HOME > ブログ > 葉山町堀内で行ったバルコニーの調査は、束と笠木の隙間から雨水.....
葉山町堀内で行ったバルコニーの調査は、束と笠木の隙間から雨水が入り込んでおりました
葉山町堀内にお住いになられているS様のお宅より「家のバルコニーの柵がグラグラしてるので心配」とお困りのご相談がございました。バルコニーには、バルコニーを囲っている手摺壁と呼ばれる壁が設けられております。柵があるとのことでしたので、恐らくは手摺壁の上に手摺が取り付けられているタイプではないかと思われます。手摺がグラグラしてしまうと非常に危険です。まずは葉山町堀内S様のお宅にお伺いして現状を把握いたします。新型コロナウイルス(covid-19)の影響により感染者数が再び増加傾向にあるようです。街の屋根やさんでは、マスク着用やこまめな消毒、zoomを使用した打合せなどの対策を引き続き行って参ります。
手摺壁の上にアルミ製の手摺が取り付けてありました
葉山町堀内S様のお宅にお伺いして、実際にバルコニーへ通していただきます。バルコニー手摺壁の天端部分には、板金製の笠木が被せられており、その上にアルミ製の手摺が取り付けてありました。どうやらこの手摺がグラグラするようなのです。板金製の笠木をよく見てみると、錆びが出ているのが分かりました。板金の表面は紫外線や雨風に晒され続けますので、表面の塗膜が傷んできます。飛来物が当たっただけでも剥がれたりすることもございます。
束と笠木の隙間から雨水が侵入しておりました
錆びた部分が割れて小さな穴が開いていることが分かりました。そして、アルミ製手摺の束が刺さっている部分が、浮いて隙間が出来ていることが分かりました。手摺がグラグラしているのは、板金の下に隠れている束を固定するための下地(木材)が傷んでいることにありました。束と板金の間に出来た隙間から雨水が侵入して、板金の下にある下地(木材)を傷ませてしまったものと思われます。この場合は、板金の下にある下地(木材)を新しくしなくてはなりません。バルコニー笠木の改修工事が必要です。葉山町堀内S様のお宅のバルコニーの真下は駐車場になっておりましたが、もし真下がお部屋だった場合は、雨漏りに繋がる危険性もございます。私達、街の屋根やさんでは、バルコニーに絡んだ笠木や手摺壁、床などにも対応しております。バルコニーに絡んだ笠木や手摺壁、床などのお困りごとやお悩みごとは、街の屋根やさんにお任せください。
記事内に記載されている金額は2020年10月24日時点での費用となります。
街の屋根やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。

関連動画をチェック!
どのリフォームが最適?屋根リフォームの種類【街の屋根やさん】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
このページに関連するコンテンツをご紹介
あなたの近くの街の屋根やさんはこちら
街の屋根やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。

葉山町のその他のブログ
葉山町のその他の施工事例


- 施工内容
- 屋根カバー工法
- 築年数
- 約15年
- 使用材料
- IG工業 スーパーガルテクト 色:Sシェイドモスグリーン
その他の工事を行った現場ブログ
その他の工事を行った施工事例
お問い合わせフォーム

点検・調査・お見積りなど無料で承ります!お気軽にお問合せ下さい!
お電話でのお問い合わせは
通話料無料

0120-989-936
8時30分~20時まで受け付け中!