HOME > ブログ > 大和市渋谷で破損したスレート屋根の棟を、棟板金交換工事で解消.....
大和市渋谷で破損したスレート屋根の棟を、棟板金交換工事で解消します
スレート屋根の棟は風の影響を受けやすく、築年数や使用年数の経過とともに飛ばされたり外れたりと、破損するケースが増えていきます。棟は屋根面の角度が変わるところであり、どうしても屋根材を使用することが出来ない箇所で、代わりに板金を使用して被せているのです。大和市渋谷にお住いになられているI様から「自宅の屋根の一番高いところが壊れてしまった」とお悩みのご相談がございましたので、棟板金交換工事という工法でスレート屋根の棟を復旧いたしました。最近は新型コロナウイルス(COVID-19)の影響で行動が規制されることが多いですが、出来る限りの対策を講じて配慮しつつお伺いしております。私達、街の屋根やさんでは、瓦屋根の部分的な修繕工事も承っております。瓦屋根の部分的な修繕工事は、街の屋根やさんのお任せ下さい。
破損した棟は棟板金交換工事を行うことで直ります
棟板金交換工事の名前通り棟板金を交換する工事なのですが、結果的に棟板金が飛んだり外れたりしているので名前に間違いはございませんが、棟板金を固定している板金内部にある貫板を新しくするために施工しているようなところがございます。というのも、棟板金が飛んだり外れたりするのは、板金内部にある貫板が原因で起こっているケースが殆どだからです。板金内部の貫板が傷むことにより、棟板金の固定力が低下することで起こっているからです。
破損した棟は板金内部にある貫板も新しく交換します
棟板金はスレートに直接固定されているのではなく、貫板に固定されているのです。スレート屋根に直接固定されているのは貫板なのです。大和市渋谷I様のお宅で使用されている既存の貫板も木製でした。そしてその木製の貫板は黒くなって腐食が始まっているところが散見されました。スレート屋根の棟は定期的にメンテナンスが必要です。飛ばされたり外れて落下したりする前に、前もって交換を行って防いでいくことをおすすめいたします。街の屋根やさんでは。スレート屋根の部分的な修繕工事も承っております。スレート屋根の部分的な修繕工事は、街の屋根やさんにお任せ下さい。
記事内に記載されている金額は2020年04月22日時点での費用となります。
街の屋根やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。
関連動画をチェック!
【棟板金】釘浮き・錆 雨漏りを防ぐ棟板金チェックポイント【プロが解説!アメピタ!】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
このページに関連するコンテンツをご紹介
あなたの近くの街の屋根やさんはこちら
街の屋根やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。

あなたの近くの街の屋根やさんはこちら
街の屋根やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。

大和市のその他のブログ
大和市のその他の施工事例


- 施工内容
- 屋根カバー工法
- 築年数
- 13年
- 使用材料
- IG工業 スーパーガルテクト 色:Sシェイドブルー
棟板金交換を行った現場ブログ
棟板金交換を行った施工事例


- 施工内容
- 屋根カバー工法
- 築年数
- 30年以上
- 使用材料
- IG工業 スーパーガルテクト Sシェイドブルー