HOME > ブログ > 相模原市中央区上溝で屋根調査、強風により棟板金が飛ばされまし.....
相模原市中央区上溝で屋根調査、強風により棟板金が飛ばされました
相模原市中央区上溝にお住いのS様より「家の屋根が飛ばされたので見てほしい」とのお困りのご相談がございましたので、調査にお伺いいたしました。相模原市中央区上溝S様のお宅の屋根は金属屋根でした。以前は日本瓦だったそうですが、12年前に葺き替えたそうです。さっそく屋根に上り調査を始めます。
【強風により棟板金は飛ばされることが多い】
屋根に上ると見て分かる通り棟板金が無くなっているところがあります。屋根面の軒先から中腹にかけての棟板金が無くなっておりました。黒いテープが貼られておりますが、これは棟板金が飛ばされた翌日に、ご主人様が屋根に上られて固定の意味と隙間から雨水が入らないようにするために貼られたそうです。棟板金が飛ばされてから4日しか経過しておりませんが、貫板が白くなっているところがございます。これは板が傷んでいる証拠ですが、おそらく棟板金が飛ばされる前から傷んでいたと見受けられます。
【棟板金のみ交換することも可能です】
まだ飛ばされていない棟板金を見てみると、至る所に棟板金を固定している釘が抜け出てきているところが見られました。これは飛ばされた棟板金の内部にある貫板と同じように、すでに板に傷みが出ている可能性が高いことを意味します。今回の強風が吹いてきた方角が、たまたま飛ばされた棟板金に直接当たるように吹いてきただけで、もし他の方角から強風が吹いていれば別な棟板金が飛ばされていたでしょう。棟板金が飛ばされた場合、屋根全てを直さなくても棟板金のみ交換することが可能です。相模原市中央区上溝S様のお困りは、棟板金交換工事で解消されます。街の屋根やさんでは、屋根に絡んだ箇所や屋根に必要な部分のみの工事も承っております。屋根に絡んだ箇所や屋根に必要な部分の工事も街の屋根やさんにお任せ下さい。
記事内に記載されている金額は2020年07月29日時点での費用となります。
街の屋根やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。
関連動画をチェック!
【棟板金】釘浮き・錆 雨漏りを防ぐ棟板金チェックポイント【プロが解説!アメピタ!】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
このページに関連するコンテンツをご紹介
相模原市中央区でご利用可能なリフォームに関する助成金や融資制度
あなたの近くの街の屋根やさんはこちら
街の屋根やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。

あなたの近くの街の屋根やさんはこちら
街の屋根やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。
