HOME > ブログ > 葉山町上山口にて雨水を吸いすぎた貫板(ぬきいた)が腐食し棟板.....
葉山町上山口にて雨水を吸いすぎた貫板(ぬきいた)が腐食し棟板金が飛散する寸前でした
葉山町上山口にお住まいのT様より、今まで自分で屋根や外壁のメンテナンスをしていたがさすがに限界を感じてとの事で屋根の点検調査のご依頼を頂きました。
築25年以上は経過しているとの事で、まだ雨漏りなどはしていないようです。
塗装が必要な化粧スレートは塗膜の性能が薄れると雨水に弱くなってしまいます
T様邸の屋根には化粧スレートが使われています。塗装でのメンテナンスが必要な屋根材で、適切な時期にメンテナンスをしっかりと行っていても立地や環境によっては20年ほどで耐用年数を迎えてしまう事もあります。今回はほぼご自分でメンテナンスをされてきたとの事でしたが、さすがに表面の状態は良くなく、苔も多く縁切りがされていなかったのか化粧スレートの端部が雨水を吸い込んでしまって白く変色してしまっています。防水性能が落ちている証拠です。
屋根の防水性能が落ちると様々な弊害が生まれます
こちらは隅棟(すみむね)と呼ばれる屋根の斜めに下がっている所に設置されている棟板金です。相当前から雨水が入り込んでいたとみられ、貫板が腐食しすぎて棟板金内部で割れてしまっています。これでは強風や台風が直撃した場合、最悪飛散する恐れがあります。雨漏りも心配になりますが、飛散した棟板金自体が引き起こす二次被害も心配しなければなりません。
雨漏りしていないから大丈夫という考えでは、大変な事態を引き起こすこともあります。
他にも屋根全体を確認しますと、苔が多く軒先にも苔が生えてしまっています。ご自宅の屋根を遠目から見て写真の様な状態が少しでも見られる時は室内には雨漏りしていないかもしれませんが、屋根材を支える野地板が水を吸ってしまって既に見えない所で雨漏りしている事もあります。今回は先々建て壊すことも考えているとの事で棟板金交換工事をご提案させて頂きました。
築年数が10年を過ぎたら一度専門家である街の屋根やさんへご相談ください。丁寧な調査としっかりとしたご提案でお住まいに長く快適にお住まいできるお手伝いをさせて頂きます。
記事内に記載されている金額は2019年10月14日時点での費用となります。
街の屋根やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。
関連動画をチェック!
【棟板金】釘浮き・錆 雨漏りを防ぐ棟板金チェックポイント【プロが解説!アメピタ!】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
このページに関連するコンテンツをご紹介
あなたの近くの街の屋根やさんはこちら
街の屋根やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。

葉山町のその他のブログ
葉山町のその他の施工事例
棟板金交換を行った現場ブログ
棟板金交換を行った施工事例
お問い合わせフォーム

点検・調査・お見積りなど無料で承ります!お気軽にお問合せ下さい!
お電話でのお問い合わせは
通話料無料

0120-989-936
8時30分~20時まで受け付け中!