HOME > ブログ > 寒川町田端にて台風により二階の押し入れ天井へ雨漏り、原因は棟.....
寒川町田端にて台風により二階の押し入れ天井へ雨漏り、原因は棟板金が飛散してしまった所からの雨水の侵入
寒川町田端にお住まいのY様より台風で屋根の部材が落ちてきたようなので一度屋根の点検をしてほしいとの事で調査のご依頼を頂きました。
お話を伺いますと、屋根材は一度塗装された事があるとの事で化粧スレートが使われていると分かります。また以前雨漏りしている時があったとの事です。
さっそく現地にて屋根に上がり調査を実施しました。
板金がご自宅敷地内に落ちていたらまずは屋根点検をしておきましょう
写真左は、お客様宅の敷地内へ落ちていたというお問い合わせのきっかけになった屋根の部材と仰っていたものです。こちらは棟板金といい屋根の雨仕舞として一番高い所に水平に設置されていたり、くだっている所に設置されているものです。台風までいかなくても、経年劣化により強風が吹いた翌日にめくれてしまった等のお問い合わせはよくございます。
屋根にあがりますと、大棟と呼ばれる所の棟板金が全て飛散してしまっていました。
飛散した原因は台風よりも経年劣化による貫板の腐食かもしれません
こちらは、残っている棟板金を固定するために野地板に打ち込んであります貫板と呼ばれる木材です。築30年にもなりますと、いくら塗装でのメンテナンスを行っていたとしても経年劣化により雨水を吸い込んだ貫板は機能しなくなります。写真の様に雨水を吸い込んで黒ずんでいる場合は固定力が無い状態です。
棟板金が飛散してしまったとお問い合わせを頂き調査をしますと多くは貫板自体が腐食してしまっており、台風などの自然の猛威以外が原因で棟板金が飛散することの方が多いのです。
定期的なメンテナンスが必要と分かります。
以前雨漏りしていたとの事で、小屋裏を確認してみますと釘まわりに白カビが発生している所や、触るとぶよぶよになってしまっており腐食している野地板を確認できました。
今回は以上の調査結果により、まだお住まいになられるとの事でしたので屋根葺き替え工事のご提案を致しました。
棟板金だけ変えたとしても、長年塗装工事でのメンテナンスを行っていない化粧スレートは限界を迎えていました。今後安心してお住まいになられるには屋根工事を行うのが一番です。
屋根葺き替え工事といいましても様々な屋根材がございますので、屋根材の事でお悩みであれば街の屋根やさんへご連絡ください。
記事内に記載されている金額は2019年09月16日時点での費用となります。
街の屋根やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。

関連動画をチェック!
【屋根葺き替え】屋根のお悩みを一新できる屋根葺き替え工事!【街の外壁塗装やさん】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。

このページに関連するコンテンツをご紹介
あなたの近くの街の屋根やさんはこちら
街の屋根やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。

寒川町のその他のブログ
寒川町のその他の施工事例
屋根葺き替えを行った現場ブログ
屋根葺き替えを行った施工事例
お問い合わせフォーム

点検・調査・お見積りなど無料で承ります!お気軽にお問合せ下さい!
お電話でのお問い合わせは
通話料無料

0120-989-936
8時30分~20時まで受け付け中!