HOME > ブログ > 川崎市川崎区で屋根の棟板金を調査、板金の釘浮きやコーキングの.....
川崎市川崎区で屋根の棟板金を調査、板金の釘浮きやコーキングの劣化は交換のサインです
本日は川崎市川崎区F様より、とある業者さんより棟板金の浮きの指摘をされたので点検をしてほしいとのご依頼を頂きました。最近多い、通り掛かりの工事業者を名乗っての屋根への指摘です。外観からある程度の築年数や劣化具合の想像はつきますので、すぐに確認が取りづらい屋根の不具合を指摘し、早急な工事を進める手口もある様です。訪問業者さんの指摘にはすぐに従わず、一度は必ず専門業者への点検調査の依頼をすることをお勧めいたします。
F様も近くで工事を行っていると言う業者さんより指摘を受け、工事の必要性を語られたそうです。しかし、屋根にも上らず指摘だけをされたことに不安を感じ、改めて点検の依頼を出したのとの事です。建物は築30年は経っており、中古で購入した物件につき、屋根のメンテナンスが行われていたかが不明との事です。見るからに今まで手を加えられていない状態です。屋根材の表面の撥水性は無く、コケや花粉の付着物が屋根全体にこびりついている状態です。
棟板金に関しては、至る所で釘の浮きが見受けられ、板金自体もパカパカと、手で触れただけで動いてしまう始末です。雨水の浸入を防ぐコーキングの劣化も顕著で、このままの状態ですと雨漏りの原因につながります。また、強風などで板金が煽られた際、飛散してしまうリスクがございます。雨漏りとは別に、板金の飛散は周りに迷惑が掛かったり、二次被害を及ぼす危険性もございます。こちらは放っておく訳にはいきません。原因は経年での劣化などにより、中の貫板が腐食し、釘が抜けやすい状態になってしまっている事によります。
F様には今回の調査の結果、屋根全体のメンテナンスの必要性がある旨を写真をもとにご説明をさせて頂きました。特に棟板金に関しては飛散のリスクもある為、早い段階で、下地(貫板)からの交換を行うご提案をさせて頂きました。街の屋根やさんでは、点検調査は無料です。屋根の不具合は実際に上って触って確かめてでないと分からないことも沢山ございます。今回のF様に、屋根に関してご不安がある際は、まずは無料の診断を受けてみてはいかがでしょうか。工事の必要性の有無や最適な工事プランのご提案をいたします。
屋根に関するご相談は(フリーダイヤル0120-989-936 まで)お気軽にお問合せください。
記事内に記載されている金額は2018年09月10日時点での費用となります。
街の屋根やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。
関連動画をチェック!
雨漏りを修理しないとどうなる?放置による6つの被害【プロが解説!アメピタ!】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。


このページに関連するコンテンツをご紹介
川崎市川崎区でご利用可能なリフォームに関する助成金や融資制度
あなたの近くの街の屋根やさんはこちら
街の屋根やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。

あなたの近くの街の屋根やさんはこちら
街の屋根やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。

川崎市川崎区のその他のブログ
川崎市川崎区のその他の施工事例
雨漏り修理を行った現場ブログ
雨漏り修理を行った施工事例


- 施工内容
- 屋根葺き替え
- 築年数
- 約30年
- 使用材料
- ケイミュー コロニアルグラッサ グラッサ・ボルドーレッド


- 施工内容
- 防水工事
- 築年数
- 11年
- 使用材料
- 田島 GO-JIN