HOME > ブログ > 葉山町|台風で屋根の棟板金が飛散し、落下
葉山町|台風で屋根の棟板金が飛散し、落下
本日は東京都在住のU様より「先月の台風の影響からか、葉山町の実家の屋根で棟板金が飛んでしまっており、早急に対処をしてほしい」とのご依頼がありました。現在、U様のご実家にはご両親が住んでおりますが、お年を召しており、あまり外を出歩くことが少ないそうです。そこで、近くに住んでいる方から、ご自宅の屋根(板金)が落ちていることを直接指摘されたそうです。
U様が確認をした所、屋根の板金が四方に落ちておの、一つは屋根に設置してあるアンテナに引っかかっている状態で、今にも落っこちてきそうな状況との事でした。幸いにも広い土地の中にある建物で、周りは畑などに囲まれているため、飛散した板金による二次被害などは起きなかったようです。しかし、今現在でも外れかけて落ちてきそうな板金もあり、「簡易的にでも何とかしてほしい」とのことなので急遽、現地に向かうことになりました。実際の屋根を拝見したところ、お話にあったとおり、屋根のアンテナ部分に引っかかって今にも落ちそうな板金が一枚確認できました。また、屋根自体も大分劣化しており、今すぐにでも雨漏りを起こしてもおかしくない状態と判断できます。
屋根材の劣化というより、下地自体が大分傷んでおり、板金の飛散も下の板(貫板)ごと無くなっている状況でした。このような状態ですと、補修をしてもすぐに不具合が発生しかねません。できれば、今すぐにでも板金交換(下地からの交換)工事を行いたいところですが、さすがに今日の今日では難しいので、外れて落ちた板金を拾い集め、簡易的に被せ直す応急処置はしておきました。ただ、ビスを打っても下地が腐食しており、あまり効いていないところもありました。築年数も大分経っていることもあり、建て替えも検討中のことで、今回は「最低限、雨漏りをしない様な対処」をご希望との事です。
また、周辺の雨樋を確認すると、樋一面に土や葉っぱ、コケなどが詰まっており、雨樋の役目を果たせていない状況がうかがえます。大分前から排水不良を起こしていて、気にはなっていたそうです。こちらは交換をするしかありません。他にも建物自体の劣化や、ところどころに目に付く傷みなどがありますが、今回は最低限の対策として、樋の掃除と一部交換、屋根の板金の交換工事のご提案をさせていただきました。
自然災害(台風や地震など)に対する建物の対策としては、日頃のメンテナンスが重要になります。特に屋根などの高いところからの落下物などは二次被害の危険性もありますので、定期的に気にかけることをお勧めいたします。街の屋根やさんでは点検・調査は無料です。少しでも気になることがありましたら、フリーダイヤル0120-989-936までお気軽にご相談ください。早め早めの対策が費用的にも安く、安心にも繋がります。
記事内に記載されている金額は2018年08月29日時点での費用となります。
街の屋根やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。
関連動画をチェック!
【棟板金】釘浮き・錆 雨漏りを防ぐ棟板金チェックポイント【プロが解説!アメピタ!】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
このページに関連するコンテンツをご紹介
あなたの近くの街の屋根やさんはこちら
街の屋根やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。
葉山町のその他のブログ
葉山町のその他の施工事例
- 施工内容
- 屋根カバー工法
- 築年数
- 約15年
- 使用材料
- IG工業 スーパーガルテクト 色:Sシェイドモスグリーン
棟板金交換を行った現場ブログ
棟板金交換を行った施工事例
お問い合わせフォーム
点検・調査・お見積りなど無料で承ります!お気軽にお問合せ下さい!
お電話でのお問い合わせは
通話料無料
0120-989-936
8時30分~20時まで受け付け中!