HOME > ブログ > 相模原市中央区営業所倉庫の雨漏りの原因は排水位置
相模原市中央区営業所倉庫の雨漏りの原因は排水位置
相模原市中央区の営業所倉庫から、雨漏りしているとのご相談がありましたのでお伺いいたしました。
営業所の横にある倉庫のてんじょうから雨漏りがしているとのことです。まずは中から見てみましょう。
トタン屋根とポリカーボネートの波板で出来た屋根との境目から雨漏りがしているようです。その部分だけ鉄骨の塗膜が著しく剥がれているのが分かります。違った屋根材との境目は、雨漏りの原因になりやすいことが多いです。トタン屋根の軒先にポリカーボネートの屋根が下に設置されているのが分かります。この場合はポリカーカーボネートの勾配が緩くて、降雨時にトタン屋根の方向へ逆流している可能性が考えられます。実際に勾配が緩いどうか外側から確認してみましょう。
外から見てみると勾配は緩そうですが、ポリカーボネートがたわんでいる訳でもなく、しっかりと真っ直ぐに固定されております。ポリカーボネートの同士のジョイントも、ずれていたり隙間がある訳でもありませんでした。よく見ると横の建物の屋上用の排水管が、ちょうど境目のところに流れ出るようになっておりました。これは勾配にが軒先側なのに対して、横から流れ出くるので、この部分だけ滞留してしまいます。雨漏りの原因が出来ております。今回の雨漏りは屋根に原因があるのではなく、排水管の排水位置に原因がありました。この排水管を延長させて、ポリカーボネートの軒先にある雨樋へ直接流れるようにします。これで雨漏りはしなくなります。
ご質問やご不明な点が御座いましたら、フリーダイヤル0120-989-936までお気軽にお問合せ下さい。
記事内に記載されている金額は2017年05月12日時点での費用となります。
街の屋根やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。

相模原市中央区ではたくさんのお客様にご依頼をいただいております!

関連動画をチェック!
雨漏りを修理しないとどうなる?放置による6つの被害【プロが解説!アメピタ!】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。


このページに関連するコンテンツをご紹介
あなたの近くの街の屋根やさんはこちら
街の屋根やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。

相模原市中央区のその他のブログ
相模原市中央区のその他の施工事例
雨漏り修理を行った現場ブログ
雨漏り修理を行った施工事例
お問い合わせフォーム

点検・調査・お見積りなど無料で承ります!お気軽にお問合せ下さい!
お電話でのお問い合わせは
通話料無料

0120-989-936
8時30分~20時まで受け付け中!