寒川町倉見で雨漏りの原因を調査、屋根か外壁か原因が分からないときは散水試験

HOME > ブログ > 寒川町倉見で雨漏りの原因を調査、屋根か外壁か原因が分からない.....

寒川町倉見で雨漏りの原因を調査、屋根か外壁か原因が分からないときは散水試験

更新日:2020年08月09日

 寒川町倉見にお住いになられているY様より「最近、壁の内側で、雨が降ったときにポタポタと音がするようになった」とご心配なご相談がございましたのでお伺いいたしました。雨が降った時にポタポタと音がするのは2階の部屋とのことで、まずは2階のお部屋から雨漏り調査を始めます。雨が降った際にポタポタと音がする壁の外側には、下屋(げや)と呼ばれる1階のお部屋の屋根がありました。新型コロナウイルス(covid-19)の感染者数が増加しております。それれも日々の生活を変わらずに送らなければなりません。建物の不具合やお困りごとも出てきてしまいます。街の屋根やさんでは、マスク着用やzoomを使用した打合せなどの対策を引き続き行った参ります。

屋根と外壁の取合いは雨漏りに繋がりやすい

 

外壁や木枠から雨漏りに繋がることもあります

外壁の亀裂から雨漏りすることもあります 窓の木枠は腐食します

 下屋に降りて雨漏りしているお部屋を外から見てみると、いくつか怪しいところがありました。窓枠から真上に伸びた亀裂と傷み過ぎた木製の窓枠です。外壁と内壁には隙間があり、外壁の亀裂や傷んだ窓の木枠に浸透すれば雨水はその隙間に侵入します。寒川町倉見Y様は、雨漏りの原因は2階にあると思っていたようですが、2階の屋根とは限らない状況がそこにはありました。窓の木枠はレール部分に亀裂が入っており、雨水が溜まるとこの亀裂から雨水が侵入する可能性が非常に高い状態でした。

 

屋根の部品が外れかかっておりました

外壁と屋根の取合いに打たれたコーキングが裂けている 雨押えが外れかかっている

 また、下屋と外壁の取合いには雨押えと呼ばれる屋根用の部材が設置されておりましたが、打たれているコーキングは裂けており、雨押えを固定するために打たれている釘も抜けかけておりました。手で引くと外壁から雨押えが離れてしまう状態です。この部分も雨漏りに繋がりやすい環境が整ってしまっております。現時点で寒川町倉見Y様のお宅の雨漏りの原因を特定するのは難しいです。このようにお伺いした調査で雨漏りの原因が特定出来ない状況のときは、高圧な水をあえて当てながら探る散水試験が効果的です。寒川町倉見Y様のお宅で発生した雨漏りは、散水試験を行うことをおすすめいたします。私達、街の屋根やさんでは、原因不明な雨漏りも承っております。原因不明な雨漏りは、街の屋根やさんにご相談ください。

 

 

 記事内に記載されている金額は2020年08月09日時点での費用となります。
 街の屋根やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
 そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。

2025年最新情報!補助金でお得にリフォーム!
街の屋根やさんの対応可能な工事一覧
×

関連動画をチェック!

どのリフォームが最適?屋根リフォームの種類【街の屋根やさん】

 今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!


 こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
 お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。


このページに関連するコンテンツをご紹介

雨漏り修理の費用はどれくらい?失敗しないためのポイントや原因の特定方法・適切な対処法を解説!
 雨漏りが発生した際、どのように修理を進めればよいのか、特に初めての経験では戸惑うことも多いでしょう。  「雨漏りが起きたけど、自分で直せる?」  「修理費用の相場はどのくらい?」  急な雨漏りにお困りの方も多いかと思います。そこで今回は、雨漏りの修理費用、DIYでの対処法の可否、発生原因…続きを読む
瓦・スレート・金属 あなたの屋根はどのタイプ?
 和風と洋風のテイスト、現代的と伝統的の時代感、現在はそれらの枠を飛び越えた様々なデザインの建築が増えました。一般的なお住まいも実に多彩です。 また、それに合わせて屋根の形状も多様になってきました。オーソドックスな三角屋根、地球環境に配慮し太陽光発電を数多く載せられるように南斜面を広く取った屋根、…続きを読む
とても重要!雨漏りを防止する雨仕舞い
 「防水」は一般の方でも馴染みのある言葉だと思いますが、「雨仕舞い」は聞いたことがないという方がほとんどではないでしょうか。屋根やさんなどの建設関係者でなければ、聞く機会がない「雨仕舞い」、雨漏りを防ぐためにとても重要な考え方なのです。雨水を残留させないのが雨仕舞いの基本的な考え方 雨を仕舞うと書い…続きを読む
あなたの屋根はどの形?18種類の屋根と名称をご紹介
 普段、生活する上で屋根の形を気にすることはあまりないと思います。ちょっと街を歩いてみましょう。ご近所を散歩するだけで、様々な形、様々な材料の屋根があることが分かります。  カッコイイ屋根、素敵な屋根、オシャレな屋根、かわいらしい屋根、ユニークな屋根、実に様々です。神社・仏閣ともなれば荘厳なものが多…続きを読む
雨漏りの原因となりやすいパラペット、メンテナンスは必須です
 誰しも一度はビルの屋上に上がったことがあるのではないでしょうか。一般的にビルの屋上は陸屋根と呼ばれるほぼ平らな屋根で、ほぼ傾斜がありません。そして、その外周部は建物によって違いますが、低い壁か高い壁で取り囲まれていることがほとんどです。低い壁の場合、その上に手摺りが設置されていなければ歩行可能な…続きを読む

街の屋根やさん横浜

    1. 電話 0120-989-936
      株式会社シェアテック
      1. 〒222-0033
        神奈川県横浜市港北区新横浜3-2-6
        VORT新横浜 2F
        店舗詳細はこちら
    1. 街の屋根やさん横浜支店
      街の屋根やさん横浜支店
      お問い合わせはこちらから スタッフ紹介 お問い合わせはこちらから スタッフ紹介

      あなたの近くの街の屋根やさんはこちら

       街の屋根やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。

      お近くの施工店を探す 北海道 宮城県 福島県 茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 新潟県 石川県 山梨県 長野県 岐阜県 静岡県 愛知県 三重県 滋賀県 京都府 大阪府 兵庫県 奈良県 和歌山県 岡山県 広島県 山口県 香川県 愛媛県 熊本県 宮崎県 鹿児島県

      あなたの近くの街の屋根やさんはこちら

       街の屋根やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。

      お近くの施工店を探す 北海道 宮城県 福島県 茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 新潟県 石川県 山梨県 長野県 岐阜県 静岡県 愛知県 三重県 滋賀県 京都府 大阪府 兵庫県 奈良県 和歌山県 岡山県 広島県 山口県 香川県 愛媛県 熊本県 宮崎県 鹿児島県

      寒川町のその他のブログ

      2022/06/8 寒川町岡田にて庇(霧除け)がめくれてしまったようです

      現地調査の様子  寒川町岡田にお住いのお客様からお問い合わせをいただき、現地調査にお伺いしたところ以前あった台風の影響で、庇の屋根のトタンが捲れてしまいお客様がこれ以上捲れて雨漏れやご近所への二次被害にならないようにとガムテープで補強されていました。数年前に屋根の全体的なリフォームをされているとのこ...続きを読む

      2022/04/7 寒川町大曲で棟板金が浮いてしまったというお住まいを調査。屋根の化粧スレートは縁切りされておらず色褪せが!?

       寒川町大曲にお住まいのお客様より、屋根の板金が外れかかっているため状況を確認してほしいとのお問い合わせをいただきました。現場へ伺い、現地調査をおこなっていきましょう! お客様にお話しをお伺いすると、今回屋根調査の依頼をご検討されたのは訪問業者の方に屋根の板金が外れかかっているとご指摘を受けたことが...続きを読む

      2021/10/2 寒川町大曲のお住まいではコロニアルNEOにクラックが発生、屋根カバー工事をご提案致しました

       寒川町大曲にて、築15年を迎えるために屋根のメンテナンスをご検討されていたお客様より、点検調査のご依頼を頂きました。お住いの屋根には化粧スレートが使用されており、経年による色褪せが目立ってきたとのことです。色褪せたスレートへは塗装メンテナンスが必要ですが、屋根材の状態によって判断が変わってきますの...続きを読む

      その他のブログ一覧→

      寒川町のその他の施工事例

      その他の施工事例一覧→

      その他の工事を行った現場ブログ

      2025/04/25 雨漏り修理に火災保険は使える?適用条件と注意点をわかりやすく解説!

      「雨漏り修理は火災保険で補償されるって本当?」そんな疑問をお持ちの方へ(^^♪実は火災保険は、火事だけでなく台風や強風、雹などの自然災害による雨漏りにも対応しているケースがあります!ただし、経年劣化や施工不良が原因の場合は対象外になることもあるので注意が必要です。この記事では、火災保険が適用される条...続きを読む

      2025/04/23 「切妻屋根」が選ばれる理由とは?シンプルな構造が持つメリットや注意点まで解説!

      切妻屋根は、数ある屋根形状の中でも住宅に最も採用されている定番の屋根形状です!見た目がスッキリとしていて風通しや雨仕舞いにも優れているため、多くの方に選ばれています(#^^#)この記事では、切妻屋根の基本的な形状や特徴から、メリット・デメリット、さらにはおしゃれに仕上げるための工夫まで分かりやすく解...続きを読む

      2025/04/16 ポリカーボネート屋根の魅力とは?耐用年数や長持ちさせるメンテナンス方法

      ポリカーボネート屋根は、ベランダやカーポート、サンルームなどの屋根材として多くの住宅で採用されている人気素材です。透明感があって見た目もスッキリ♪それでいて衝撃にも強く、屋外でも安心して使える優れた特徴を持っています(^^)この記事では、ポリカーボネート屋根の特徴や耐用年数、注意点、そして長く使うた...続きを読む

      その他のブログ一覧→

      その他の工事を行った施工事例

      施工内容
      その他の工事
      築年数
      約25年
      使用材料
      施工内容
      その他の工事
      築年数
      30年超
      使用材料
      ポリカ波板

      その他の施工事例一覧→

      お問い合わせフォーム

      お名前
      必須

      例:屋根 一郎

      ふりがな
      【任意】

      例:やね いちろう

      ご住所(工事地住所)
      必須

      ※郵便番号入力で町名まで自動入力されます。

      郵便番号
      -

      番地・ビル・マンション名

      E-mail
      (半角英数)
      必須
      電話番号
      (半角英数)
      【任意】
      例:045-XXX-XXXX
      お問い合わせ
      【任意】

      入力内容をご確認の上、よろしければ「確認画面へ」ボタンを押して入力内容確認画面へお進みください。

      個人情報の取り扱いにつきましては、プライバシーポリシーをご覧ください。

      点検・調査・お見積りなど無料で承ります!お気軽にお問合せ下さい!


      お電話でのお問い合わせは

      通話料無料

      0120-989-936

      8時30分~20時まで受け付け中!