HOME > ブログ > 横浜市港南区でバルコニーの床が原因で雨漏りしています
横浜市港南区でバルコニーの床が原因で雨漏りしています
横浜市港南区で雨漏りの調査をおこないました。
雨漏りしているのは1階の天井と壁の取り合い部分で、雨水が垂れてきてシミが出来ていました。ここ最近の雨漏りのお問い合わせで多いのが、普通の雨だと雨漏りしないけど風が強くて横から吹く雨の時に雨漏りするというものです。上からの雨には問題なくても横から吹きつけて上に向かったりする雨の場合に雨漏りするのは、場所も原因もある程度特定しやすくなってきます。
バルコニーはトタン張りになっています。防水材の替わりにトタンで床が造ってあり、言ってみれば屋根と同じ様な造りになっています。
壁際と一緒に出窓部分からも雨漏りしているのですが、その上には床の排水口があります。
排水口周りからの雨漏りの可能性は非常に高いですね。雨戸の戸袋やバルコニーの腰壁などが複雑に入り組んでいるのでトタンの納まりに無理が出ている部分が結構あります。トタン張りの床は一枚の板金で形成されている訳ではありませんので、排水の箱樋と床の部分は普通の屋根と同じ納まりになっていますので、排水口が詰まってしまえばオーバーフローして板金の取り合い部分から雨水がどんどん浸入してしまう事になります。横浜市港南区のこちらの建物の雨漏りの原因は、トタンの取り合いにありますので、一度トタンを剥がしてウレタン防水で一体化する必要があります。
防水工事や雨漏りについて、ご質問やご不明な点など御座いましたら、フリーダイヤル0120-989-936までお気軽にご相談・お問い合わせください。
記事内に記載されている金額は2017年05月02日時点での費用となります。
街の屋根やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。

関連動画をチェック!
防水紙(ルーフィング)は雨漏り防止の要【プロが解説!アメピタ!】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
このページに関連するコンテンツをご紹介
あなたの近くの街の屋根やさんはこちら
街の屋根やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。

横浜市港南区のその他のブログ
横浜市港南区のその他の施工事例
防水工事を行った現場ブログ
防水工事を行った施工事例
お問い合わせフォーム

点検・調査・お見積りなど無料で承ります!お気軽にお問合せ下さい!
お電話でのお問い合わせは
通話料無料

0120-989-936
8時30分~20時まで受け付け中!