HOME > ブログ > 横浜市緑区で雨漏りしている屋根を葺き替えます
横浜市緑区で雨漏りしている屋根を葺き替えます
横浜市緑区で屋根の調査をおこないました。2階の天井から雨漏りしているので原因を調べて欲しいというご要望でした。雨漏りしている場合、天井以外にも傷みが出ている場合がありますので、状況をしっかりと見てみましょう。
2階の和室です。天井が雨漏りによってめくれてしまっていました。普段は殆ど使用していないお部屋との事で、先日の台風の時に気づいたそうです。だいぶ前から雨漏りしていた様子がありましたので、屋根の状態を確認してみます。
屋根は金属屋根の横葺きになっています。右の写真は雨漏りしている部分の上になるのですが、屋根材の上に水が溜まった跡がありコケが生えていました。屋根材の上に雨水が溜まってしまうのはなぜなのでしょうか?
屋根には大きな太陽光パネルが設置してあります。今は使用していないそうですが、結構な重さです。よく見ると、屋根に固定するために穴を開けてコーキングで塞いでありました。単純に考えても屋根に穴を開けてはいけないのはわかりますよね。最初は良くてもコーキングの劣化や建物の動きによって必ず雨漏りの原因になっていきます。
原因はまだあります。それは屋根の勾配が1寸に満たない緩い事勾配な事です。1寸勾配とは、横に1mいったところで10cm上がる角度の事ですが、現在葺いてある横葺きの屋根の場合は出来れば3寸勾配は確保しないと繋ぎ目部分から雨水が入ってしまう事があります。太陽光パネルの重さによって逆勾配になっている部分もあるくらいでした。壁際の納まりも直さないと雨水が入ってしまう可能性が高い部分です。今回の雨漏りを止めるには屋根の葺き替え工事が必要です。それと一緒に使っていない太陽光パネルの撤去もおこなった方が良いでしょう。
ご質問やご不明な点など御座いましたら、フリーダイヤル0120-989-936までお気軽にご相談・お問い合わせください。
記事内に記載されている金額は2017年05月11日時点での費用となります。
街の屋根やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。

関連動画をチェック!
雨漏りを修理しないとどうなる?放置による6つの被害【プロが解説!アメピタ!】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。


このページに関連するコンテンツをご紹介
あなたの近くの街の屋根やさんはこちら
街の屋根やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。

横浜市緑区のその他のブログ
横浜市緑区のその他の施工事例


- 施工内容
- 屋根カバー工法
- 築年数
- 15~20年程
- 使用材料
- ディートレーディング エコグラーニ エバーグリーン


- 施工内容
- 棟板金交換
- 築年数
- 40年
- 使用材料
- JFE鋼板 GL鋼板 ワインレッド
雨漏り修理を行った現場ブログ
雨漏り修理を行った施工事例
お問い合わせフォーム

点検・調査・お見積りなど無料で承ります!お気軽にお問合せ下さい!
お電話でのお問い合わせは
通話料無料

0120-989-936
8時30分~20時まで受け付け中!