HOME > ブログ > 川崎市川崎区で棟板金の調査と一緒にスレートの傷みもチェックし.....
川崎市川崎区で棟板金の調査と一緒にスレートの傷みもチェックします
横浜市鶴見区で屋根の調査をおこないました。棟板金が浮いていると近所で工事中の職人さんに言われたそうで、心配になってご連絡頂きました。どんな状態なのか早速見てみます。
棟板金の様子を調査
棟板金が浮いてしまうのは、経年劣化や強風で煽られた場合におこりますので、どの様な状態になっているのかを見てみましょう。
棟板金は、貫板という木を打ち付けてその上に板金を被せて横から釘で固するのですが、経年劣化によって貫板が痩せてしまい、釘が抜けてくることがあります。右の写真の矢印のところも半分位浮いてしまっていました。ただ釘が浮いているだけでしたら、横からビスで補強すれば問題なく固定出来ますが、こちらの屋根は貫板も浮いてしまっていましたので、築年数を考えても交換した方が良いでしょう。
屋根材の傷みを確認
屋根に上ったら、全体的な調査も一緒におこないます。屋根材の傷みチェックです。屋根はスレート葺きで、表面の塗膜は劣化して殆ど無くなっていました。元々黒かったスレートの表面が劣化して剥がれてしまい、基盤の白い色が透けて見えている状態です。また、陽が当たりにくい北面近くはコケや花粉の付着がありました。若干反りが出始めていましたので、表面の撥水性を戻すためにも塗装工事を行った方が良いでしょう。
雨樋のつまりと落葉除けネットの設置について
もうひとつ、お客様が気にされていたのは、雨樋についてです。落ち葉が溜まってしまうので落ち葉よけネットの設置を検討されていました。しかし、屋根に上ってみてみると、雨樋に入っている葉っぱは、笹や松などの葉っぱが細長い針葉樹だけでした。落ち葉よけネットは、葉っぱの大きい広葉樹には非常に効果がありますが、針葉樹はネットの網目や隙間から入り込んでしまいますので、厄介なんです。しかも、落ち葉よけネットの隙間から入り込んだ葉っぱを掃除するには、固定してあるネットを外さなければ掃除が出来ませんので、非常に手間がかかります。落ち葉よけネットはけっして万能ではありませんので、まわりの木がどの様な木なのかを考えて、落ち葉よけネットをオススメしない場合もあります。棟板金を近所から指摘された、というのは良くありますが、こちらの川崎市川崎区のお宅の様に、屋根に上ってみなければ屋根材の傷みについてはわからなかったと思いますので、一緒に傷んでいる部分がほかに無いのかをしっかりと調べて、適切な工事を適切なタイミングで出来るようにご提案をさせて頂きます。
棟板金、屋根塗装、落ち葉よけネットなどについて、ご質問や御不明な点など御座いましたら、フリーダイヤル0120-989-936までお気軽にご相談・お問い合わせください。
記事内に記載されている金額は2020年12月22日時点での費用となります。
街の屋根やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。

川崎市川崎区ではたくさんのお客様にご依頼をいただいております!

関連動画をチェック!
屋根塗装が雨漏りを引き起こす!?スレート屋根の方は必見!【プロが解説!アメピタ!】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。

このページに関連するコンテンツをご紹介
あなたの近くの街の屋根やさんはこちら
街の屋根やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。

川崎市川崎区のその他のブログ
川崎市川崎区のその他の施工事例
屋根塗装を行った現場ブログ
屋根塗装を行った施工事例
お問い合わせフォーム

点検・調査・お見積りなど無料で承ります!お気軽にお問合せ下さい!
お電話でのお問い合わせは
通話料無料

0120-989-936
8時30分~20時まで受け付け中!