HOME > ブログ > 藤沢市湘南台にて二階に設置された庇が台風19号の影響で破損し.....
藤沢市湘南台にて二階に設置された庇が台風19号の影響で破損してしまいました
藤沢市湘南台にお住まいのS様より、台風19号の影響で庇が飛散してしまい、二次被害の影響も心配なので何かいい案はないか見てほしいと調査のご依頼を頂きました。
築20年程経過しており、現地を見させていただいた所特殊なおさまりをしている庇が設置されていました。
アクリル板やガラスよりも耐久性が高いポリカーボネートが破損
実際にどういうおさまりになっているか確認するために屋根に上がらせていただきました。ちょうど写真左の下屋根がある真上のへこみにバルコニーがあり、庇が設置されていました。
最近では庇や外部の屋根にアクリル板など昔から使われていたものより対候性、耐久性が高いポリカーボネートが使われることが多くなってきました。
ただし、台風時などの特別な環境に置かれると立地や環境によっては簡単に破損してしまいます。今回はちょうど吹き上げの風が当たり下から突き上げがきて割れてしまったようです。
恐ろしいのが、その割れた破片がどこにも見当たらないこと。これが二次被害を引き起こしているかもしれないと考えると心配になります。
残っているポリカーボネート屋根材もいつ飛散するかわからない状態です。
ポリカーボネート以外も固定金物がひしゃげたりしており台風の猛威を感じます
写真左は垂木にポリカーボネートを打ち付けて挟み込んで固定するためにある板金ですが、台風の猛威でひしゃげてしまっていました。
また釘なども近くでよく見てみますと錆が出てしまっています。台風以前よりこちらは腐食が進んでいたようです。大抵バルコニーに設置されている庇はアルミなどが多いのですが、木で出来ていると定期的なメンテナンスをしても限界があります。
調査を踏まえS様と話したところ、この庇があるバルコニーは使っていないとのことと、また台風が来るたびに今補修したとしても同じようになるかもしれないとの不安から庇部分を解体撤去しておきたいとのご依頼を頂きました。
街の屋根やさんでは庇の設置も可能ですが、解体のみの工事も承っております。屋根に関するご相談はどんな事も対応可能な街の屋根やさんへご相談ください。
記事内に記載されている金額は2019年11月26日時点での費用となります。
街の屋根やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。

関連動画をチェック!
どのリフォームが最適?屋根リフォームの種類【街の屋根やさん】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
このページに関連するコンテンツをご紹介
あなたの近くの街の屋根やさんはこちら
街の屋根やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。

藤沢市のその他のブログ
藤沢市のその他の施工事例


- 施工内容
- 棟板金交換
- 築年数
- 32年
- 使用材料
- ガルバリウム鋼板製 棟板金
その他の工事を行った現場ブログ
その他の工事を行った施工事例
お問い合わせフォーム

点検・調査・お見積りなど無料で承ります!お気軽にお問合せ下さい!
お電話でのお問い合わせは
通話料無料

0120-989-936
8時30分~20時まで受け付け中!