HOME > ブログ > 愛甲郡愛川町角田にてセカンドハウスの割れた瓦の交換と浮いた釘.....
愛甲郡愛川町角田にてセカンドハウスの割れた瓦の交換と浮いた釘のメンテナンスを実施
セカンドハウスの瓦の割れを補修
本日は愛甲郡愛川町角田で行った割れた瓦の差し替え工事です。今回のご依頼のお住まいはセカンドハウスということで、毎日過ごすお住まいでないことから何がきっかけで瓦が割れてしまったかは不明とのことです。幸いにも瓦の下に設置された防水紙により雨漏りはしておらず、さらには割れた瓦と同じ型の瓦も手配できたことから差し替えるだけの工事で改善できることがわかりました。
また、割れた箇所以外にも棟瓦の固定用の釘が浮いていたため、こちらのメンテナンスも合わせて実施することとなりました。
強風による飛来物で瓦が割れたと思われる
工事前の屋根の状況です。ご覧の通り瓦は比較的綺麗な状態ですが、一部のみ割れが見られます(右写真)。経年劣化によって瓦がもろくなったわけでなく、強風などで飛来物が当たって割れてしまったのではないかと想定できます。
割れた瓦の一部差し替え完了
瓦の一部交換は比較的短時間で作業を終えることができました。交換した瓦よりも交換したところが綺麗になっているのが分かりますね。他の箇所の瓦もまだまだ長持ちしますので、今後も安心です。
棟瓦の固定用釘の浮きを修正
瓦の状態は問題ありませんが、棟瓦を固定する釘に浮きが見られましたので、金槌でしっかりと打ち込んでおきます。
釘は建物の振動(地震や風、近くを通る車など)で長い時間をかけて緩んできます。また、棟瓦の下の貫板が水分によって腐食していたりすると釘が効かなくなり浮いてきます。
屋根の状況は梯子を使って調査が必要なので、転落の危険がありますのでご自分で行うことはお勧めできません。また、素人目ではわからない不具合もありますので、専門業者にお願いするようにしましょう。
街の屋根やさんではお住まいの調査やお見積り作成を無料で承っておりますので、どこも不具合を感じていなくとも10年以上経過している場合は弊社までお気軽にお問い合わせください。(お問い合わせから工事までの流れは専用ページをご覧ください。)
記事内に記載されている金額は2019年05月23日時点での費用となります。
街の屋根やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。
関連動画をチェック!
防水紙(ルーフィング)は雨漏り防止の要【プロが解説!アメピタ!】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
このページに関連するコンテンツをご紹介
あなたの近くの街の屋根やさんはこちら
街の屋根やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。

あなたの近くの街の屋根やさんはこちら
街の屋根やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。

愛川町のその他のブログ
防水工事を行った現場ブログ
防水工事を行った施工事例


- 施工内容
- 防水工事
- 築年数
- 11年
- 使用材料
- 田島 GO-JIN