屋根工事、屋根リフォーム、雨漏りなら街の屋根やさん横浜におまかせください

横浜の『街の屋根やさん』横浜店は、屋根工事や屋根リフォーム、屋根・外壁の塗装、屋根の修理、カバー工法、軽い屋根材への葺き替え工事(屋根葺き替え)を行っています。横浜市内全域の屋根が気になる皆様へ本当に必要な屋根工事、屋根リフォームを提案中!

sp_top_img01

電話でのお問い合わせ
メールでのお問い合わせ

HOME > ブログ > 藤沢市湘南台にて台風15号の影響で雨漏りしはじめてしまった洋.....

藤沢市湘南台にて台風15号の影響で雨漏りしはじめてしまった洋瓦が使われた屋根の様子

更新日:2019年10月08日

藤沢市湘南台にお住まいのB様より、台風15号が過ぎ去って数日後雨漏りしていると気づき屋根調査のご依頼がありました。

築年数は25年以上は経っているが、屋根のメンテナンスはした覚えがないそうです。屋根に上がりまずは現状の確認です。

 

屋根に上がると凄惨な様子が確認できました

洋瓦が使われた屋根の雨漏り

 

屋根に上がるとすぐにわかる台風の猛威の様子。棟は崩れ、桟瓦は何枚も破損し、所々崩れた瓦が屋根に散乱しており壊滅的な状態でした。

この状態であれば、雨漏りしてしまうのも分かります。これだけの被害ですと養生をしようにもすぐには取り掛かれません。

 

冠瓦が屋根の上に崩れ落ちており二次被害が心配になります

棟が崩れ冠瓦が散乱 大棟は全て崩れてしまっています

 

屋根の一番高い場所に設置されている大棟が崩れてしまったせいで、冠瓦が屋根のいたるところに散乱してしまっています。土台の棟木は台風以前から雨水を吸って傷んでいた影響でボロボロでした。和瓦は銅線で最後結んで最悪棟が崩れた時を想定して飛散したり落下したりするのを防いでくれるようになってはいますが、洋瓦の場合は棟木に釘で固定しているためにその釘が緩んだり傷んだりしてしまうと固定できなくなります。今回は飛散していない所の棟も良く見ると釘が抜けてしまっている所も多くあり、今回の棟の倒壊は経年劣化も重なっての事だと確認できました。昔の施工では固定する釘はパッキンなどの雨水の侵入を防ぐものが釘についておらず、釘から雨水が伝わってしまい棟木が腐食してしまう事もあります。

 

桟瓦も何枚もズレて屋根に散乱している状態 高台に建っている屋根から瓦が落下、運よく敷地内に落ちてくれましたがすぐ近くには駐車場。二次被害の可能性がありました。

 

桟瓦も何枚もズレて捲れてしまっていたり、割れてしまっていたりと雨漏りの要因になる箇所が多くあります。またこれだけの状態ですといくつかは屋根から瓦が落下している可能性もあります。軒先から下を見てみるとありました。写真右の赤い丸で囲んでいるのは割れた瓦です。すぐ近くには駐車場があります。もしこれが敷地内ではなく駐車場や、近隣のお宅へ飛散していたと思うと恐ろしいです。

今回は築年数の事と雨漏りがありましたので、屋根葺き替え工事をご提案いたしました。もちろん着工までにお時間がかかってしまう為に最低限できる養生作業はしておかねばなりません。

記録に残る大型台風は大きな爪痕を残し通常の生活もできなくなってしまう事があります。屋根の被害に遭われたら屋根の専門家である街の屋根やさんへご相談ください。

 

 

 記事内に記載されている金額は2019年10月08日時点での費用となります。
 街の屋根やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
 そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。

関連動画をチェック!

【屋根葺き替え】屋根のお悩みを一新できる屋根葺き替え工事!【街の外壁塗装やさん】

 今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!


 こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
 お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。


屋根葺き替え898,000円~(消費税・諸経費別)

このページに関連するコンテンツをご紹介

知ってお得!屋根の便利な豆知識
知ってお得!屋根の便利な豆知識
 普段に何気なく眺めている屋根ですが、近所のお住まいを見渡しただけでも、様々な形、様々な材料が使われていることが分かと思います。 また、グーグルアースなどでは世界中の屋根を眺めることができます。 素敵なデザインのものもあれば、ユニークでかわいらしいものもあります。屋根の勾配とデザイン屋根の…続きを読む
台風被害に遭う前に屋根とお住まいの対策をしておきましょう
台風被害に遭う前に屋根とお住まいの対策をしておきましょう
 私たちの住んでいる日本は世界的に見ても台風や地震といった自然災害が非常に多い地域です。台風の数で言うと気象庁の発表では2000年以降462(年間平均24)の台風が発生し、58もの台風が日本に上陸しました。年間平均で3、最も多い2004年には10を超える台風が日本に上陸し私たちの生活を脅かしました。…続きを読む
瓦・スレート・金属 あなたの屋根はどのタイプ?
瓦・スレート・金属 あなたの屋根はどのタイプ?
 和風と洋風のテイスト、現代的と伝統的の時代感、現在はそれらの枠を飛び越えた様々なデザインの建築が増えました。一般的なお住まいも実に多彩です。 また、それに合わせて屋根の形状も多様になってきました。オーソドックスな三角屋根、地球環境に配慮し太陽光発電を数多く載せられるように南斜面…続きを読む
重くて固い瓦の落下は二次被害を招きます、だからメンテナンスが超重要
重くて固い瓦の落下は二次被害を招きます、だからメンテナンスが超重要
 台風などの強風で被害に遭いやすく、他の部分へ被害を拡大してしまうケースも多いのが瓦屋根です。ずれてしまうだけならまだしも、災害の規模が大きいと屋根から瓦が落下してきます。重くて固い瓦が落下すると、まず間違いなく落下地点のものを傷つけ、破壊します。2階屋根から1階屋根に落下すれば、その部分の瓦がほぼ…続きを読む
その台風による屋根への被災、予防できたかもしれません
その台風による屋根への被災、予防できたかもしれません
 台風銀座と呼ばれている沖縄・九州・地方・近畿地方南部だけでなく、毎年のようにさまざまな地域に被害をもたらす台風。台風の通過により各地で被害が発生し、毎年多くのお問合せをいただきます。また、台風の通過からかなりの日数が経っているというのに街の屋根やさんにでは季節に関係なく「前回の台風で屋根が被害を…続きを読む
洋瓦への屋根葺き替えでお家を大きくイメージチェンジ
洋瓦への屋根葺き替えでお家を大きくイメージチェンジ
 洋瓦をご存知ですか。洋瓦はその名の通り、西洋由来の瓦です。ものによってはスパニッシュ瓦、フレンチ瓦などと呼ばれるものもあります。「洋瓦なんて洋風の家以外似合わないよ」とお考えの方も多いでしょうが、実は純和風でも似合う洋瓦があるのです。  屋根瓦のお住まいは年々減ってきていますが、その中で瓦を選ば…続きを読む
瓦の種類はたくさん!粘土瓦・コンクリート瓦・セメント瓦など瓦の種類や見分け方、メンテナンス方法について詳しく解説!
瓦の種類はたくさん!粘土瓦・コンクリート瓦・セメント瓦など瓦の種類や見分け方、メンテナンス方法について詳しく解説!
 日本の伝統的な屋根材と言えば「瓦」。昔から馴染みがある屋根材で、瓦と聞いただけでイメージが頭に浮かぶ人も多いのではないでしょうか。 しかし、ひとくちに「瓦」と言っても、神社などの建築で使われる和風な瓦から、外国を彷彿させるような洋風な瓦までさまざまあります。色や形状などの見た目はもちろん、材質や…続きを読む
とても重要!雨漏りを防止する雨仕舞い
とても重要!雨漏りを防止する雨仕舞い
 「防水」は一般の方でも馴染みのある言葉だと思いますが、「雨仕舞い」は聞いたことがないという方がほとんどではないでしょうか。屋根やさんなどの建設関係者でなければ、聞く機会がない「雨仕舞い」、雨漏りを防ぐためにとても重要な考え方なのです。雨水を残留させないのが雨仕舞いの基本的な考え方 雨を仕舞うと書い…続きを読む
あなたの屋根はどの形?18種類の屋根と名称をご紹介
あなたの屋根はどの形?18種類の屋根と名称をご紹介
普段、生活する上で屋根の形を気にすることはあまりないと思います。ちょっと街を歩いてみましょう。ご近所を散歩するだけで、様々な形、様々な材料の屋根があることが分かります。 カッコイイ屋根、素敵な屋根、オシャレな屋根、かわいらしい屋根、ユニークな屋根、実に様々です。神社・仏閣ともなれば荘厳なものが多いで…続きを読む
雨漏りの原因となりやすいパラペット、メンテナンスは必須です
雨漏りの原因となりやすいパラペット、メンテナンスは必須です
 誰しも一度はビルの屋上に上がったことがあるのではないでしょうか。一般的にビルの屋上は陸屋根と呼ばれるほぼ平らな屋根で、ほぼ傾斜がありません。そして、その外周部は建物によって違いますが、低い壁か高い壁で取り囲まれていることがほとんどです。低い壁の場合、その上に手摺りが設置されていなければ歩行可能な…続きを読む
雨漏り修理・雨漏り工事は街の屋根やさんへ
雨漏り修理・雨漏り工事は街の屋根やさんへ
 雨漏りは屋根から漏ると思われがちですが、原因が屋根以外である事も普通です。よくある窓回り、外壁、ドレインからの他、異常気象で雨水が吹き上がって軒天の隙間から入り込んだり、太陽光パネルの設置による下地の破損など、原因が多様化しているのが最近の傾向です。そのため、気がついた時にはすでに様々な経路を伝っ…続きを読む

街の屋根やさん横浜

    1. 電話 0120-989-936
      株式会社シェアテック
      1. 〒222-0033
        神奈川県横浜市港北区新横浜3-2-6
        VORT新横浜 2F
        店舗詳細はこちら
    1. 街の屋根やさん横浜支店 街の屋根やさん横浜支店 お問い合わせはこちらから スタッフ紹介 お問い合わせはこちらから スタッフ紹介

      あなたの近くの街の屋根やさんはこちら

       街の屋根やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。

      お近くの施工店を探す 北海道 宮城県 福島県 茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 新潟県 石川県 山梨県 長野県 岐阜県 静岡県 愛知県 三重県 滋賀県 京都府 大阪府 兵庫県 奈良県 和歌山県 岡山県 広島県 山口県 香川県 愛媛県 熊本県 宮崎県 鹿児島県

      あなたの近くの街の屋根やさんはこちら

       街の屋根やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。

      お近くの施工店を探す 北海道 宮城県 福島県 茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 新潟県 石川県 山梨県 長野県 岐阜県 静岡県 愛知県 三重県 滋賀県 京都府 大阪府 兵庫県 奈良県 和歌山県 岡山県 広島県 山口県 香川県 愛媛県 熊本県 宮崎県 鹿児島県

      藤沢市のその他のブログ

      2023/05/18 藤沢市高倉にて築15年経過したお住いのスレート屋根の初点検!屋根塗装メンテナンスで屋根を長持ちさせましょう!

       藤沢市高倉にお住いのお客様より屋根点検のご依頼をいただきました。築15年が経過しており、今回が初の屋根点検だそうです。屋根の様子は離れたところから見ると少しは状態がわかるのですが、屋根に上がってさらにしっかりと調べるとなると高所ですのでとても危険です。屋根の点検は専門業者に依頼するようにしましょう...続きを読む

      2023/05/10 藤沢市遠藤のアパートで雨樋の調査!雨樋から漏れ続けた雨水がお庭にもたらす影響とは!?被害拡大を防ぐために雨樋工事をしましょう!

       藤沢市遠藤のアパートで雨樋の不具合についてご相談を頂き、調査に伺いました。お客様によると、以前から雨樋から水漏れが発生していたそうです。雨樋を見てみると、内側に傾いたところに雨水が溜まり、溢れてしまっていました。土やごみなどの重さ、紫外線など太陽熱を受けたことによる経年劣化、台風や豪雨による一時的...続きを読む

      2023/04/10 藤沢市片瀬にて訪問業者が不具合を指摘した屋根を調査しました。

       藤沢市片瀬にお住まいで、以前、街の屋根やさんでスレート屋根から金属屋根(スーパーガルテクト)への屋根カバー工事をさせていただいたお客様よりお問い合わせをいただきました。お話をお伺いすると、近隣で工事を行っているという業者が夜間に訪れ、「屋根が捲れてしまっているので危ない」と指摘されたとのことで、ま...続きを読む

      その他のブログ一覧→

      藤沢市のその他の施工事例

      施工内容
      屋根補修工事
      築年数
      20年
      使用材料
      IG工業 スーパーガルテクト

      その他の施工事例一覧→

      屋根葺き替えを行った現場ブログ

      2023/05/28 横浜市緑区台村町では築30年近くメンテナンスされていなかった庇板金が腐食し錆が回ってしまっておりました

       横浜市緑区台村町にお住まいのK様より、サッシの上にある小さい屋根が傷んでいるようなので、どのような方法で修繕できるか一度見てほしいと街の屋根やさんへご相談を頂きました。 サッシの上との事ですので、庇や霧除けと呼ばれる部分かと思われます。築30年以上経過しているとの事でしたので、まずは現地にて状態を...続きを読む

      2023/05/26 川崎市高津区末長にてスレート屋根の調査!ボロボロに剥離したスレートには塗装ができない!?屋根カバー工事か屋根葺き替え工事でメンテナンスを行いましょう!

       「自宅の屋根を塗装したいので見に来てほしい」と、川崎市高津区末長にお住いのお客様よりご依頼を頂き調査に伺いました。これまで屋根のメンテナンスを行ったことが無く、今回初めてお考えになられたとのことでした。 屋根に上がらせていただき、お客様のお宅の屋根にはスレートと呼ばれる屋根材が使用されていることが...続きを読む

      2023/05/25 川崎市幸区小倉にて過去に屋根塗装を行っていたスレート屋根を調査!傷みすぎた屋根には塗装よりも屋根カバー工事や屋根葺き替え工事が適しています!

       「そろそろ屋根塗装をもう一度行いたい」と川崎市幸区小倉にお住いのお客様よりメンテナンスのご依頼をいただきました。お話によると、お客様のお宅は築26年が経過しており、13年前に屋根塗装を行ったことがあるそうです。屋根はスレートを使用しており、これまでに一度も雨漏りはしたことがないとのことでした。既存...続きを読む

      その他のブログ一覧→

      屋根葺き替えを行った施工事例

      施工内容
      屋根葺き替え
      築年数
      20年以上
      使用材料
      ケイミュー コロニアルグラッサ グラッサ・ブラック
      施工内容
      部分塗装
      築年数
      約40年以上
      使用材料
      ビルトマテリアル デコルーフ

      その他の施工事例一覧→

      お問い合わせフォーム



      お名前
      必須

      例:屋根 一郎

      ふりがな
      【任意】

      例:やね いちろう

      ご住所(工事地住所)
      必須

      ※郵便番号入力で町名まで自動入力されます。

      郵便番号
      -

      番地・ビル・マンション名

      E-mail
      (半角英数)
      必須
      電話番号
      (半角英数)
      【任意】
      例:045-XXX-XXXX
      お問い合わせ
      【任意】

      入力内容をご確認の上、よろしければ「確認画面へ」ボタンを押して入力内容確認画面へお進みください。

      個人情報の取り扱いにつきましては、プライバシーポリシーをご覧ください。

      お問い合わせバナー