HOME > ブログ > 川崎市高津区北見方で棟板金交換工事、急勾配の屋根には屋根用足.....
川崎市高津区北見方で棟板金交換工事、急勾配の屋根には屋根用足場が必須です
本日は川崎市高津区北見方H様宅で行いました、棟板金交換工事の様子をお伝えいたします。H様宅では10月の台風の影響で、棟板金の一部が飛散する被害がございました。今回はその被害を受けた部分の復旧とあわせ、棟板金全体の交換を行います。工事を行うに伴って足場の設置が必要なのですが、H様宅の屋根は勾配が急との事もあり、通常の足場とは別に屋根専用の足場の設置が必須です。
「急勾配屋根の様子」
現状の調査を行うにも屋根の勾配が急で上れない場合は、調査用の足場の設置を行う事もございます。今回は事前に棟板金の飛散箇所の確認が行えましたので、工事時に通常の足場と屋根用の足場の設置を行う段取りで進めました。
「通常の足場と屋根用足場」
通常の足場は作業用、落下防止用に軒廻りに足場板の設置を行い、建物全周に飛散防止用のシートを張ります。H様宅の様に屋根勾配が急で軒廻りだけの足場では作業が困難と判断できる場合は、屋根面にパイプを組んで、作業が安全に行えるように屋根用の足場を組みます。勿論、通常の足場の設置よりコストはかかります。しかし、工事自体が行えないのでは元も子ございません。建物の形状上の必要な経費として考慮しておく必要がございます。
「棟板金交換工事」
H様は5年程前に引っ越してきたそうで、建物自体の築は29年になるとの事です。棟板金交換では下地(貫板)の交換も行います。交換時に既存の下地(貫板)を確認いたしましても、至る所で腐食や劣化が窺えておりました。おそらく棟板金に関しては、今回が初めてのメンテナンス(交換)になるのではないでしょうか。
新たに設置する貫板は防腐処理がされている板になります。ご予算やご要望次第では、腐らない特徴を持つ樹脂製の貫板を使用することも出来ます。また、上に被せる板金はガルバリウム鋼板製で錆にも強く、軽量で耐久性抜群の板金です。板金を止めるビスもステンレス製の錆に強い強固なビスを使用します。
「棟板金交換工事完了」
今回は台風の影響で棟板金の一部が被害を受けました。その被害を受けた部分の補修(復旧)だけでは他の箇所が同じ様な被害を受けるリスクは残ります。特にH様宅の様に、屋根勾配が急で簡単には屋根に上がることが出来ない状況では、足場を設置した時に屋根全体を見据え、しっかりとメンテナンスを行っておくことが大切です。屋根に関することは、街の屋根やさんまでお気軽にご相談ください。
記事内に記載されている金額は2019年01月08日時点での費用となります。
街の屋根やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。
関連動画をチェック!
【棟板金】釘浮き・錆 雨漏りを防ぐ棟板金チェックポイント【プロが解説!アメピタ!】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
このページに関連するコンテンツをご紹介
川崎市高津区でご利用可能なリフォームに関する助成金や融資制度
あなたの近くの街の屋根やさんはこちら
街の屋根やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。

川崎市高津区のその他のブログ
川崎市高津区のその他の施工事例


- 施工内容
- 庇工事
- 築年数
- 25年
- 使用材料
- ポリカーボネート 厚さ2mm
棟板金交換を行った現場ブログ
棟板金交換を行った施工事例


- 施工内容
- 屋根塗装
- 築年数
- 20年以上
- 使用材料
- 日本ペイント ファインパーフェクトベスト ライトグレー
お問い合わせフォーム

点検・調査・お見積りなど無料で承ります!お気軽にお問合せ下さい!
お電話でのお問い合わせは
通話料無料

0120-989-936
8時30分~20時まで受け付け中!