HOME > ブログ > 横浜市緑区で雨漏り修理で瓦の葺き直し工事
横浜市緑区で雨漏り修理で瓦の葺き直し工事
横浜市緑区で雨漏り修理工事をおこなっています。
和室の天井からの雨漏りで、普通の雨の時には雨漏りしないのですが、横から吹きつける様な降り方をした時だけ雨漏りするそうです。雨水の侵入経路は笠木部分で、雨水が入り込んだ跡があります。雨水が入り込んだとしても抜け道がちゃんとあればそのまま軒先まで流れていくのですが、瓦同士をコーキングで密着させるラバーロック工法や、谷部分の隙間を発泡ウレタンで埋めてしまっているために、雨水が流れないようになってしまっていた事が原因です。
今回おこなった工事は、雨水が入り込んでいる笠木の交換工事と、雨水の流れを阻害している部分の処理です。瓦を上げるために奥まで詰まっているコーキングを除去するのですが、これがなかなか大変な作業です。壁際の瓦は裏側に回り込んだ発泡ウレタンによって張り付いているので、瓦を割らないように慎重に外していきます。
結構大変な作業でしたが、谷部分の発泡ウレタンの除去が終わりました。これで雨水がちゃんと流れるようになります。
防水紙にも傷みがありましたので、葺き直して新しい瓦桟を取り付けます。雨漏りの原因になった部分をちゃんと直したのでこれで安心です。
雨漏りした場合に良くある補修方法が、『隙間を埋めること』です。しかし、今回の屋根のように隙間という隙間を塞ぐことは全くの逆効果で、雨漏りを更に悪化させる原因になる事があります。屋根の造りは、屋根材の表面とその下の防水紙で雨水から建物を守っていますので、ちゃんと軒先部分へ雨水が流れるようにしなければなりません。横浜市緑区のこちらの現場は、間違った雨漏り修理工事によって雨漏りを悪化させる事になっていました。瓦を葺き直して原因を除去出来ましたので、今後は安心して頂けると思います。雨漏りは原因をしっかりと突き止めて適切な工事をおこなう事が大切です。
雨漏り修理についてご質問やご不明な点など御座いましたら、フリーダイヤル0120-989-936までお気軽にご相談・お問い合わせください。
記事内に記載されている金額は2017年05月06日時点での費用となります。
街の屋根やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。

関連動画をチェック!
防水紙(ルーフィング)は雨漏り防止の要【プロが解説!アメピタ!】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
このページに関連するコンテンツをご紹介
あなたの近くの街の屋根やさんはこちら
街の屋根やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。

横浜市緑区のその他のブログ
横浜市緑区のその他の施工事例


- 施工内容
- 屋根カバー工法
- 築年数
- 15~20年程
- 使用材料
- ディートレーディング エコグラーニ エバーグリーン


- 施工内容
- 棟板金交換
- 築年数
- 40年
- 使用材料
- JFE鋼板 GL鋼板 ワインレッド
防水工事を行った現場ブログ
防水工事を行った施工事例
お問い合わせフォーム

点検・調査・お見積りなど無料で承ります!お気軽にお問合せ下さい!
お電話でのお問い合わせは
通話料無料

0120-989-936
8時30分~20時まで受け付け中!