川崎市幸区|雨樋のゆがみ修理依頼・保険の適応は? | 横浜の屋根工事、屋根リフォーム、屋根塗装は街の屋根やさん横浜
台風5号への備えやお住まいに被害を受けた、受けたかもしれない方は街の屋根やさんの無料点検をご利用ください 台風5号への備えやお住まいに被害を受けた、受けたかもしれない方は街の屋根やさんの無料点検をご利用ください

HOME > ブログ > 川崎市幸区|雨樋の歪みの修理依頼、保険の適応は可能?

川崎市幸区|雨樋の歪みの修理依頼、保険の適応は可能?

更新日:2018年08月29日

本日は川崎市幸区にお住まいのK様より「雨樋がゆがんでいるので修理をしてほしい」とのご依頼を頂きました。まずは現地に行って、実際の雨樋の状況を確認致します。お話を伺うと、3~4年程前に降った雪の影響でゆがんでしまい、気にはなっていたがそのまま月日が経ってしまっていたとの事です。ここ最近、雨が降る度に雨樋から水がしたたり落ちるのを確認し、ゆがみが原因で劣化してしまっているのではないかと、修理をする事を考えられたそうです。

雨水が落ちる箇所を確認すると、雨樋のジョイント(繋ぎ目)部分にあたるところです。おそらく、歪んだままの状態から不安定に水を受ける状態が続き、劣化を早めてしまったのが原因だと思われます。通常、雨樋には微妙な勾配が設けられており、集水器に向かって水が流れるように設置してあります。勾配が不安定だったり、ゆがんでいたりすると、樋内で水が溜まりやすくなったり、水の重さ(負担)がかかった状態のままになっていたりと、劣化を早めてしまう原因にもなってしまいます。勾配がズレてうまく排水ができないのであれば、調整をしてあげればよいだけなのですが、ゆがんでいたり、劣化した状態ですと、樋自体を交換する必要があります。


なお、雪の重さでゆがんだり、壊れてしまったのであれば、自然災害(雪害)ということになります。保険に加入しているのであれば、保険の適応も考えられる状況になります。しかし、保険適応にも期限があり、3年前までは遡ることが出来ますが、それ以前になりますと、保険法により損害に関する請求権が時効になってしまいます。今回は3~4年前の雪の影響でとの事で、遡って証明をするのがやや困難な状況ですが、出来る限りのお手伝いを致します。

また雨樋の修理を行う際、費用に大きな差が出てくるのが、足場の仮設する必要性です。仮に修理を行う雨樋の面(一面)だけの仮設だとしても、費用的には足場を掛けないのと較べ、倍から数倍の負担がかかってきます(それを考慮に入れて、保険の適応があるなしでは大きな違いになってくるのです)。今回の場合はバルコニー内で作業が出来る様に思われますが、樋の両端の部分がバルコニーの外側に出ており、届かないことを考えれば、足場の架設は必須となります。また、バルコニー内での作業といっても、体をのけぞらせて行うよう状態になりますので、安全で確実な作業も出来ません。設置して終わり、ではなく、水糸を張って絶妙な勾配を付けたりとする作業も行います。しっかりとした足場で、きっちりと工事を行う事が大切です(まずは安全が第一です)。


最近では先月の台風の影響で雨樋が破損したなどの自然災害(風害)での保険の適応をうまく活用して直される方もおられます。気づいた時に早めに対応をするのが、何につけても良い結果になるのではないでしょうか。今回はまず、保険の適用が可能かどうかの確認を行い、その後、実際の工事の打ち合わせに入って行きたいと思います。
雨漏りや屋根、雨樋の修理など(保険の適応が出来るかなど)お悩み事がございましたら、街の屋根やさん(フリーダイヤル0120-989-936)までお気軽にご相談ください。

 

 記事内に記載されている金額は2018年08月29日時点での費用となります。
 街の屋根やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
 そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。

2025年最新情報!補助金でお得にリフォーム!
街の屋根やさんの対応可能な工事一覧
×

関連動画をチェック!

雨樋が原因で発生する雨漏り、その理由と対策【アメピタ!】

 今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!


 こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
 お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。


このページに関連するコンテンツをご紹介

保険活用リフォームのトラブルにご注意下さい!
 最近では、お客様から「火災保険を利用して修理したい」との相談が増えています。  火災保険は火災被害だけでなく、台風や雹などの自然災害による損害にも対応しています。  最近の異常気象に備え、台風や豪雨の際に是非とも活用していただきたいのが火災保険です。  ただし、このような火災保険が原因で、トラブ…続きを読む

街の屋根やさん横浜

    1. 電話 0120-989-936
      株式会社シェアテック
      1. 〒222-0033
        神奈川県横浜市港北区新横浜3-2-6
        VORT新横浜 2F
        店舗詳細はこちら
    1. 街の屋根やさん横浜支店
      街の屋根やさん横浜支店
      お問い合わせはこちらから スタッフ紹介 お問い合わせはこちらから スタッフ紹介

      あなたの近くの街の屋根やさんはこちら

       街の屋根やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。

      お近くの施工店を探す 北海道 宮城県 福島県 茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 新潟県 石川県 山梨県 長野県 岐阜県 静岡県 愛知県 三重県 滋賀県 京都府 大阪府 兵庫県 奈良県 和歌山県 岡山県 広島県 山口県 香川県 愛媛県 熊本県 宮崎県 鹿児島県

      あなたの近くの街の屋根やさんはこちら

       街の屋根やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。

      お近くの施工店を探す 北海道 宮城県 福島県 茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 新潟県 石川県 山梨県 長野県 岐阜県 静岡県 愛知県 三重県 滋賀県 京都府 大阪府 兵庫県 奈良県 和歌山県 岡山県 広島県 山口県 香川県 愛媛県 熊本県 宮崎県 鹿児島県

      川崎市幸区のその他のブログ

      2025/05/20 【漫画】散水調査で実際の雨漏り被害を再現!メリットや注意点を解説

      建物で発生した雨漏り被害の調査は難易度が高く、状態によっては難航してしまう事も少なくありません(>_<)そうした中、実際に浸水が疑われる箇所に水をかけて雨漏りの再現を行う「散水調査」は非常に有効な調査方法として知られています!今回は、雨漏りの原因調査の難しさや散水調査の方法とそのメリット...続きを読む

      2024/06/21 川崎市幸区古川町へ屋根メンテナンス希望のお宅へ調査に伺いました!

        こんにちは!  今回は「築年数が経ってきたため屋根のメンテナンスを考えているから、調査をして必要なメンテナンスの提案をしてほしい」とご連絡を頂き、川崎市幸区古川町へ調査に伺いました!  それでは早速調査開始です( `ー´)ノ ヒビの入ったスレート ...続きを読む

      2024/02/1 川崎市幸区塚越で点検した屋根は剥離が起きやすいパミールというスレート屋根でした

      スレート屋根のメンテナンスを考えている 川崎市幸区塚越にお住まいのお客様から、屋根のメンテナンスを考えており、塗装かカバーか葺き替えか、オススメの工事を教えて欲しいとお問合せをいただき、現地調査にお伺いしてきました。  屋根の築年数、状態によってどの工事がオススメなのかは変わってくるので、...続きを読む

      その他のブログ一覧→

      川崎市幸区のその他の施工事例

      施工内容
      築年数
      約築20年
      使用材料
      ガルバリウム鋼板製 棟板金
      施工内容
      棟板金交換
      築年数
      約築20年
      使用材料
      ガルバリウム鋼板製 棟板金

      その他の施工事例一覧→

      雨樋工事を行った現場ブログ

      2025/06/25 【漫画】雨樋修理に火災保険は使用できる?適用されるケースから注意点までご紹介!

      雨樋は風災や雪災の影響を受けやすく、自然環境の被害による損傷を招きやすい場所です(>_<)そうした中、台風や積雪などによる雨樋の破損が、火災保険の補償対象となる場合があります!そこで、この記事では火災保険で雨樋修理ができる条件や申請時の注意点について分かりやすく解説いたします。ぜひ参考に...続きを読む

      2025/06/12 【漫画】「落ち葉除けネット」で雨樋の詰まりを未然に防ぐ!詰まりが招く住宅への悪影響とは?

      特に、秋から冬にかけて気になるのが雨樋の詰まり問題(>_<)落ち葉やゴミが原因で雨水が流れなくなり、建物の劣化や雨漏りのリスクが高まります!そうした中、雨樋の詰まりを防止する上で非常に有用なのが「落ち葉除けネット」です(#^^#)この記事では、雨樋が詰まる原因とリスクから落ち葉除けネット...続きを読む

      2025/06/7 雨樋の詰まりはなぜ起きる?見逃すと危険な原因と対策方法

      「最近、雨のたびに雨樋から水があふれている気がする……」そんな異変を感じている方は要注意です。 横浜市港北区のように住宅が密集し、植栽や落葉樹が多い地域では、雨樋の詰まりが意外と頻繁に発生します。 本記事では、実際の写真を交えて、雨樋の詰まりが起こる原因や、放置することのリスク、...続きを読む

      その他のブログ一覧→

      雨樋工事を行った施工事例

      施工内容
      雨樋工事
      築年数
      約25年
      使用材料
      施工内容
      雨樋工事
      築年数
      約40年
      使用材料
      積水化学工業 アーバントップΣ90

      その他の施工事例一覧→

      お問い合わせフォーム

      お名前
      必須

      例:屋根 一郎

      ふりがな
      【任意】

      例:やね いちろう

      ご住所(工事地住所)
      必須

      ※郵便番号入力で町名まで自動入力されます。

      郵便番号
      -

      番地・ビル・マンション名

      E-mail
      (半角英数)
      必須
      電話番号
      (半角英数)
      【任意】
      例:045-XXX-XXXX
      お問い合わせ
      【任意】

      入力内容をご確認の上、よろしければ「確認画面へ」ボタンを押して入力内容確認画面へお進みください。

      個人情報の取り扱いにつきましては、プライバシーポリシーをご覧ください。

      点検・調査・お見積りなど無料で承ります!お気軽にお問合せ下さい!


      お電話でのお問い合わせは

      通話料無料

      0120-989-936

      8時30分~20時まで受け付け中!