屋根工事、屋根リフォーム、雨漏りなら街の屋根やさん横浜におまかせください

横浜の『街の屋根やさん』横浜店は、屋根工事や屋根リフォーム、屋根・外壁の塗装、屋根の修理、カバー工法、軽い屋根材への葺き替え工事(屋根葺き替え)を行っています。横浜市内全域の屋根が気になる皆様へ本当に必要な屋根工事、屋根リフォームを提案中!

sp_top_img01

電話でのお問い合わせ
メールでのお問い合わせ
台風2号によりお住まいに被害を受けた、受けたかもしれない方は街の屋根やさんの無料点検をご利用ください 台風2号によりお住まいに被害を受けた、受けたかもしれない方は街の屋根やさんの無料点検をご利用ください

HOME > ブログ > 愛甲郡清川村煤ヶ谷で軒天工事、軒天剥がれは小動物の巣になる恐.....

愛甲郡清川村煤ヶ谷で軒天工事、軒天剥がれは小動物の巣になる恐れがあります

更新日:2019年04月24日

軒天板には色々な種類がある

愛甲郡清川村煤ヶ谷のお客様より軒天が壊れているという連絡を受けましたので、その修理の様子を本日はご紹介いたします。軒天とは外壁から突き出た屋根の下側のことです。軒天の素材にはケイカル板や合板、ベニヤ板などが使われますが、それぞれ特色があります。
まずケイカル板は最近ではもっともよく使われている軒天の材です。ケイカル板は略称で、ケイ酸カルシウム板が正式名称で、水分の影響を受けにくく長持ちします。これに対して合板やベニヤ板は比較的年数が経っているお住まいによくみられます。木製ですので水に濡れると腐食するので定期的に塗装で保護しておく必要があります。今回はベニヤ板の軒天ということで、塗装はしておりましたが年数が経ち撥水効果も薄れてきたことから傷みが出て、結果穴が空いてしまったようです。

 

穴が空いた軒天は小動物の巣になる危険がある

愛甲郡清川村煤ヶ谷 軒天剥がれ 愛甲郡清川村煤ヶ谷 剥がれた軒天には小動物が巣を作ることがあります

今回は壊れた軒天板を新しく交換し、その上から塗装を実施いたします。
傷んだ箇所はバラバラにベニヤ板がなっており内部と筒抜けになっています。このような状態になると鳥などの小動物が入り込み巣を作る危険があります。
もし巣を作られると糞尿による悪臭や木部の腐食。さらには雛がかえれば撤去するには許可が必要になるため簡単に対処をすることができなくなり厄介です。

 

外壁塗装用の足場を使って軒天工事を実施

愛甲郡清川村煤ヶ谷 軒天補修に合わせた外壁工事と足場仮設 愛甲郡清川村煤ヶ谷 軒天補修工事

今回は外壁の塗装も合わせて実施するため、その足場を使って軒天の工事を実施します。まず古い軒天を撤去し(右写真)、その上から軒天板を現場で加工しながら取り付けます。

愛甲郡清川村煤ヶ谷 軒天補修工事完了

軒天板を取り付けた後、外壁塗装と一緒に軒天や破風板なども塗装して工事は完了です。
幸いにも今回は小動物の影響はありませんでしたが、工事まで長く放置するとその限りではありません。お住まいの不具合についてはまずは自己判断で放置したりせず、できるだけ早めに専門業者に調査依頼し適切な処置をするようにしましょう。
街の屋根やさんでは現地調査や、もし工事が必要になった場合の工事のお見積もりは無料ですのでお気軽にお問い合わせください。
また、現地調査からお見積もり、工事までの工程についてはこちらのページをご参照ください。

 記事内に記載されている金額は2019年04月24日時点での費用となります。
 街の屋根やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
 そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。

関連動画をチェック!

雨漏りの前兆!?チェックしておきたい破風・軒天の症状!【プロが解説!アメピタ!】

 今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!


 こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
 お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。


このページに関連するコンテンツをご紹介

軒天の雨染みと剥がれは見逃し厳禁! 雨漏りや鳥獣被害に繋がります
軒天の雨染みと剥がれは見逃し厳禁! 雨漏りや鳥獣被害に繋がります
 お家を維持する上でかなり重要なお家の各部位の名前というと「破風板」や「鼻隠し」、「ケラバ」など聞きなじみのないものも多く、漢字も難しいものが多いのですが、「軒天」という字面を見るとどの場所かは何となく想像がつくのではないでしょうか。  そうです、「屋根の軒」の「天井」だから軒天です。地上から屋根を…続きを読む

街の屋根やさん横浜

    1. 電話 0120-989-936
      株式会社シェアテック
      1. 〒222-0033
        神奈川県横浜市港北区新横浜3-2-6
        VORT新横浜 2F
        店舗詳細はこちら
    1. 街の屋根やさん横浜支店 街の屋根やさん横浜支店 お問い合わせはこちらから スタッフ紹介 お問い合わせはこちらから スタッフ紹介

      あなたの近くの街の屋根やさんはこちら

       街の屋根やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。

      お近くの施工店を探す 北海道 宮城県 福島県 茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 新潟県 石川県 山梨県 長野県 岐阜県 静岡県 愛知県 三重県 滋賀県 京都府 大阪府 兵庫県 奈良県 和歌山県 岡山県 広島県 山口県 香川県 愛媛県 熊本県 宮崎県 鹿児島県

      あなたの近くの街の屋根やさんはこちら

       街の屋根やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。

      お近くの施工店を探す 北海道 宮城県 福島県 茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 新潟県 石川県 山梨県 長野県 岐阜県 静岡県 愛知県 三重県 滋賀県 京都府 大阪府 兵庫県 奈良県 和歌山県 岡山県 広島県 山口県 香川県 愛媛県 熊本県 宮崎県 鹿児島県

      清川村のその他のブログ

      2019/08/12 愛甲郡清川村煤ヶ谷にてバルコニーの床をウレタン防水工事実施

      防水工事には様々な種類がある本日は愛甲郡清川村煤ヶ谷にて実施いたしましたバルコニー床のウレタン防水工事の様子です。ウレタン防水とは数種類ある防水工事の一種で、他にもFRP防水やシート防水などがありますが一般的なバルコニーなどの面積であればウレタン防水が良く使われています。理由としてコストパフォーマン...続きを読む

      2019/05/30 愛甲郡清川村煤ヶ谷でスレート屋根用塗料ファインシリコンベストを使った屋根塗装

      スレート屋根は定期的な塗装が必要です愛甲郡清川村煤ヶ谷にて屋根塗装を行いましたので本日はその様子をご紹介いたします。前に塗装によるメンテナンスをしているということですが、それから10数年以上経っていることから今回塗装のご依頼をいただきました。屋根材にはスレートが使われておりますが、スレートは定期的に...続きを読む

      2019/05/4 愛甲郡清川村煤ヶ谷で行った工場の煙突廻り水切り板金取付け工事

      ご要望は煙突付近からの雨水の侵入を防ぐことです本日ご紹介いたしますのは愛甲郡清川村煤ヶ谷で行った工場の屋根の煙突付近水切り板金取り付け工事の様子です。現状は煙突が折板屋根から突き出ている状態ですが、そこから雨水が落ちてくるのをなんとかしたいとのことで街の屋根やさんにご依頼いただきました。そこで今回は...続きを読む

      その他のブログ一覧→

      破風板・軒天部分補修を行った現場ブログ

      2023/04/20 秦野市南矢名にて経年劣化によりケラバの破風板が破損、ケイカル板を使い補修しました!

       秦野市南矢名にお住いのお客様より、「屋根の破風部分が剥がれてしまった」とのご相談をいただき、現地調査に伺いました。 台風など強風の際に屋根裏の空間に風が吹き込むと屋根が破損してしまう恐れがありますが、破風は吹いてきた風を切り裂き屋根が飛ばされるのを防ぐ重要な役割を果たしています。破損などを見つけた...続きを読む

      2022/10/19 茅ヶ崎市南湖にて初めてのメンテナンスをご検討されている屋根を調査しました

       茅ヶ崎市南湖にお住いのお客様より、屋根メンテナンスを検討したいというご相談をいただき現地調査へ伺いました。新築から10~15年頃が初めてのメンテナンス時期でおすすめとなります。化粧スレート材が使用されている場合は、表面を塗装することで防水性等を持たせているため、紫外線や経年により劣化が目立つように...続きを読む

      2022/05/28 横浜市青葉区市ケ尾町にて平屋造りのお住まいの破風モルタルが滑落しており早急な工事が必要な状態でした

       横浜市青葉区市ケ尾町にて、築30年以上経過した平屋造りにお住まいのお客様より、玄関横の樋の内側の外壁が崩れているので一度見てほしいと、私たち街の屋根やさんへご相談を頂きました。さっそく日程調整し現地調査にお伺いさせて頂きました。 新型コロナウィルス感染拡大防止の為、ソーシャルディスタンスやこまめな...続きを読む

      その他のブログ一覧→

      破風板・軒天部分補修を行った施工事例

      施工内容
      破風板・軒天部分補修
      築年数
      約40年
      使用材料
      ガルバリウム鋼板製 平板

      その他の施工事例一覧→

      お問い合わせフォーム



      お名前
      必須

      例:屋根 一郎

      ふりがな
      【任意】

      例:やね いちろう

      ご住所(工事地住所)
      必須

      ※郵便番号入力で町名まで自動入力されます。

      郵便番号
      -

      番地・ビル・マンション名

      E-mail
      (半角英数)
      必須
      電話番号
      (半角英数)
      【任意】
      例:045-XXX-XXXX
      お問い合わせ
      【任意】

      入力内容をご確認の上、よろしければ「確認画面へ」ボタンを押して入力内容確認画面へお進みください。

      個人情報の取り扱いにつきましては、プライバシーポリシーをご覧ください。

      お問い合わせバナー