厚木市下荻野でバルコニーからの雨漏れを防水工事で改善(自着シート+ウレタン防水2層+トップコート) | 横浜の屋根工事、屋根リフォーム、屋根塗装は街の屋根やさん横浜

HOME > ブログ > 厚木市下荻野でバルコニーからの雨漏れを防水工事で改善(自着シ.....

厚木市下荻野でバルコニーからの雨漏れを防水工事で改善(自着シート+ウレタン防水2層+トップコート)

更新日:2019年06月06日

築30年のお住まいのバルコニー床からの雨漏り

本日ご紹介いたしますのは厚木市下荻野で行ったバルコニー床の防水工事の様子です。築年数は30年ほどで、バルコニー床より雨漏りが始まったのは3年ほど前からということです。これまでバルコニー床のメンテナンスとしては塗装をしてきたということですが、雨漏りしてから排水の詰まりがないように清掃したりご自分で対処をしてみたが止まらないということで弊社にご依頼いただきました。

 

立ち上がり部のひび割れなどから雨漏りしている

厚木市下荻野 バルコニーの防水工事前の床 厚木市下荻野 バルコニーの床の立ち上がり部がひび割れしている

まずは雨漏りの原因調査です。床には塗装がされており、塗膜自体もしっかりしているようですが腰板との境あたりにひび割れがしており、このような箇所から雨水が浸入してきていることがわかりました。雨漏りを改善させるためには、防水層を作り直すべく今回はウレタン防水工事を行うようご提案させていただきました。

 

ウレタン防水工事で雨漏りを改善させる

厚木市下荻野 バルコニー床の防水工事 下地用の木材設置 厚木市下荻野 バルコニー床の防水工事 自着シート取り付け

まずは床面を綺麗に清掃した後、下地となるコンパネをバルコニーの形状に合わせて設置します(左写真)。その上からプライマーを塗布して自着シートを取り付けます(右写真)。また、自着シートのつなぎ目は専用の材を使って綺麗に処理しておきます。

厚木市下荻野 バルコニー床の防水工事 竣工

防水層な内部に水分や空気が籠らないように、脱気装置を付けさらにウレタン防水材を塗布してきます。ここでは2回の重ね塗りで塗膜に厚みを持たせます。そして最後の仕上げにトップコートを塗ればウレタン防水工事は完工となります。
トップコートは紫外線に弱いウレタン防水層の保護に加え、バルコニーは人が歩行するので摩耗などからも守ってくれます。このトップコートは5年ほどで塗ってメンテナンスをしていけばウレタン防水の機能を長く維持することができます。
これで雨漏りも改善されましたので安心できますね!
雨漏りは放置するとその期間が長くなればなるほど問題が深刻になります。雨漏りについて詳しくは専用のページをご参照ください。

 記事内に記載されている金額は2019年06月06日時点での費用となります。
 街の屋根やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
 そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。

2025年最新情報!補助金でお得にリフォーム!
街の屋根やさんの対応可能な工事一覧
×

厚木市ではたくさんのお客様にご依頼をいただいております!

工事種類

その他の工事

お問い合わせ内容

厚木市にお住いのⅠ様
 2021年頃に雨樋に関するお問い合わせをいただき、集水マス周りの雨樋清掃を行わせていただきました!

関連動画をチェック!

FRP防水 ルーフバルコニーの浮きを部分的に切除して補修を実施【施工事例を紹介!街の屋根やさん】

 今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!


 こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
 お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。


このページに関連するコンテンツをご紹介

バルコニー・ベランダや陸屋根(屋上)のメンテナンスに選ばれる ウレタン防水
 お住まいは屋根材と外壁材で守られている訳ではありません。バルコニー・ベランダや陸屋根と呼ばれる屋上は、防水工事を行い雨水の浸入を防いでいます。  特に近年は狭小住宅が多く、庭の代わりにバルコニーをガーデニング等で活用しているお住まいも多く見られます。しかし防水工事の必要性を知らずメンテナンスを怠る…続きを読む
防水工事は陸屋根・ベランダ・バルコニーに必須のメンテナンスです
 防水工事と聞いてもピンと来られない方も多いと思いますが、具体的にはベランダやバルコニー、屋上(陸屋根)などからの漏水を防ぐための工事がそれにあたります。ご存知のとおり、水分は建物の大敵です。建物内部に浸入してしまうと、木造では大事な柱や梁を腐食させていきます。鉄骨でも骨組みにサビを生じさせ、強度を…続きを読む

街の屋根やさん横浜

    1. 電話 0120-989-936
      株式会社シェアテック
      1. 〒222-0033
        神奈川県横浜市港北区新横浜3-2-6
        VORT新横浜 2F
        店舗詳細はこちら
    1. 街の屋根やさん横浜支店
      街の屋根やさん横浜支店
      お問い合わせはこちらから スタッフ紹介 お問い合わせはこちらから スタッフ紹介

      あなたの近くの街の屋根やさんはこちら

       街の屋根やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。

      お近くの施工店を探す 北海道 宮城県 福島県 茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 新潟県 石川県 山梨県 長野県 岐阜県 静岡県 愛知県 三重県 滋賀県 京都府 大阪府 兵庫県 奈良県 和歌山県 岡山県 広島県 山口県 香川県 愛媛県 熊本県 宮崎県 鹿児島県

      あなたの近くの街の屋根やさんはこちら

       街の屋根やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。

      お近くの施工店を探す 北海道 宮城県 福島県 茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 新潟県 石川県 山梨県 長野県 岐阜県 静岡県 愛知県 三重県 滋賀県 京都府 大阪府 兵庫県 奈良県 和歌山県 岡山県 広島県 山口県 香川県 愛媛県 熊本県 宮崎県 鹿児島県

      厚木市のその他のブログ

      2025/02/26 ドーマーのメリット・魅力とは|雨漏りリスクやその他のデメリットまで解説!

       屋根のデザインや機能性を向上させるために設置される「ドーマー」。 欧米の建築によく見られるこの屋根窓は採光や通気性の向上に役立つ一方で、雨漏りリスクや太陽光パネルの設置が難しくなるといった注意点もあります 今回は、ドーマーの特徴やメリット・デメリット、メンテナンスポイントについて詳しい情報を解説い...続きを読む

      2023/06/2 厚木市岡田にて強風で飛散した棟板金を「棟板金交換工事」で修繕!同時に屋根塗装を行うのがお勧めです!

       厚木市岡田にお住いのお客様より「家の庭に見たことのない鉄板が落ちていて、屋根の部品かもしれない」とのご相談をいただきました。 スレートを使用した屋根は、スレートという屋根材以外にも建築材料が使われて成り立っています。屋根はお住まいを雨や風、紫外線から守ってくれていますが、その分影響を受けやすく不具...続きを読む

      2023/04/24 厚木市戸田にて雨樋の交換!雨樋がコンクリートに埋まっていても綺麗に交換することができます!

       厚木市戸田にお住いのお客様より、雨樋交換のご相談をいただきました。お話によると「屋根業者だけでは工事が成立しないという理由から、雨樋交換をお願いしても断られてしまう」とのことで、状態を確認すべく調査に伺いました。 雨樋は本来、土や砂、砂利などで造られた地面の中を通っていることが殆どです。ご相談いた...続きを読む

      その他のブログ一覧→

      厚木市のその他の施工事例

      施工内容
      屋根葺き替え
      築年数
      約32年
      使用材料
      スーパーガルテクト
      (Sシェイドブルー)
      施工内容
      棟板金交換
      築年数
      築23年
      使用材料

      その他の施工事例一覧→

      防水工事を行った現場ブログ

      2025/06/20 【漫画】防水工事の必要性とは?劣化のサインや工事の種類と特徴まで解説!

      陸屋根・ベランダ・バルコニーは屋外スペースとして非常に便利である一方、定期的な「防水工事」を欠かす事は出来ません!防水層の劣化は、雨漏り被害などの大きな悪影響に繋がる可能性があります(>_<)そこで今回は、防水工事の必要性や劣化症状、工事の種類について詳しい情報を解説いたします。ぜひ参考...続きを読む

      2025/06/17 ベランダの劣化が雨漏りに?見逃せない症状とメンテナンス方法

      ベランダは屋外にあるため、雨風や紫外線を直接受けて劣化しやすい場所です。例えば、床面に施工された防水層が劣化すると雨水が建物内部に侵入し、雨漏りや構造の腐食といった深刻なトラブルに繋がることも…。しかし、ベランダの劣化は普段なかなか気づきにくいため、知らないうちに症状が進行しているケースも少なくあり...続きを読む

      2025/05/29 【漫画】陸屋根は雨漏りしやすい?|防水工事の重要性や種類について解説!

      陸屋根(ろくやね)は、屋上スペースの有効活用やスタイリッシュな外観で人気のある屋根形状です。しかし、平らな構造ゆえに「雨漏りしやすいのでは?」と心配される方も多いのではないでしょうか(>_<) 実際、陸屋根は排水性が悪い事から、しっかりと防水工事を行っていかなければ雨漏りを招くリスクとな...続きを読む

      その他のブログ一覧→

      防水工事を行った施工事例

      施工内容
      防水工事
      築年数
      20年以上
      使用材料
      ガルバリウム鋼板
      施工内容
      屋根塗装
      築年数
      20年以上
      使用材料
      田島ルーフィング GO-JIN

      その他の施工事例一覧→

      お問い合わせフォーム

      お名前
      必須

      例:屋根 一郎

      ふりがな
      【任意】

      例:やね いちろう

      ご住所(工事地住所)
      必須

      ※郵便番号入力で町名まで自動入力されます。

      郵便番号
      -

      番地・ビル・マンション名

      E-mail
      (半角英数)
      必須
      電話番号
      (半角英数)
      【任意】
      例:045-XXX-XXXX
      お問い合わせ
      【任意】

      入力内容をご確認の上、よろしければ「確認画面へ」ボタンを押して入力内容確認画面へお進みください。

      個人情報の取り扱いにつきましては、プライバシーポリシーをご覧ください。

      点検・調査・お見積りなど無料で承ります!お気軽にお問合せ下さい!


      お電話でのお問い合わせは

      通話料無料

      0120-989-936

      8時30分~20時まで受け付け中!