HOME > ブログ > 相模原市南区錆びついた棟板金とスレート瓦の屋根調査
相模原市南区錆びついた棟板金とスレート瓦の屋根調査
相模原市中央区のお宅より屋根調査のご依頼がありました。
屋根が以前と比べて色が変わってきていることに気づいたそうです。実際に屋根に上って近くで見てみましょう。
屋根材はスレート瓦を使用しております。表面には苔やカビが繁殖しているのが判ります。また所々に白い部分がありますが、これは表面が剥がれてしまいスレート瓦の中身が見えているのです。この状態は撥水効果を失い、雨水が浸透して証拠です。
スレート瓦への水分の浸透が続くと劣化の速度が速まります。その結果、反りや割れが発生します。
棟板金は著しく錆びついております。また、殆どの釘が抜けかけており、釘自体が錆びていることから、抜けだしてから年数が経っているもの思われます。
釘でしっかりと固定ができていない状態ですから、棟板金も浮いており大きな隙間が出来ております。この状態ですといつ飛散するか分かりません。飛散してしまえば近隣の建物や通行人への被害が発生する危険性もあります。スレート瓦の劣化状態と棟板金の劣化状態を考えると、抜本的なメンテナンスが必要と思われます。棟板金だけを交換することも可能ですが、スレート瓦は表面を綺麗にして塗装をしてもそれぞれの持つ塗料の耐用年数ほど長持ちすることは出来ません。現状の野地板の状態は問題なく、雨漏りもしておりませんので、今回は屋根カバー工事のご提案をいたします。
ご質問やご不明な点が御座いましたら、フリーダイヤル0120-989-936までお気軽にご相談・お問合せ下さい。
記事内に記載されている金額は2017年05月11日時点での費用となります。
街の屋根やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。

関連動画をチェック!
【棟板金】釘浮き・錆 雨漏りを防ぐ棟板金チェックポイント【プロが解説!アメピタ!】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
このページに関連するコンテンツをご紹介
あなたの近くの街の屋根やさんはこちら
街の屋根やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。

相模原市南区のその他のブログ
相模原市南区のその他の施工事例
棟板金交換を行った現場ブログ
棟板金交換を行った施工事例
お問い合わせフォーム

点検・調査・お見積りなど無料で承ります!お気軽にお問合せ下さい!
お電話でのお問い合わせは
通話料無料

0120-989-936
8時30分~20時まで受け付け中!