屋根工事、屋根リフォーム、雨漏りなら街の屋根やさん横浜におまかせください

横浜の『街の屋根やさん』横浜店は、屋根工事や屋根リフォーム、屋根・外壁の塗装、屋根の修理、カバー工法、軽い屋根材への葺き替え工事(屋根葺き替え)を行っています。横浜市内全域の屋根が気になる皆様へ本当に必要な屋根工事、屋根リフォームを提案中!

sp_top_img01

電話でのお問い合わせ
メールでのお問い合わせ
台風2号によりお住まいに被害を受けた、受けたかもしれない方は街の屋根やさんの無料点検をご利用ください 台風2号によりお住まいに被害を受けた、受けたかもしれない方は街の屋根やさんの無料点検をご利用ください

HOME > ブログ > 平塚市大原にて南蛮漆喰を使った棟取り直し工事

平塚市大原にて南蛮漆喰を使った棟取り直し工事

更新日:2019年04月04日

漆喰の劣化によって雨漏り、棟の倒壊などにも繋がります

 

本日ご紹介いたしますのは平塚市大原で行った棟取り直し工事の様子です。瓦屋根の棟部分には漆喰が使われていることが多くありますが、瓦は何十年ももつことに対し漆喰は10年以上経ってくるととどうしても経年劣化による傷みが出てきます。
よくあるのが「屋根から白い塊が落ちてきた」といった問い合わせです。普段屋根のことはあまり意識しないもので、この塊が漆喰であることもわからない方がほとんどです。
漆喰の劣化は最初色褪せや苔の発生など見た目に異常が出て、続いてひび割れ、更には欠けて剥がれ落ちるといった順に状況が悪化します。棟部分の漆喰は剥がれてしまうと中の土が露出し、それが出てきてしまうとそこから雨漏りしたり、さらには棟が歪む、崩れるなどの問題にも発展します。

 

棟を解体し作り直す棟取り直し工事

平塚市大原 棟の漆喰が剥がれている 平塚市大原 棟取り直し工事 棟を解体

棟取り直し工事前の屋根には漆喰が剥がれてころがっていました(左写真)。今回は棟取り直し工事を実施するので、一旦棟を解体します(右写真)。瓦は再度積み直すので割らないように丁寧に扱い、また屋根から落ちないように安定した所に置いておきます。

 

軽量なんばん(南蛮漆喰)で棟取り直し工事

平塚市大原 棟取り直し工事 南蛮漆喰 平塚市大原 棟取り直し工事 南蛮漆喰を使って棟を作る

今回使用するのは軽量なんばんという南蛮漆喰です。今までは棟の土台部分に土を入れて、その上から漆喰を塗っておりましたが、この漆喰であれば土を使わずに施工することが可能です。

平塚市大原 棟取り直し工事 竣工

漆喰を詰めたところまで完了いたしました。
ここから更に熨斗瓦や冠瓦を取り付け、最後に銅線で固定すれば棟瓦取り直し工事は完了です。(棟取り直し工事の詳しい工程はこちら
屋根の上は風雨にさらされ、さらには夏場の強い紫外線を受けるといった過酷な環境ですが、屋根に使われる漆喰はその環境にも耐えうる必要があります。もちろん軽量なんばんも高い耐久性がある漆喰ですので、これからは安心してお過ごしいただけます。
また、軽量なんばんは名前の通り軽量な漆喰で、漆喰が乾いて硬化すると半分以下の重さになります。
屋根の重量が軽くなることてお住まいへの負荷も軽減し、お住まいの長寿命化にも繋がります。街の屋根やさんでは機能性の高い漆喰を取り扱っておりますので、気になる方はお気軽にご相談ください。

 記事内に記載されている金額は2019年04月04日時点での費用となります。
 街の屋根やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
 そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。

関連動画をチェック!

和瓦?セメント瓦?漆喰補修や塗装などのメンテナンス【街の屋根やさん】

 今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!


 こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
 お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。


このページに関連するコンテンツをご紹介

瓦屋根の方へ、漆喰詰め直し・漆喰取直しで長寿命な屋根を目指しましょう
瓦屋根の方へ、漆喰詰め直し・漆喰取直しで長寿命な屋根を目指しましょう
 漆喰の歴史は古く、約5000年前から世界中で使われています。瓦や石材の接着、目地の充填、壁の上塗りなど漆喰は様々な場面に用いられてきました。日本が世界に誇る世界遺産「姫路城」、その白鷺と形容される美しい白壁にも漆喰が用いられています。 瓦屋根では瓦の固定や接着に漆喰が用いられています。この漆喰も…続きを読む

街の屋根やさん横浜

    1. 電話 0120-989-936
      株式会社シェアテック
      1. 〒222-0033
        神奈川県横浜市港北区新横浜3-2-6
        VORT新横浜 2F
        店舗詳細はこちら
    1. 街の屋根やさん横浜支店 街の屋根やさん横浜支店 お問い合わせはこちらから スタッフ紹介 お問い合わせはこちらから スタッフ紹介

      あなたの近くの街の屋根やさんはこちら

       街の屋根やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。

      お近くの施工店を探す 北海道 宮城県 福島県 茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 新潟県 石川県 山梨県 長野県 岐阜県 静岡県 愛知県 三重県 滋賀県 京都府 大阪府 兵庫県 奈良県 和歌山県 岡山県 広島県 山口県 香川県 愛媛県 熊本県 宮崎県 鹿児島県

      あなたの近くの街の屋根やさんはこちら

       街の屋根やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。

      お近くの施工店を探す 北海道 宮城県 福島県 茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 新潟県 石川県 山梨県 長野県 岐阜県 静岡県 愛知県 三重県 滋賀県 京都府 大阪府 兵庫県 奈良県 和歌山県 岡山県 広島県 山口県 香川県 愛媛県 熊本県 宮崎県 鹿児島県

      平塚市のその他のブログ

      2023/04/18 平塚市河内にてスレート屋根の調査!屋根表面の気になる変色はメンテナンスのサインです

       平塚市河内にお住いのお客様より、「屋根の色が黒くなってきた」とのご相談をいただきました。築30年以上のお住まいで、以前スレート屋根に葺き替えたことがあるそうです。傷みがどの程度のものなのかを確認するためにも、調査に伺いました。 街の屋根やさんでは、引き続き新型コロナウィルスの対策を行い現場の調査を...続きを読む

      2023/02/14 平塚市纒にて瓦屋根の調査 棟瓦にズレや歪みが発生している場合は棟瓦の取り直しが必要です

       平塚市纒へ瓦屋根の調査でお伺いしました。瓦がズレているということでご連絡をいただきました。台風や強風、地震で建物が揺れる際は、屋根も同じように揺れます。瓦が1枚ズレるだけでも、徐々に全体のバランスが崩れはじめてしまいます。瓦屋根の場合、1枚から差し替えやズレの修正も可能ですので、大掛かりな工事が必...続きを読む

      2023/01/31 平塚市諏訪町にて劣化の進んだスレート屋根を調査 耐用年数が近い場合は全面的なリフォームが望ましいです

       平塚市諏訪町にお住まいのお客様宅にてスレート屋根の調査を実施しました。「屋根の傷みが気になる」ということで見積りのご要望をいただきました。スレート屋根の耐用年数は、塗装メンテナンス等を定期的に行われた場合、25年~30年程です。下地の防水紙(アスファルトルーフィング)の耐用年数は、種類によりますが...続きを読む

      その他のブログ一覧→

      平塚市のその他の施工事例

      施工内容
      その他の工事
      築年数
      12年
      使用材料
      ポリカーボネート
      施工内容
      屋根カバー工法
      築年数
      26年
      使用材料
      スーパーガルテクト(Sシェイドブルー)

      その他の施工事例一覧→

      漆喰詰め直しを行った現場ブログ

      2023/05/29 大和市中央林間にて瓦屋根の棟瓦が倒壊!棟瓦取り直し工事で元通りに直せます!

       大和市中央林間にお住いのお客様より「2階の瓦が崩れてしまって色々落ちてきている」とのご相談をいただきました。今までご自宅の屋根の瓦に関してお困りになったことがなかったそうで、かなり驚かれたご様子でした。瓦屋根は屋根材が頑丈なものが多くあり、瓦自体の耐候年数も比較的長いため、不具合が起こりづらいよう...続きを読む

      2023/05/15 鎌倉市七里ガ浜にて漆喰が剥がれてしまった瓦屋根の調査、傷みすぎた漆喰には棟瓦取り直し工事が必要です!

       築年数が経過しているお宅では、粘土瓦を屋根材として使用しているものが目立ちます。鎌倉市七里ガ浜にお住まいのお客様のお宅も、粘土瓦を使用した瓦屋根でした。「しばらく屋根の手入れをしていないので、一度見てほしい」とのご依頼がございましたので、早速調査に伺いました。15年程前に屋根の傷んでいたところだけ...続きを読む

      2023/05/11 川崎市中原区井田にて粘土瓦を使用した瓦屋根の調査!壁際に雨漏りの危険性!?劣化した漆喰には漆喰詰め直し工事がお勧めです

       粘土瓦を使用した瓦屋根で行う調査は、瓦の部分だけを行う訳ではありません。川崎市中原区井田にお住いのお客様のお宅は築30年以上経過した建物ですが、今までこれといったメンテナンスは行ってこなかったそうです。最近街の屋根やさんのホームページをご覧になって瓦屋根にもメンテナンスが必要であることを知ったとの...続きを読む

      その他のブログ一覧→

      漆喰詰め直しを行った施工事例

      施工内容
      漆喰詰め直し
      築年数
      使用材料
      南蛮漆喰(黒)
      施工内容
      棟瓦取り直し
      築年数
      築42年
      使用材料
      南蛮漆喰

      その他の施工事例一覧→

      お問い合わせフォーム



      お名前
      必須

      例:屋根 一郎

      ふりがな
      【任意】

      例:やね いちろう

      ご住所(工事地住所)
      必須

      ※郵便番号入力で町名まで自動入力されます。

      郵便番号
      -

      番地・ビル・マンション名

      E-mail
      (半角英数)
      必須
      電話番号
      (半角英数)
      【任意】
      例:045-XXX-XXXX
      お問い合わせ
      【任意】

      入力内容をご確認の上、よろしければ「確認画面へ」ボタンを押して入力内容確認画面へお進みください。

      個人情報の取り扱いにつきましては、プライバシーポリシーをご覧ください。

      お問い合わせバナー