伊勢原市日向で下屋の漆喰剥がれから熨斗瓦積み直し工事を実施 | 横浜の屋根工事、屋根リフォーム、屋根塗装は街の屋根やさん横浜

HOME > ブログ > 伊勢原市日向で下屋の漆喰剥がれから熨斗瓦積み直し工事を実施

伊勢原市日向で下屋の漆喰剥がれから熨斗瓦積み直し工事を実施

更新日:2019年04月16日

下屋の漆喰が経年劣化で剥がれている

本日ご紹介いたしますのは伊勢原市日向にて実施しました熨斗瓦積みなおし工事の様子です。下屋部分の熨斗瓦付近に使われている漆喰が古くなり、その漆喰が剥がれて屋根の上にころがっていたのに気が付き弊社に連絡を入れたとのことです。
漆喰が剥がれると瓦の固定がされなくなり、瓦自体も外れてしまいます。瓦が外れてしまうとそこから雨水が入り込んで雨漏りする危険もあるため、早めに対処する必要があります。

 

漆喰は古くなると変色したりもろくなります

伊勢原市日向 漆喰が剥がれている 伊勢原市日向 漆喰が経年劣化でボロボロになっている

左写真が現地調査時の様子ですが、ご覧の通り漆喰が外れてしまって屋根の上に乗っています。
今回は一旦熨斗瓦を取り外し、積みなおす工事を行います。瓦を外してみると漆喰が経年劣化でボロボロになっていることが分かります(右写真)。

 

熨斗瓦を一旦外し積みなおす

伊勢原市日向 熨斗瓦積み直し  伊勢原市日向 熨斗瓦積直し 漆喰詰め

瓦を外してから清掃をし、改めて瓦を積みなおします(左写真)。新しい漆喰は土を使わない南蛮漆喰を使用し、隙間に詰めていきます(右写真)。
※漆喰工事についての詳細はこちら

伊勢原市日向 熨斗瓦積直し 完工

壁きわ雨押え部分には板金取付け工事は完了となります。
下屋部分の漆喰ということで、急な雨漏りということはありませんでしたが、どちらにしても早めに工事をしなければならない状況でしたので工事が終わり一安心ですね。
和瓦の屋根の場合、瓦はとても長持ちで数十年持つので安心しがちですが漆喰は10年以上経ってくると剥がれたりする可能性があります。漆喰剥がれから雨漏りする可能性を考え、10年以上経っている屋根は定期的に点検を行い状態をチェックしていくことが大事です。
街の屋根やさんでは屋根の調査だけでなくお住まい全体を無料で点検し、もし工事が必要であればお見積りも無料で作成いたします。
お住まいの状態が気になる方はお気軽に弊社までお問い合わせください。

 記事内に記載されている金額は2019年04月16日時点での費用となります。
 街の屋根やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
 そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。

2025年最新情報!補助金でお得にリフォーム!
街の屋根やさんの対応可能な工事一覧
×

関連動画をチェック!

雨漏りを修理しないとどうなる?放置による6つの被害【プロが解説!アメピタ!】

 今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!


 こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
 お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。


このページに関連するコンテンツをご紹介

瓦屋根の方へ、漆喰詰め直し・漆喰取直しで長寿命な屋根を目指しましょう
 漆喰の歴史は古く、約5000年前から世界中で使われています。瓦や石材の接着、目地の充填、壁の上塗りなど漆喰は様々な場面に用いられてきました。日本が世界に誇る世界遺産「姫路城」、その白鷺と形容される美しい白壁にも漆喰が用いられています。 瓦屋根では瓦の固定や接着に漆喰が用いられています。この漆喰も…続きを読む
重くて固い瓦の落下は二次被害を招きます、だからメンテナンスが超重要
 最近では台風や地震が頻繁に発生し、瓦屋根に不安を感じている方も多いのではないでしょうか?  重くて堅固な瓦が地に落ちると、まず間違いなくその着地点の物を傷つけ、破壊してしまいます。 自分の敷地内であればまだしも、お隣に被害を及ぼしてしまった場合、問題が複雑化します。  頑丈で重い屋根材故に、適切…続きを読む
瓦の種類はたくさん!粘土瓦・コンクリート瓦・セメント瓦など瓦の種類や見分け方、メンテナンス方法について詳しく解説!
 日本の伝統的な屋根材と言えば「瓦」。昔から馴染みがある屋根材で、瓦と聞いただけでイメージが頭に浮かぶ人も多いのではないでしょうか。 しかし、ひとくちに「瓦」と言っても、神社などの建築で使われる和風な瓦から、外国を彷彿させるような洋風な瓦までさまざまあります。色や形状などの見た目はもちろん、材質や…続きを読む

街の屋根やさん横浜

    1. 電話 0120-989-936
      株式会社シェアテック
      1. 〒222-0033
        神奈川県横浜市港北区新横浜3-2-6
        VORT新横浜 2F
        店舗詳細はこちら
    1. 街の屋根やさん横浜支店
      街の屋根やさん横浜支店
      お問い合わせはこちらから スタッフ紹介 お問い合わせはこちらから スタッフ紹介

      あなたの近くの街の屋根やさんはこちら

       街の屋根やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。

      お近くの施工店を探す 北海道 宮城県 福島県 茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 新潟県 石川県 山梨県 長野県 岐阜県 静岡県 愛知県 三重県 滋賀県 京都府 大阪府 兵庫県 奈良県 和歌山県 岡山県 広島県 山口県 香川県 愛媛県 熊本県 宮崎県 鹿児島県

      あなたの近くの街の屋根やさんはこちら

       街の屋根やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。

      お近くの施工店を探す 北海道 宮城県 福島県 茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 新潟県 石川県 山梨県 長野県 岐阜県 静岡県 愛知県 三重県 滋賀県 京都府 大阪府 兵庫県 奈良県 和歌山県 岡山県 広島県 山口県 香川県 愛媛県 熊本県 宮崎県 鹿児島県

      漆喰工事を行った現場ブログ

      2025/04/30 【瓦の屋根が持つ特徴まとめ】瓦の種類やメリット・デメリットからメンテナンスポイントまで解説!

      日本の伝統的な屋根といえば「瓦屋根」ですよね!重厚感がありどっしりとした安心感のある瓦屋根は、今も多くの住宅で活躍しています。今回はそんな瓦屋根の種類やメリット・デメリット、さらに長く使うためのメンテナンス方法まで詳しく解説いたします!ぜひ参考にしてみてくださいね(^^)/瓦屋根とは?種類と特徴をわ...続きを読む

      2025/03/1 瓦屋根の種類や特徴|共通して必要となる「漆喰」の場所や役割とは?

       住宅の屋根を選ぶ際、「瓦屋根」をご検討されている方もいらっしゃると思います。 瓦屋根は日本において住宅・歴史的建造物の屋根材として古来より使用されており、その独特なデザインや耐久性の高さが特徴です(^^♪ しかし、一口に瓦といっても種類によって特徴が大きく異なり、メンテナンスにおいて気を付けなけれ...続きを読む

      2025/01/15 瓦屋根の修理・メンテナンスが必要なポイントとは?劣化症状と併せて詳しく解説!

       日本で古くから使用される屋根材と言えば、「瓦」ですよね。 多くの重要文化財にも使用され、非常に耐久性の高い屋根材として知られています(#^^#) しかし、一方で瓦屋根は修理・メンテナンスが必要ない...という訳ではありません! この記事では瓦屋根の特徴をはじめ、劣化症状と併せて修理・メンテナンスが...続きを読む

      その他のブログ一覧→

      漆喰工事を行った施工事例

      その他の施工事例一覧→

      お問い合わせフォーム

      お名前
      必須

      例:屋根 一郎

      ふりがな
      【任意】

      例:やね いちろう

      ご住所(工事地住所)
      必須

      ※郵便番号入力で町名まで自動入力されます。

      郵便番号
      -

      番地・ビル・マンション名

      E-mail
      (半角英数)
      必須
      電話番号
      (半角英数)
      【任意】
      例:045-XXX-XXXX
      お問い合わせ
      【任意】

      入力内容をご確認の上、よろしければ「確認画面へ」ボタンを押して入力内容確認画面へお進みください。

      個人情報の取り扱いにつきましては、プライバシーポリシーをご覧ください。

      点検・調査・お見積りなど無料で承ります!お気軽にお問合せ下さい!


      お電話でのお問い合わせは

      通話料無料

      0120-989-936

      8時30分~20時まで受け付け中!