横浜市磯子区で雨漏りの原因になる部分はこういう所です | 横浜の屋根工事、屋根リフォーム、屋根塗装は街の屋根やさん横浜
台風15号への備えやお住まいに被害を受けた、受けたかもしれない方は街の屋根やさんの無料点検をご利用ください 台風15号への備えやお住まいに被害を受けた、受けたかもしれない方は街の屋根やさんの無料点検をご利用ください

HOME > ブログ > 横浜市磯子区で雨漏りの原因になる部分はこういう所です

横浜市磯子区で雨漏りの原因になる部分はこういう所です

更新日:2017年05月10日

今日は風が冷たくて寒かったですね。ついこの前まで屋根の上で作業していると汗ばむくらいでしたが、今日は風が強くて寒かったのでやっと冬らしくなってきた気がします。今日は磯子区で建物の調査をおこないました。皆様のお宅のバルコニーはどの様なタイプのものが付いていますか?後付けのアルミ製?建物と一体になったタイプ?大きく分けるとこの2種類になると思うのですが、今日お伝えしたいのは建物と一体になったバルコニーについてです。建物から跳ね出す形の物や、したが居室になっている場合もありますが、バルコニーの造りは一緒です。このタイプのバルコニーで一番気になるのが雨漏りではないでしょうか。原因も大きく分けて2種類です。

床の防水の劣化や排水口まわりが原因の場合が一番バルコニーの雨漏りでは多いかもしれません。木造住宅の場合は、床の防水下地は木製ですので、防水が劣化して雨水がまわると直ぐに雨漏りしてしまいます。

これは防水の下に雨水が溜まってしまっている状態です。RC(鉄筋コンクリート)造の建物の場合、木造の様に直ぐに下に雨漏りせずにこの様に溜まってしまう事があります。これもこのままにしておけば、下の階に雨漏りします。防水とは、文字の通り水を防がなければならないのですが、劣化すれば水を防げずに雨漏りに繋がります。

雨漏りの原因になる部分のもう一箇所は、笠木まわりです。腰壁の上には板金が箱状にしてあって被せてあるのですが、これが笠木です。バルコニーの腰壁は、上から見るとコの字になっているのが殆どだと思いますが、笠木をコの字で一体化して作ることはしませんので、必ずどこかに繋ぎがきます。そこから雨水が浸入してしまい、雨漏りする事があります。笠木の上に手すりがのっかている場合は、右の写真の様に手すりの台座部分から雨漏りします。固定するのにビスで笠木に穴を開けているので雨水が浸入するのは当たり前です。雨水によってサビも出ています。この様に、一体型のバルコニーは劣化することで雨漏りに直結していきますので、メンテナンスはしっかりとおこないましょう。

ご質問や御不明な点など御座いましたら、フリーダイヤル0120-989-936までお気軽にご相談・お問い合わせください。

 記事内に記載されている金額は2017年05月10日時点での費用となります。
 街の屋根やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
 そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。

2025年最新情報!補助金でお得にリフォーム!
街の屋根やさんの対応可能な工事一覧
×

関連動画をチェック!

雨漏りを修理しないとどうなる?放置による6つの被害【プロが解説!アメピタ!】

 今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!


 こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
 お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。


雨漏り修理30,000円~(消費税・諸経費別) 雨漏り修理30,000円~(消費税・諸経費別)

このページに関連するコンテンツをご紹介

雨漏り修理の費用はどれくらい?失敗しないためのポイントや原因の特定方法・適切な対処法を解説!
 雨漏りが発生した際、どのように修理を進めればよいのか、特に初めての経験では戸惑うことも多いでしょう。  「雨漏りが起きたけど、自分で直せる?」  「修理費用の相場はどのくらい?」  急な雨漏りにお困りの方も多いかと思います。そこで今回は、雨漏りの修理費用、DIYでの対処法の可否、発生原因…続きを読む
とても重要!雨漏りを防止する雨仕舞い
 「防水」は一般の方でも馴染みのある言葉だと思いますが、「雨仕舞い」は聞いたことがないという方がほとんどではないでしょうか。屋根やさんなどの建設関係者でなければ、聞く機会がない「雨仕舞い」、雨漏りを防ぐためにとても重要な考え方なのです。雨水を残留させないのが雨仕舞いの基本的な考え方 雨を仕舞うと書い…続きを読む
雨漏りの原因となりやすいパラペット、メンテナンスは必須です
 誰しも一度はビルの屋上に上がったことがあるのではないでしょうか。一般的にビルの屋上は陸屋根と呼ばれるほぼ平らな屋根で、ほぼ傾斜がありません。そして、その外周部は建物によって違いますが、低い壁か高い壁で取り囲まれていることがほとんどです。低い壁の場合、その上に手摺りが設置されていなければ歩行可能な…続きを読む

街の屋根やさん横浜

    1. 電話 0120-989-936
      株式会社シェアテック
      1. 〒222-0033
        神奈川県横浜市港北区新横浜3-2-6
        VORT新横浜 2F
        店舗詳細はこちら
    1. 街の屋根やさん横浜支店
      街の屋根やさん横浜支店
      お問い合わせはこちらから スタッフ紹介 お問い合わせはこちらから スタッフ紹介

      あなたの近くの街の屋根やさんはこちら

       街の屋根やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。

      お近くの施工店を探す 北海道 宮城県 福島県 茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 新潟県 石川県 山梨県 長野県 岐阜県 静岡県 愛知県 三重県 滋賀県 京都府 大阪府 兵庫県 奈良県 和歌山県 岡山県 広島県 山口県 香川県 愛媛県 熊本県 宮崎県 鹿児島県

      あなたの近くの街の屋根やさんはこちら

       街の屋根やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。

      お近くの施工店を探す 北海道 宮城県 福島県 茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 新潟県 石川県 山梨県 長野県 岐阜県 静岡県 愛知県 三重県 滋賀県 京都府 大阪府 兵庫県 奈良県 和歌山県 岡山県 広島県 山口県 香川県 愛媛県 熊本県 宮崎県 鹿児島県

      横浜市磯子区のその他のブログ

      2025/06/28 【漫画】笠木とは?雨漏りリスクが高い理由やメンテナンス方法について解説!

      笠木(かさぎ)は、バルコニー・ベランダのパラペット上部に設置された仕上げ材を指します。躯体部を保護する大切な役割を担う一方、そうした場所は雨風にさらされやすく劣化が進むと雨漏りの原因になることも…(>_<)実は、笠木は雨漏りリスクが高い場所としても知られています。今回は、そんな「笠木」の...続きを読む

      2025/04/18 雨樋が外れたら要注意!原因と放置によるリスク・DIYによる修理がおすすめできない理由

      普段あまり意識することのない「雨樋(あまどい)」ですが、実はお住まいを守るうえでとても大切な設備と言えます(^^)/雨樋が外れたり破損したりすると、外壁や基礎部分に雨水が直接かかってしまい、建物の劣化を早めてしまうことも…。特に台風や雪など自然災害の多い日本では、定期的な点検と早めの修理が大切です!...続きを読む

      2024/02/10 横浜市磯子区栗木で傷んだコロニアルNEOでカバー工事のご提案

       こんにちは! 街の屋根やさんです(=゚ω゚)ノ  今回は横浜市磯子区栗木で飛び込み業者に棟板金の浮きを指摘されたが飛び込み業者に任せるのが怖いから点検してほしいとご相談をいただき調査に来ました。  それでは早速調査開始です! 苔の生えたスレート  屋根に上り...続きを読む

      その他のブログ一覧→

      横浜市磯子区のその他の施工事例

      施工内容
      屋根カバー工法
      築年数
      約30年
      使用材料
      IG工業 スーパーガルテクト Sシェイドブラック
      施工内容
      屋根カバー工法
      築年数
      約25年
      使用材料
      オーウェンスコーニング
      オークリッジスーパー

      その他の施工事例一覧→

      雨漏り修理を行った現場ブログ

      2025/09/12 陸屋根からの雨漏りの原因調査|横浜市青葉区での事例

      はじめに陸屋根は、一般的な勾配屋根に比べて近代的な建物やビルに多く採用される屋根形状です。平坦な構造であるため屋上スペースとして有効活用できる一方、雨水の排水が不十分になると陸屋根での雨漏りが発生しやすい特徴があります。今回は横浜市青葉区にて実際に行った雨漏り調査の様子をもとに、原因と対策について詳...続きを読む

      2025/08/25 天窓からの雨漏りを点検|横浜市青葉区での事例

      【はじめに】天窓は自然光を取り入れ、室内を明るく開放的にする魅力的な設備ですが、設置条件や経年劣化により雨漏りの原因になることがあります。特に開閉式の天窓は構造上、パッキンやビスの緩みなどによる不具合が起こりやすいのです。今回は、横浜市青葉区のお住まいで行った天窓の雨漏り点検の事例を紹介します。街の...続きを読む

      2025/08/13 雨漏りの原因と放置の危険性|被害を抑える「応急処置」の方法とは?

      雨漏りは「屋根からの水漏れ」というイメージが強いですが、その原因は外壁や屋上部など想像以上に様々です(>_<)また、浸水被害の放置はお住まいの損傷に限らず健康被害や漏電のリスクにも繋がるため、早めの対応が必要です!この記事では、雨漏りの主な原因から放置の危険性、そして被害拡大を防ぐ応急処...続きを読む

      その他のブログ一覧→

      雨漏り修理を行った施工事例

      施工内容
      雨漏り修理
      築年数
      20年以上
      使用材料
      田島ルーフィング GO-JIN
      施工内容
      雨漏り修理
      築年数
      27年
      使用材料
      シリコンコーキング 色:アンバー

      その他の施工事例一覧→

      お問い合わせフォーム

      お名前
      必須

      例:屋根 一郎

      ふりがな
      【任意】

      例:やね いちろう

      ご住所(工事地住所)
      必須

      ※郵便番号入力で町名まで自動入力されます。

      郵便番号
      -

      番地・ビル・マンション名

      E-mail
      (半角英数)
      必須
      電話番号
      (半角英数)
      【任意】
      例:045-XXX-XXXX
      お問い合わせ
      【任意】

      入力内容をご確認の上、よろしければ「確認画面へ」ボタンを押して入力内容確認画面へお進みください。

      個人情報の取り扱いにつきましては、プライバシーポリシーをご覧ください。

      点検・調査・お見積りなど無料で承ります!お気軽にお問合せ下さい!


      お電話でのお問い合わせは

      通話料無料

      0120-989-936

      8時30分~20時まで受け付け中!