屋根工事、屋根リフォーム、雨漏りなら街の屋根やさん横浜におまかせください

横浜の『街の屋根やさん』横浜店は、屋根工事や屋根リフォーム、屋根・外壁の塗装、屋根の修理、カバー工法、軽い屋根材への葺き替え工事(屋根葺き替え)を行っています。横浜市内全域の屋根が気になる皆様へ本当に必要な屋根工事、屋根リフォームを提案中!

sp_top_img01

電話でのお問い合わせ
メールでのお問い合わせ

HOME > ブログ > 鎌倉市植木にて屋根調査、築30年経過し一度も屋根のメンテナン.....

鎌倉市植木にて屋根調査、築30年経過し一度も屋根のメンテナンスをしていない場合は飛散して二次被害が起きる前に棟板金交換工事は必要です

更新日:2019年05月20日

今回棟板金交換工事の為に点検調査の依頼を頂いた鎌倉市植木にある建物は、ベランダに出ればすぐ屋根の状態が分かるような構造でした。

ベランダが広かったために少し壁から距離を置いて見上げてみると屋根が見えてしまうといった感じです。

今回はその時に板金の一部が盛り上がっているように感じるとの事がきっかけです。

では屋根に上がり調査を始めます。

 

 

ノーメンテナンスで築30年経過したスレート屋根は防水性能が劣化しており雨漏りしているのではと心配してしまいます

屋根にあがる直前に見える軒先に苔や藻が多く繁殖してしまっている様子 寄棟であるこちらの建物の大棟あたりを撮影した様子。なにかしら手をかけていたのか板金の色が変わっている箇所があります

 

写真左は雨樋が設置してある屋根の端部、軒先です。雨水が屋根材の裏に回り込んでしまっているのもあると思いますが、苔や藻が多く軒先に繁殖してしまっています。

この時点で築30年経過しているのも考えますと、塗装でのメンテナンスは厳しいと分かります。スレート屋根は塗装を10年毎にしていたとしても耐用年数がおよそ30年です。

では、お客様が仰っていた板金が盛り上がているという箇所はどこか全て確認してみます。

 

隅棟の一部がめくれて内部の貫板が腐食しているのがよくわかります

下り棟の一部の板金がめくれて飛散しそうになっている様子。これは板金を固定する釘が浮いてしまう原因である貫板が腐食している事から始まっています

 

盛り上がっているが確かにあり、横から撮影したところです。内部には板金を固定するために釘を打ち込む箇所である貫板(ぬきいた)が設置してありますが、見る限りでは相当前からの雨水の侵入の影響で腐ってしまっているのが分かります。貫板はどこに固定するかというと屋根材をのせるための下地に釘で打ち込んでありますが、その釘も錆で覆われています。

これでは釘も固定できずに棟板金が徐々にめくれていくのは想像できてしまいます。このままですと強風が吹いたりなどで煽られると飛散する可能性があります。

 

隅棟の釘の浮きはどこも多く散見できます 釘が浮いている箇所から赤錆が確認できます

 

こちらは他の板金全てみた結果見つけた傷み具合ですが、釘自体が浮いてしまっているところが多く、まともに板金が固定できている箇所のほうが少ない事が分かりました。

特に浮いた釘のおかげで見える釘穴の中はすでに赤錆がまわっているのもわかります。

原状をすべて報告終えた後に、築年数を考えた先々の事も検討され今回は最低限やっておくべき工事として棟板金交換工事を行うこととなりました。

棟板金交換工事は、被せてある板金のみを交換するのではなく、貫板も同時に交換します。板金が新しくなっても釘を受ける貫板が腐っているままですと板金が釘できちんと固定できません。

訪問業者によく指摘される棟板金の傷みが本当であれば早めに修繕しませんと、雨漏りに繋がりますので注意しましょう。

 記事内に記載されている金額は2019年05月20日時点での費用となります。
 街の屋根やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
 そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。

関連動画をチェック!

【棟板金】釘浮き・錆 雨漏りを防ぐ棟板金チェックポイント【プロが解説!アメピタ!】

 今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!


 こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
 お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。


このページに関連するコンテンツをご紹介

棟板金の飛散がご心配な方へ、棟板金交換工事でお悩み解決!
棟板金の飛散がご心配な方へ、棟板金交換工事でお悩み解決!
 毎年9月、10月の台風の時期になると特に増えるお問い合わせがあります。それは「棟板金交換」です。こちらのページをお読みの方でも「屋根の上から異音がする」など屋根の上の異変に不安を抱えていらっしゃる方はいらっしゃいませんでしょうか? 台風に限らず春一番や竜巻、木枯らしなど突発性の強風でも被害を受ける…続きを読む
知ってお得!屋根の便利な豆知識
知ってお得!屋根の便利な豆知識
 普段に何気なく眺めている屋根ですが、近所のお住まいを見渡しただけでも、様々な形、様々な材料が使われていることが分かと思います。 また、グーグルアースなどでは世界中の屋根を眺めることができます。 素敵なデザインのものもあれば、ユニークでかわいらしいものもあります。屋根の勾配とデザイン屋根の…続きを読む
瓦・スレート・金属 あなたの屋根はどのタイプ?
瓦・スレート・金属 あなたの屋根はどのタイプ?
 和風と洋風のテイスト、現代的と伝統的の時代感、現在はそれらの枠を飛び越えた様々なデザインの建築が増えました。一般的なお住まいも実に多彩です。 また、それに合わせて屋根の形状も多様になってきました。オーソドックスな三角屋根、地球環境に配慮し太陽光発電を数多く載せられるように南斜面…続きを読む
あなたの屋根はどの形?18種類の屋根と名称をご紹介
あなたの屋根はどの形?18種類の屋根と名称をご紹介
普段、生活する上で屋根の形を気にすることはあまりないと思います。ちょっと街を歩いてみましょう。ご近所を散歩するだけで、様々な形、様々な材料の屋根があることが分かります。 カッコイイ屋根、素敵な屋根、オシャレな屋根、かわいらしい屋根、ユニークな屋根、実に様々です。神社・仏閣ともなれば荘厳なものが多いで…続きを読む
お住まいの寿命を延ばす!季節別・築年数別のメンテナンスポイント
お住まいの寿命を延ばす!季節別・築年数別のメンテナンスポイント
 一生に一度のお買い物と言われるお住まい、手に入れるまでは相当な努力と苦労を伴います。何年もかけて貯めた頭金、購入してからはローンと大変です。手に入れたということで満足してしまい、そこでゴールという方も多いようです。  かつては新築だったお住まいも年月を経れば、どんなに大事にしていてもいろいろなとこ…続きを読む

街の屋根やさん横浜

    1. 電話 0120-989-936
      株式会社シェアテック
      1. 〒222-0033
        神奈川県横浜市港北区新横浜3-2-6
        VORT新横浜 2F
        店舗詳細はこちら
    1. 街の屋根やさん横浜支店 街の屋根やさん横浜支店 お問い合わせはこちらから スタッフ紹介 お問い合わせはこちらから スタッフ紹介

      あなたの近くの街の屋根やさんはこちら

       街の屋根やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。

      お近くの施工店を探す 北海道 宮城県 福島県 茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 新潟県 石川県 山梨県 長野県 岐阜県 静岡県 愛知県 三重県 滋賀県 京都府 大阪府 兵庫県 奈良県 和歌山県 岡山県 広島県 山口県 香川県 愛媛県 熊本県 宮崎県 鹿児島県

      あなたの近くの街の屋根やさんはこちら

       街の屋根やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。

      お近くの施工店を探す 北海道 宮城県 福島県 茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 新潟県 石川県 山梨県 長野県 岐阜県 静岡県 愛知県 三重県 滋賀県 京都府 大阪府 兵庫県 奈良県 和歌山県 岡山県 広島県 山口県 香川県 愛媛県 熊本県 宮崎県 鹿児島県

      鎌倉市のその他のブログ

      2023/05/15 鎌倉市七里ガ浜にて漆喰が剥がれてしまった瓦屋根の調査、傷みすぎた漆喰には棟瓦取り直し工事が必要です!

       築年数が経過しているお宅では、粘土瓦を屋根材として使用しているものが目立ちます。鎌倉市七里ガ浜にお住まいのお客様のお宅も、粘土瓦を使用した瓦屋根でした。「しばらく屋根の手入れをしていないので、一度見てほしい」とのご依頼がございましたので、早速調査に伺いました。15年程前に屋根の傷んでいたところだけ...続きを読む

      2023/04/23 鎌倉市大町では意匠性の高いアーバニーが使用された屋根でしたが経年で大きくクラックが入ってしまい割れてしまっていました

       鎌倉市大町にお住まいのI様より、お隣の屋上からI様邸の屋根が何やら落ちそうになっていると教えてもらったとの事で、屋根の事に詳しくないので屋根に異常があるか点検調査をしてほしいとご相談を頂きました。I様邸は築20年近く経過しておりますが、今までに屋根のメンテナンスをしたことがないとの事。まずは現地に...続きを読む

      2022/09/13 鎌倉市岩瀬にて塗膜剥がれや苔が目立つ屋根の調査を行いました

       鎌倉市岩瀬にあるご実家の屋根調査のご依頼をいただき現地へ伺いました。近くで工事をしているという業者さんが訪ねてきて「棟板金の釘が抜けている」という指摘があったそうで、いろんな意味で心配なので見てほしいということでした。今回は屋根の点検結果についてご報告します。釘抜けは確認できませんでしたが劣化は進...続きを読む

      その他のブログ一覧→

      鎌倉市のその他の施工事例

      施工内容
      屋根葺き替え
      築年数
      40年
      使用材料
      コロニアルクァッド 色:(アイリッシュグリーン)

      その他の施工事例一覧→

      棟板金交換を行った現場ブログ

      2023/05/22 川崎市多摩区中野島で浮いた棟板金を調査しました

      指摘を受けた棟板金 川崎市多摩区中野島にお住まいのお客様より、屋根の板金が浮いているように見えるので点検と工事の見積もりをお願いしたいとお問い合わせをいただき、現地調査にお伺いしてきました。よく飛び込みの業者さんから指摘を受けるとのことで、屋根を確認してみると確かに少し浮いている状態でした。屋根のて...続きを読む

      2023/05/20 横浜市青葉区柿の木台にて訪問業者に指摘されたという棟板金調査、赤錆が酷く今にも飛散しそうな程で早急な修繕が必要な状態でした

       横浜市青葉区柿の木台にお住まいのお客様より「強風が続いているが、ここ一ヵ月で三回程訪問業者に屋根の事について、指摘を受けた。パタパタと飛散しそうみたいだが、訪問業者では不安なので点検を依頼したい。」と屋根調査のご相談がございました。確かに強風が続くとよく近くで工事をしていたのですが・・・等、訪問業...続きを読む

      2023/05/18 藤沢市高倉にて築15年経過したお住いのスレート屋根の初点検!屋根塗装メンテナンスで屋根を長持ちさせましょう!

       藤沢市高倉にお住いのお客様より屋根点検のご依頼をいただきました。築15年が経過しており、今回が初の屋根点検だそうです。屋根の様子は離れたところから見ると少しは状態がわかるのですが、屋根に上がってさらにしっかりと調べるとなると高所ですのでとても危険です。屋根の点検は専門業者に依頼するようにしましょう...続きを読む

      その他のブログ一覧→

      棟板金交換を行った施工事例

      施工内容
      屋根カバー工法
      築年数
      30年以上
      使用材料
      IG工業 スーパーガルテクト Sシェイドブルー

      その他の施工事例一覧→

      お問い合わせフォーム



      お名前
      必須

      例:屋根 一郎

      ふりがな
      【任意】

      例:やね いちろう

      ご住所(工事地住所)
      必須

      ※郵便番号入力で町名まで自動入力されます。

      郵便番号
      -

      番地・ビル・マンション名

      E-mail
      (半角英数)
      必須
      電話番号
      (半角英数)
      【任意】
      例:045-XXX-XXXX
      お問い合わせ
      【任意】

      入力内容をご確認の上、よろしければ「確認画面へ」ボタンを押して入力内容確認画面へお進みください。

      個人情報の取り扱いにつきましては、プライバシーポリシーをご覧ください。

      お問い合わせバナー