HOME > ブログ > 座間市さがみ野にて屋根調査、塗装せず20年以上経過したコロニ.....
座間市さがみ野にて屋根調査、塗装せず20年以上経過したコロニアル屋根の傷みとは
塗装が必要な屋根材であるコロニアル・化粧スレート屋根を長い間リフォームしていないと、きちんと屋根材の機能を果たしてくれず、雨漏りに繋がります。
本日は座間市さがみ野にて、屋根葺き替え工事を検討されていらっしゃるお客様よりお問合せを頂き調査に伺った際の様子をご紹介致します。こちらの建物は下屋が建物1周繋がっており、いつも使っている梯子を架ける適正な場所がなかった為、一度下屋に脚立で上がり、また下屋に脚立を立てて2階の屋根に上がろうと準備致しましたが、まずその大屋根に上がる際に酷い傷みが見つかりました。
ケラバ部の崩壊により、野地板や破風板が腐食しています
こちらは脚立を架けて下屋に上がろうとして分かった下屋のケラバ部の傷みです。
本来あるはずである破風板に取り付けてあるケラバ板金が無くなっており、雨水を相当の年数吸い込んでしまっていたであろう野地板や破風の木部が腐食して、触るだけでボロボロ崩れ落ちる程です。またスレート屋根材も野地板がこの状態ですので釘が抜けてしまっており固定できておらず、動かそうとすると周辺のスレートが数枚一緒に動いてしまうほどでした。早急な補修が必要です。
残っているケラバも木部の腐食で固定できておらずぶら下がっている状態です
写真左の様に残っているケラバ板金自体も既に相当前から錆が出ている様です。またこの先に本来あるはずのケラバが無い為に雨漏りしてしまっており内部が崩壊しております。写真右は簡単に持ち上がって小屋裏が見えてしまう様子です。建物も経年というより修繕をきちんと行っておかないとこうなってしまいます。水や湿気は木造建築には大敵です。雨漏りでお困りの方はこちらをご覧ください。
真横からライトを当てて内部の様子を見てみます。雨樋も見えていますが、途中で這樋が外れてしまっています。雨樋も建てられた当初から一度も交換などしていない様です。スレート屋根材からも釘がむき出しで固定できずにただ乗っているだけになっています。この釘を固定する為の垂木がなく、下を見てみると腐ってしまった垂木が小屋裏内に落ちてしまっていました。
また、防水紙も経年と雨水の侵入から紙切れの様に内部で垂れ下がっていました。屋根葺き替え工事をする際に、一緒に大工工事として垂木や破風板も交換しなければいけないと調査してすぐにわかりました。
葺き替え工事をしようにも、建物の躯体部に腐食やカビが出てしまっていると、通常の想定内の工事ができない場合がございます。
私達、街の屋根やさんでは工事前のお見積りに必ず必要な工事を組み込み、先々不安なくお過ごし頂けるような丁寧な調査を心掛けております。屋根でお困りなら街の屋根やさんへご相談くださいませ。現在新型コロナウィルスの影響で何かと心配をしてしまう毎日が続いておりますが、街の屋根やさんでは対策を講じて対応させて頂いておりますので、どうぞご安心ください。詳しくは「新型コロナウィルス対策について」をご覧ください。
記事内に記載されている金額は2020年05月31日時点での費用となります。
街の屋根やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。

関連動画をチェック!
【屋根葺き替え】屋根のお悩みを一新できる屋根葺き替え工事!【街の外壁塗装やさん】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。

このページに関連するコンテンツをご紹介
あなたの近くの街の屋根やさんはこちら
街の屋根やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。

座間市のその他のブログ
座間市のその他の施工事例
屋根葺き替えを行った現場ブログ
屋根葺き替えを行った施工事例
お問い合わせフォーム

点検・調査・お見積りなど無料で承ります!お気軽にお問合せ下さい!
お電話でのお問い合わせは
通話料無料

0120-989-936
8時30分~20時まで受け付け中!