事内に記載されている金額は2017年05月15日時点での費用となります。
 街の屋根やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
 そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。

2025年最新情報!補助金でお得にリフォーム!
街の屋根やさんの対応可能な工事一覧
×

鎌倉市ではたくさんのお客様にご依頼をいただいております!

工事種類

その他の工事

お問い合わせ内容

鎌倉市にお住いのK様
 2022年頃、サンルームの劣化が見られ交換をご希望とのことで、既存ポリカ屋根の不陸調整を含めたサンルームの屋根の改修工事を行わせていただきました。
 このご縁から2023年頃に再びお問合せをいただき、ポリカ屋根交換工事を行わせていただきました!

関連動画をチェック!

工場・倉庫の屋根修理は屋根カバー工法がお得!【街の屋根やさん】

 今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!


 こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
 お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。


屋根カバー工事698,000円~(消費税・諸経費別)

このページに関連するコンテンツをご紹介

夏の暑さ対策は屋根リフォームで!省エネにもなる屋根塗装・換気塔設置をご紹介!
 もし屋根のリフォームをお考えなら、暑さへの対策も考慮してみませんか?  通常、屋根のリフォームは主に雨風からの保護機能を回復させるために行われます。しかし、わずかな工夫とコツにより、これまで以上に快適な生活を手に入れることができることをご存知でしょうか。暑さや寒さを和らげ、光熱費…続きを読む
瓦・スレート・金属 あなたの屋根はどのタイプ?
 和風と洋風のテイスト、現代的と伝統的の時代感、現在はそれらの枠を飛び越えた様々なデザインの建築が増えました。一般的なお住まいも実に多彩です。 また、それに合わせて屋根の形状も多様になってきました。オーソドックスな三角屋根、地球環境に配慮し太陽光発電を数多く載せられるように南斜面を広く取った屋根、…続きを読む
屋根葺き替えと屋根カバー工法 どちらを選ぶのが正解?
 屋根工事の中で大型リフォームと言えば屋根葺き替えと屋根カバー工法が挙げられます。いずれも屋根材を新設するリフォームですが、工期やコストの違いがあるなどそれぞれにメリットやデメリット、特徴があります。 こうした大型の屋根葺き替えや屋根カバー工法を検討するタイミングとしては経年劣化により屋根が寿命を…続きを読む
あなたの屋根はどの形?18種類の屋根と名称をご紹介
 普段、生活する上で屋根の形を気にすることはあまりないと思います。ちょっと街を歩いてみましょう。ご近所を散歩するだけで、様々な形、様々な材料の屋根があることが分かります。  カッコイイ屋根、素敵な屋根、オシャレな屋根、かわいらしい屋根、ユニークな屋根、実に様々です。神社・仏閣ともなれば荘厳なものが多…続きを読む

街の屋根やさん横浜

    1. 電話 0120-989-936
      株式会社シェアテック
      1. 〒222-0033
        神奈川県横浜市港北区新横浜3-2-6
        VORT新横浜 2F
        店舗詳細はこちら
    1. 街の屋根やさん横浜支店
      街の屋根やさん横浜支店
      お問い合わせはこちらから スタッフ紹介 お問い合わせはこちらから スタッフ紹介

      あなたの近くの街の屋根やさんはこちら

       街の屋根やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。

      お近くの施工店を探す 北海道 宮城県 福島県 茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 新潟県 石川県 山梨県 長野県 岐阜県 静岡県 愛知県 三重県 滋賀県 京都府 大阪府 兵庫県 奈良県 和歌山県 岡山県 広島県 山口県 香川県 愛媛県 熊本県 宮崎県 鹿児島県

      あなたの近くの街の屋根やさんはこちら

       街の屋根やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。

      お近くの施工店を探す 北海道 宮城県 福島県 茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 新潟県 石川県 山梨県 長野県 岐阜県 静岡県 愛知県 三重県 滋賀県 京都府 大阪府 兵庫県 奈良県 和歌山県 岡山県 広島県 山口県 香川県 愛媛県 熊本県 宮崎県 鹿児島県

      鎌倉市のその他のブログ

      2024/02/21 鎌倉市大町では意匠性の高いアーバニーが使用された屋根でしたが経年で大きくクラックが入ってしまい割れてしまっていました

       鎌倉市大町にお住まいのI様より、お隣の屋上からI様邸の屋根が何やら落ちそうになっていると教えてもらったとの事で、屋根の事に詳しくないので屋根に異常があるか点検調査をしてほしいとご相談を頂きました。  I様邸は築20年近く経過しておりますが、今までに屋根のメンテナンスをしたことがないとの事...続きを読む

      2023/12/15 貫板とは?~棟板金工事と貫板の劣化~

        こんにちは! 街の屋根やさんです(*'▽')  今回は屋根に設置されている「貫板(ぬきいた)」についての説明です! 貫板とは?  屋根工事においては棟板金の中に入っている板のことで、棟板金を固定するための下地材です。  現在では貫板に樹脂製の物を...続きを読む

      2023/12/9 鎌倉市稲村ケ崎のお宅せ雨漏りが・・・~コーキングの劣化・・・ウレタン防水のご案内~

        こんにちは! 街の屋根やさんです(*'▽')  今回は鎌倉市稲村ケ崎のS様邸で雨漏りがするので、補修のための見積もりをしたいと私達、街の屋根やさんにご相談を頂きました。  ご相談を受け、早速現地調査に向かわせてもらいました! 陸屋根のコーキング割れ&nbs...続きを読む

      その他のブログ一覧→

      鎌倉市のその他の施工事例

      施工内容
      その他の工事
      築年数
      20年以上
      使用材料
      タキロンシーアイ ポリカ折板 ミルク

      その他の施工事例一覧→

      屋根カバー工法を行った現場ブログ

      2025/11/13 屋根下地のメンテナンス方とタイミング|カバー工法と葺き替え工事で屋根をリフォーム

      普段屋根材に隠れて見えない「屋根下地」ですが、じつは屋根全体の耐久性を左右する重要な部分といえます。また、屋根材が劣化してきた場合、その下地も影響を受けてしまうことがあります。屋根を安心してご使用いただくためにも、屋根下地のメンテナンスは欠かせません!この記事では、屋根下地のメンテナンス方法として有...続きを読む

      2025/11/7 メンテナンス検討中のスレート屋根はアスベスト含有スレートでした

      はじめに:屋根のメンテナンスで気づく「意外な事実」相模原市で屋根のメンテナンスをご検討されていたお客様から、「そろそろ塗装か、もしくは葺き替えを考えたい」というご相談をいただきました。現地調査を行ったところ、屋根材がアスベスト屋根材(アスベスト含有スレート)であることが判明しました。スレート屋根の耐...続きを読む

      2025/11/5 雨樋の詰まりが引き起こすトラブルとは?屋根点検で見つかった意外な原因【相模原市の事例】

      はじめに相模原市で行った屋根点検の現場で、雨樋の詰まりが深刻な状態になっているケースを発見しました。一見「少しの汚れ」や「枯れ葉程度」と思われがちな雨樋の詰まりですが、実は放置すると雨漏りや外壁劣化など、建物全体に大きな影響を与えることがあります。この記事では、現場写真を交えながら、雨樋が詰まる原因...続きを読む

      その他のブログ一覧→

      屋根カバー工法を行った施工事例

      施工内容
      屋根カバー工法
      築年数
      約30年
      使用材料
      IG工業 スーパーガルテクト Sシェイドブルー
      施工内容
      屋根カバー工法
      築年数
      約30年
      使用材料
      アイジー工業 スーパーガルテクト

      その他の施工事例一覧→

      お問い合わせフォーム

      お名前
      必須

      例:屋根 一郎

      ふりがな
      【任意】

      例:やね いちろう

      ご住所(工事地住所)
      必須

      ※郵便番号入力で町名まで自動入力されます。

      郵便番号
      -

      番地・ビル・マンション名

      E-mail
      (半角英数)
      必須
      電話番号
      (半角英数)
      【任意】
      例:045-XXX-XXXX
      お問い合わせ
      【任意】

      入力内容をご確認の上、よろしければ「確認画面へ」ボタンを押して入力内容確認画面へお進みください。

      個人情報の取り扱いにつきましては、プライバシーポリシーをご覧ください。

      点検・調査・お見積りなど無料で承ります!お気軽にお問合せ下さい!


      お電話でのお問い合わせは

      通話料無料

      0120-989-936

      8時30分~20時まで受け付け中!