HOME > ブログ > 神奈川県横須賀市でモニエル瓦のメンテナンスをおこないます
神奈川県横須賀市でモニエル瓦のメンテナンスをおこないます
神奈川県横須賀市で屋根の調査に伺いました。雨が降ったり止んだり不安定な天気でしたが、調査の前に雨が止んでくれたので調査が出来ました。そろそろメンテナンスをしたいというご希望のお客様でしたので、傷みの状態をしっかり調査して最適なご提案をさせて頂きます。
屋根の状態です。左の写真が2階の屋根で、右の写真が1階の屋根(下屋)です。屋根材にはモニエル瓦が葺いてありました。モニエル瓦とはセメント瓦の一種で、表面にスラリー層という塗膜がある事が特徴です。このスラリー層がメンテナンスのネックになってきます。
切り口がガタガタなのも特徴の一つです。モニエル瓦はセメント瓦の一種ですので、メンテナンスには塗装工事が必要になります。表面の撥水性を元に戻してあげないとダメなのですが、先程お伝えした表面のスラリー層が塗装工事での問題になります。スラリー層が完全に除去されないと、塗装しても浮きや剥がれに繋がってしまうからです。塗装をするのであれば、スラリー層を完全に除去しなければなりません。また、モニエル瓦は現在製造されておりませんので、割れてしまうと全国の問屋さんの在庫を探さないとなりませんし、全く同じ色がそろうとは限りませんので、注意が必要です。塗装に関しては、スラリー層の上から塗装できる下塗り剤も出てきていますので、以前よりは塗装がしやすくなっています。
また、屋根が入り組んだ部分などは鳥などが巣を造りやすい隙間が空いています。いまの隙間に草が詰まっていました。屋根の側面ケラバと言われる部分は、横から打ってある釘が抜けかかっている部分が結構ありました。現在のモニエル瓦自体に割れなどは見られませんが、廃盤品である事、重さ、今後のメンテナンスを考えた場合、これからも長くお住まいになるのであれば、ガルバリウム鋼板などの軽い金属屋根への葺き替えが一番良い方法だと思います。塗装工事が出来ない傷み具合ではありませんが、下の防水紙の傷み等を考えてのご提案です。今後のメンテナンス回数がなるべく少なくなる様な工事をする事をオススメ致します。
ご質問やご不明な点など御座いましたら、フリーダイヤル0120-989-936までお気軽にご相談・お問い合わせください。
記事内に記載されている金額は2016年10月08日時点での費用となります。
街の屋根やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。

横須賀市ではたくさんのお客様にご依頼をいただいております!
関連動画をチェック!
屋根塗装が雨漏りを引き起こす!?スレート屋根の方は必見!【プロが解説!アメピタ!】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。

このページに関連するコンテンツをご紹介
あなたの近くの街の屋根やさんはこちら
街の屋根やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。

横須賀市のその他のブログ
横須賀市のその他の施工事例


- 施工内容
- 屋根カバー工法
- 築年数
- 16年
- 使用材料
- オークリッジスーパー 色:オニキスブラック
屋根塗装を行った現場ブログ
屋根塗装を行った施工事例
お問い合わせフォーム

点検・調査・お見積りなど無料で承ります!お気軽にお問合せ下さい!
お電話でのお問い合わせは
通話料無料

0120-989-936
8時30分~20時まで受け付け中!