横浜市神奈川区|バルコニーからの雨漏り・原因は排水口まわり | 横浜の屋根工事、屋根リフォーム、屋根塗装は街の屋根やさん横浜

HOME > ブログ > 横浜市神奈川区|バルコニーからの雨漏り、原因は排水口まわりで.....

横浜市神奈川区|バルコニーからの雨漏り、原因は排水口まわりでした

更新日:2018年08月29日

本日は横浜市神奈川区のN様より、バルコニーからの雨漏り調査のご依頼をいただきました。今回はN様がご不在時の調査により、バルコニーの外側から梯子をかけ、そこから上がらせていただき、調査をすることになりました。

外側から梯子 バルコニー

早速現地を確認していくと、築年数も経っていることもあり、多少の色褪せなどは見て取れますが、バルコニーの防水自体のメンテナンスはされていたそうで、現状では下地や防水自体の劣化(雨水が浸入しそうな傷や隙間)などは確認できません。お話によると、バルコニーの下の室内天井の角の方から雨が降った際、雨染みが確認できるそうで、原因は上のバルコニーくらいしか考えられないとの事です。実は先月も同じ建物のお隣の方から雨漏りのご相談を頂いており、その時に建物の状況はある程度把握しておりました。こちらの建物は連棟になっており、造りはほぼ一緒で、屋根(屋根裏)などは繋がっているかたちになります。その方の雨漏りの原因もバルコニーにあり、その時はバルコニーのサッシ周りが原因で、コーキングの補修工事で収めることができました。

お隣さんのバルコニー サッシ

今回もサッシまわりが原因かと初めに確認をしましたが、これといった傷や劣化など、水が浸入しそうな箇所は確認出来ず、他からの可能性からきていると考えておりました。そこで改めて、バルコニー全体から雨漏りの原因となる可能性が高い箇所を探ってみると…

排水口 排水口まわり(奥の上部に穴)
ありました。排水口まわりです。排水口の奥の方に手を入れてみると、大きな空洞が開いているのが確認できました。覗いて目で見る限りでは分かりずらいのですが、手を入れてみると、奥のやや上のあたりにポッカリと穴が開いております。おそらく、劣化による破れから広がったものだと考えられます。こちらのバルコニーでは排水口はここ一ヶ所になり(排水口の幅(口)もやや小さい造りになっております)、雨量の多い時などに排水が間に合わず、排水口上部の穴の開いたところから水が浸入し、雨漏りを起こしていたものと判断できます。バルコニー全体の防水自体には問題がないのは確認できたのですが、排水口まわり(奥の方)には手が回っていなかったのでしょうか。そこだけの劣化が原因というのも珍しいです。バルコニーのメンテナンスや工事をする際、特に排水口まわりは気にかけるところでもあります。

バルコニー全体

今回はその排水口まわりの補修工事と、改めてバルコニー全体とまわりの壁に保護塗料を塗っておくご提案をさせて頂きました。築年数が経っている分、定期的にメンテナンスをすることがより重要になります。メンテナンスを怠り、雨水の浸入などで下地を傷ませてしまうと余計に費用が掛かってしまうことになります。バルコニーなども定期的に表面に保護塗料(トップコート)を塗ってあげるだけで、十分長持ちをさせることが出来ます。

街の屋根やさんでは点検・調査は無料です。屋根に限らず外壁やバルコニーなど、建物に関してのご相談は(フリーダイヤル0120-989-936まで)お気軽にお声かけ下さい。

 

 記事内に記載されている金額は2018年08月29日時点での費用となります。
 街の屋根やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
 そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。

2025年最新情報!補助金でお得にリフォーム!

横浜市神奈川区ではたくさんのお客様にご依頼をいただいております!

工事種類

外壁塗装, 屋根塗装

お問い合わせ内容

横浜市神奈川区のU様
お住まいのメンテナンスについてご相談をいただき、遮熱塗料サーモアイSiで屋根塗装、ラジカル制御型塗料パーフェクトトップで外壁塗装工事を行なわせていただきました!

関連動画をチェック!

FRP防水 ルーフバルコニーの浮きを部分的に切除して補修を実施【施工事例を紹介!街の屋根やさん】

 今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!


 こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
 お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。


このページに関連するコンテンツをご紹介

とても重要!雨漏りを防止する雨仕舞い
 「防水」は一般の方でも馴染みのある言葉だと思いますが、「雨仕舞い」は聞いたことがないという方がほとんどではないでしょうか。屋根やさんなどの建設関係者でなければ、聞く機会がない「雨仕舞い」、雨漏りを防ぐためにとても重要な考え方なのです。雨水を残留させないのが雨仕舞いの基本的な考え方 雨を仕舞うと書い…続きを読む
雨漏りの原因となりやすいパラペット、メンテナンスは必須です
 誰しも一度はビルの屋上に上がったことがあるのではないでしょうか。一般的にビルの屋上は陸屋根と呼ばれるほぼ平らな屋根で、ほぼ傾斜がありません。そして、その外周部は建物によって違いますが、低い壁か高い壁で取り囲まれていることがほとんどです。低い壁の場合、その上に手摺りが設置されていなければ歩行可能な…続きを読む

街の屋根やさん横浜

    1. 電話 0120-989-936
      株式会社シェアテック
      1. 〒222-0033
        神奈川県横浜市港北区新横浜3-2-6
        VORT新横浜 2F
        店舗詳細はこちら
    1. 街の屋根やさん横浜支店
      街の屋根やさん横浜支店
      お問い合わせはこちらから スタッフ紹介 お問い合わせはこちらから スタッフ紹介

      あなたの近くの街の屋根やさんはこちら

       街の屋根やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。

      お近くの施工店を探す 北海道 宮城県 福島県 茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 新潟県 石川県 山梨県 長野県 岐阜県 静岡県 愛知県 三重県 滋賀県 京都府 大阪府 兵庫県 奈良県 和歌山県 岡山県 広島県 山口県 香川県 愛媛県 熊本県 宮崎県 鹿児島県

      あなたの近くの街の屋根やさんはこちら

       街の屋根やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。

      お近くの施工店を探す 北海道 宮城県 福島県 茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 新潟県 石川県 山梨県 長野県 岐阜県 静岡県 愛知県 三重県 滋賀県 京都府 大阪府 兵庫県 奈良県 和歌山県 岡山県 広島県 山口県 香川県 愛媛県 熊本県 宮崎県 鹿児島県

      横浜市神奈川区のその他のブログ

      2024/05/31 横浜市神奈川区白幡上町へ劣化した屋根の点検に伺いました

        こんにちは! 街の屋根やさんです(=゚ω゚)ノ  今回は「前回のメンテナンスから年数が経っているため、屋根の状態の確認とメンテナンスがしたい」とご連絡をいただき、横浜市神奈川区白幡上町へ調査に伺いました!  それでは早速調査開始です( `ー´)ノ 浮いた棟...続きを読む

      2024/05/19 横浜市神奈川区白幡東町へ劣化したスレートの調査に伺いました

        今回は「築年数が経過しているがスレート屋根全体のメンテナンスをしていないため、心配だから必要なメンテナンスを教えてほしい」とご連絡をいただき、横浜市神奈川区白幡東町へ調査に伺いました。  スレート屋根の耐用年数は、屋根材の種類や使用環境によって異なりますが一般的に20年から3...続きを読む

      2024/03/15 横浜市神奈川区三ツ沢上町で屋根メンテナンスを検討中のお客様に屋根カバー工事のご提案をしました

        こんにちは! 街の屋根やさんです(=゚ω゚)ノ  今回は、屋根のメンテナンスを考えている横浜市神奈川区三ツ沢上町のお客様のもとへ屋根の調査に伺いました。  それでは早速調査開始です! 汚れたスレート  今回は”ドローン”での調査をしました!&nb...続きを読む

      その他のブログ一覧→

      横浜市神奈川区のその他の施工事例

      施工内容
      屋根カバー工法
      築年数
      30年程
      使用材料
      IG工業 スーパーガルテクト Sシェイドブラック

      その他の施工事例一覧→

      防水工事を行った現場ブログ

      2025/01/7 防水工事における「トップコート」の役割とは?劣化症状や塗り替え頻度の目安と併せてご紹介!

       防水工事によって形成される「防水層」は、ベランダ・バルコニー・陸屋根(屋上)からの浸水を防ぐ役割を担っています。 そうした中、「トップコート」は防水層の寿命を延ばす上で欠かせない存在です! 防水層が持つ本来の耐久性を活かす為にも、定期的なトップコートの塗り替え工事は欠かす事が出来ません! そこで、...続きを読む

      2024/12/24 ベランダにも最適!ウレタン防水の特徴や選ばれる理由を解説!

       ウレタン防水は、「ウレタン塗膜防水」とも呼ばれる防水工事の一種です。 ベランダをはじめバルコニーや陸屋根(屋上)などにも幅広く採用され、数ある防水工事の種類の中でも最も使用されている工事方法とされています。 それでは、シート防水・FRP防水・アスファルト防水など様々な防水工事の工法がある中で、なぜ...続きを読む

      2024/11/18 屋上防水を徹底解説!シート防水・塗膜防水(ウレタン・FRP)の特長と選び方とは?

       屋上(陸屋根)は、建物の中でも特に雨水や紫外線、熱などの外的要因によるダメージを受けやすい部分です。そのため、適切な防水工事が必要不可欠です。  ここでは、屋上防水工事の中でも一般的な「シート防水」「塗膜防水」のウレタン防水、FRP防水について、それぞれの特長やメリット・デメリットを解説...続きを読む

      その他のブログ一覧→

      防水工事を行った施工事例

      施工内容
      防水工事
      築年数
      40年超
      使用材料
      DSカラー・ゼロ

      その他の施工事例一覧→

      お問い合わせフォーム

      お名前
      必須

      例:屋根 一郎

      ふりがな
      【任意】

      例:やね いちろう

      ご住所(工事地住所)
      必須

      ※郵便番号入力で町名まで自動入力されます。

      郵便番号
      -

      番地・ビル・マンション名

      E-mail
      (半角英数)
      必須
      電話番号
      (半角英数)
      【任意】
      例:045-XXX-XXXX
      お問い合わせ
      【任意】

      入力内容をご確認の上、よろしければ「確認画面へ」ボタンを押して入力内容確認画面へお進みください。

      個人情報の取り扱いにつきましては、プライバシーポリシーをご覧ください。

      点検・調査・お見積りなど無料で承ります!お気軽にお問合せ下さい!


      お電話でのお問い合わせは

      通話料無料

      0120-989-936

      8時30分~20時まで受け付け中!