HOME > ブログ > 葉山町一色でスレート屋根の調査、板金を固定している釘が抜けて.....
葉山町一色でスレート屋根の調査、板金を固定している釘が抜けてきております
葉山町一色にお住いになられているF様より「家の屋根が古くなってきた」とのことで、屋根調査のご依頼がございました。これまでにも定期的に塗装でのメンテナンスを行ってきたそうですが、屋根材を使用し続けて20年以上になるそうです。まだ雨漏りなどの不具合は行ったことはないそうですが、不具合が起こる前に調査をお願いしたいとのことでした。さっそく葉山町一色F様のお宅にお伺いして屋根に上ってみると、葉山町一色F様のお宅の屋根で使用されているのはスレートであることが分かりました。
雨押えや棟に使用されている板金の釘が抜け出ておりました
スレート自体も表面に塗られている塗膜が劣化しておりましたが、棟板金の表面に塗られている塗膜も剥がれており、今にも錆びが出そうな状態でした。金属製の部材は一度錆びさせてしまうと元には戻りません。交換が必要になってしまいますので、錆びる前に塗装などのメンテナンスを行った方が良いでしょう。また、1階の屋根と2階の外壁がぶつかる部分にある雨押えを固定する釘が抜け出ておりました。釘自体がかなり錆びておりましたので、抜け出てきてから年月が経過していものと思われます。傷んだり錆びたりした板金は、板金工事を行って改修することが可能です。
棟板金を固定している釘に配線の留め具を引っ掛けている
見慣れない箇所もございました。棟板金を固定している釘に配線の留め具を引っ掛けている箇所がありました。配線の重みで棟板金を固定している釘が抜け出てきておりました。この釘は棟板金を固定するために打たれている釘なので、ほかの役割としては使用していけません。釘が抜けることで、本来の役割である棟板金の固定力が無くなってしまいます。固定力が低下した棟板金は外れやすくなりますので、配線の留め具を外して打ち直してあげないといけません。街の屋根やさんでは雨漏りなどの不具合が起こっていない屋根でも、無料で点検・調査を承っております。ご自宅の屋根の状態が気なる方は、街の屋根やさんの無料で行う点検・調査を是非お試しください。
記事内に記載されている金額は2020年07月26日時点での費用となります。
街の屋根やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。

関連動画をチェック!
雨漏りを修理しないとどうなる?放置による6つの被害【プロが解説!アメピタ!】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。


このページに関連するコンテンツをご紹介
あなたの近くの街の屋根やさんはこちら
街の屋根やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。

葉山町のその他のブログ
葉山町のその他の施工事例


- 施工内容
- 屋根カバー工法
- 築年数
- 約15年
- 使用材料
- IG工業 スーパーガルテクト 色:Sシェイドモスグリーン
雨漏り修理を行った現場ブログ
雨漏り修理を行った施工事例
お問い合わせフォーム

点検・調査・お見積りなど無料で承ります!お気軽にお問合せ下さい!
お電話でのお問い合わせは
通話料無料

0120-989-936
8時30分~20時まで受け付け中!