HOME > ブログ > 綾瀬市深谷上にて経年で浮いて外れそうな棟板金の交換工事
綾瀬市深谷上にて経年で浮いて外れそうな棟板金の交換工事
棟板金はお住まいの部位の中でも過酷な環境にある
本日は綾瀬市深谷上にて棟板金交換工事を実施いたしましのではその様子をご紹介いたします。
棟板金とは屋根の頂上など面と面が付き合わさる部分に設置された板金で、スレートや金属屋根材の屋根に見られます。(瓦屋根の場合は同じ用途で棟瓦が使われます)
屋根にあることから強風の影響を地上よりも強く受けることや、紫外線、熱、雨、など過酷な環境から他の部分よりも劣化しやすい環境にあるといえます。そのため気付かなかったがかなり劣化が進んでいるというケースも多いため、屋根の状態は定期的にチェックしておくことが大事です。
経年で釘が効かず浮いた棟板金
左写真は工事前の屋根の状況ですが、板金が錆びており屋根に対して板金が浮いていることがわかります。板金の下に貫板が取り付けられていますが、しっかり釘が効いておらず強風があれば煽られて外れてしまう危険があります。
それでは実際に棟板金交換工事を行う様子を見ていきましょう。
古い棟板金を撤去し、清掃を行います。右写真は板金をはずしたところですが貫板も変色して劣化していることがわかります。
樹脂製貫板タフモックとガルバリウム鋼板の板金を使用した棟板金
取り外した棟板金を地上に下ろしたところです(左写真)。地上から屋根の上の板金を見るのと違い、地上で見ると結構な大きさであることがわかります。もし飛散して建物に当たったりすれば破損させてしまうでしょう。
貫板には今回樹脂製のタフモックというものを使用します。また、板金は錆びに強いガルバリウム鋼板なので今までよりも強い棟板金になりました。
棟板金交換工事が完了となりました。
これでこれから訪れる台風シーズンへの対策にもなりましたね。(棟板金交換工事の詳しい工程はこちら)
お住まいは長く住むと、それだけ様々な部分に問題が出てきます。今回は棟板金でしたが、他にも屋根や外壁の塗装であったり雨樋、破風板などトータルでメンテナンスしていくことが必要です。
街の屋根やさんではお住まいの点検やお見積りが無料です。長年点検を行っていない方はお気軽にご相談ください。
記事内に記載されている金額は2019年09月03日時点での費用となります。
街の屋根やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。

関連動画をチェック!
【棟板金】釘浮き・錆 雨漏りを防ぐ棟板金チェックポイント【プロが解説!アメピタ!】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
このページに関連するコンテンツをご紹介
あなたの近くの街の屋根やさんはこちら
街の屋根やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。

綾瀬市のその他のブログ
綾瀬市のその他の施工事例
棟板金交換を行った現場ブログ
棟板金交換を行った施工事例
お問い合わせフォーム

点検・調査・お見積りなど無料で承ります!お気軽にお問合せ下さい!
お電話でのお問い合わせは
通話料無料

0120-989-936
8時30分~20時まで受け付け中!