HOME > ブログ > 川崎市宮前区宮崎で塗装が剥がれたスレート屋根を屋根カバー工事.....
川崎市宮前区宮崎で塗装が剥がれたスレート屋根を屋根カバー工事でメンテナンスします
川崎市宮前区宮崎で屋根の調査をおこないました。過去に何度か塗装工事などでメンテナンスをおこなってきたそうですが、そろそろまた塗装工事を検討中という事で、屋根の状態を確認させていただきました。
スレート葺き屋根は定期的に塗装工事が必要な屋根材で、お伺いした建物も塗装工事を過去におこなった事がありました。しかし、塗装工事から大分年数が経過している為、塗膜が剥がれてベロベロになっていました。棟板金も釘が全体的に浮いていて、横からではなく上から釘を打っているところが結構ありました。その上にコーキングが打ってありましたが、これでは雨水が入り込んでしまう事になります。
全体的な劣化の状態を見ると塗装工事でのメンテナンスはお勧めできません。下に葺いてある防水紙(ルーフィング)も劣化している事が考えられますので、今のところ雨漏りしている訳ではありませんが、今後その可能性がどんどん高くなっていってしまいます。
下地に傷みは出ていませんでしたので、上からガルバリウム鋼板などの金属屋根を被せる屋根カバー工事をご提案しました。
屋根の状態を調べます
スレート葺き屋根です。スレート自体と棟板金には塗装してあるのですが、大分劣化しています。棟板金は全体的に釘が浮いていて、完全に抜けている部分もあります。釘が抜ける原因は、棟板金の下地の貫板が経年によって痩せたり劣化する事で釘が緩んでいまい、徐々に浮いてきて抜けてしまいます。
通常はヨコから釘で止めるのですが、矢印部分は上から釘を打っていてコーキングが上に乗せてありました。コーキングが劣化したら釘がの頭が丸見えになりますので、ここから雨水が入り込む原因になります。最悪の場合雨漏りに繋がりますので、通常屋根の上から釘を打つことはしません。
塗膜が劣化して反りが出始めています
スレート屋根に塗装が必要な理由は、表面の撥水性が落ちてしまうと雨水を弾かずに吸い込む様になり、スレート自体の劣化が進んでしまうからです。反りが出たり割れたりと、スレートが脆くなってしまうため、塗装工事で撥水性を元に戻す必要があります。
前回の塗装工事から大分年数が経過している様で、塗膜が剥がれてボロボロになっていました。
全体的に反りが出始めていますので、これの状態が酷くなるとスレートが割れる原因になります。ベロベロに剥がれている塗膜を剥がせば塗装工事をおこなう事は可能ですが、一度反りが出たスレートは元に戻る訳ではありませんし、スレートの下の防水紙(ルーフィング)の劣化も考えられますので、雨漏りで下地に傷みが出る前に上からガルバリウム鋼板などの金属屋根を被せる、屋根カバー工事でのメンテナンスをご提案しました。軽くて耐久性が高い屋根材になりますので、工事後のメンテナンスも殆ど必要無くなります。
川崎市宮前区宮崎で調査したスレート屋根は、スレート自体の劣化と棟板金の劣化、今後の防水紙の傷みの状態を考えて、屋根カバー工事が適切なメンテナンス方法と判断致しました。
私たち街の屋根やさんでは、新型コロナウイルス対策としてマスク着用・アルコール消毒を徹底しておりますので、安心して工事をお任せください。
記事内に記載されている金額は2021年02月10日時点での費用となります。
街の屋根やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。

関連動画をチェック!
工場・倉庫の屋根修理は屋根カバー工法がお得!【街の屋根やさん】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。

このページに関連するコンテンツをご紹介
あなたの近くの街の屋根やさんはこちら
街の屋根やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。

川崎市宮前区のその他のブログ
川崎市宮前区のその他の施工事例
屋根カバー工法を行った現場ブログ
屋根カバー工法を行った施工事例


- 施工内容
- 屋根カバー工法
- 築年数
- 20年以上
- 使用材料
- IG工業 スーパーガルテクト Sシェイドモスグリーン
お問い合わせフォーム

点検・調査・お見積りなど無料で承ります!お気軽にお問合せ下さい!
お電話でのお問い合わせは
通話料無料

0120-989-936
8時30分~20時まで受け付け中!