HOME > ブログ > 川崎市高津区|棟板金の浮き、コケの繁殖・築18年、初めての点.....
川崎市高津区|棟板金の浮き、コケの繁殖・築18年、初めての点検調査
本日は川崎市高津区にお住いのS様宅より、他業者さんから屋根の不具合を指摘されたのをきっかけに、建物全体の点検を行う事になり、調査のご依頼を頂きました。S様宅は築18年、現在まで建物のメンテナンスは行った事がないそうです。まずは他業者さんから指摘を受けたと言う屋根の状況を確認いたします。
ご覧の様に屋根材表面の汚れや色褪せが顕著です。撥水効果も失われている状態なので、雨漏り対策として早急にメンテナンスが必要と判断できます。現状で雨漏りが無くとも、メンテナンスを怠り、放っておくと、下地の劣化(腐食)を招き、塗装やカバー工事が行えない状態になります。そうなると、早い段階で葺き替え、または下地自体をやり直す事態にもなりかねません。定期的に点検、メンテナンスを行い、時期相応な工事を行っていくことが、結果的に費用も抑えられ、建物の寿命にも良い影響につながります。
棟板金に至っては、釘浮きや板金自体の浮きが確認でき、こちらは放っておくと飛散のリスクが生じます。板金の飛散は2次被害などの影響もございますので、こちらも出来る限り早い処置が必要でしょう。釘の抜け具合などから、板金下地の貫板の腐食も考えられます。屋根全体に関しては、現状雨漏りもなく、下地の浮いた感触も確認されないこともあり、塗装のメンテナンスは可能と判断できます。築年数から考えて、カバー工事を行うのも選択肢の一つです。棟板金に関しては、貫板からの交換が望ましいでしょう。
外壁に関しては一目瞭然と言いますか、コケの繁殖、汚れや黒ずみが至る所で見受けられます。メンテナンスの時期としてはやや遅いと判断できます。勿論、このままでは建物自体の劣化を早め、雨漏りなどの不具合を起こしてしまう可能性が十分にございます。高圧洗浄でコケやカビ、既存の汚れをしっかりと落とした後に、塗装を行うべきでしょう。
S様には今回の調査結果のご報告をさせて頂くとともに、現状での最善の工事プランのご提案をさせて頂きたいと思います。街の屋根やさんでは、建物に関しての点検調査は無料で行っております。塗装に関してのお問い合わせも(フリーダイヤル0120-989-936まで)お気軽にご相談ください。
記事内に記載されている金額は2018年08月29日時点での費用となります。
街の屋根やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。
このページに関連するコンテンツをご紹介
あなたの近くの街の屋根やさんはこちら
街の屋根やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。
あなたの近くの街の屋根やさんはこちら
街の屋根やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。
川崎市高津区のその他のブログ
川崎市高津区のその他の施工事例


- 施工内容
- 庇工事
- 築年数
- 25年
- 使用材料
- ポリカーボネート 厚さ2mm
棟板金交換を行った現場ブログ
棟板金交換を行った施工事例


- 施工内容
- 棟板金交換
- 築年数
- 40年
- 使用材料
- JFE鋼板 GL鋼板 ワインレッド