横浜市金沢区能見台にて、強風による棟板金飛散被害調査

HOME > ブログ > 横浜市金沢区能見台にて、強風による棟板金飛散被害調査

横浜市金沢区能見台にて、強風による棟板金飛散被害調査

更新日:2021年04月06日

 横浜市金沢区能見台にお住まいのS様より、強風で屋根から棟板金が落下してまい、早めに直したいので調査をしてほしいとお問い合わせをいただきました。S様のお住まいは築30年ほど経過しており、屋根材には一度、塗装のメンテナンスをしたが棟板金は工事をしたことがないとのことでした。

棟板金が剝がれて木材がむき出しに

頂上部の棟板金が全て剝がれ落ちています

 

 調査のため屋根を上っていくと、屋根頂上部の棟板金が全て剝がれてしまっていました。この状態が続くと建物内部に雨水が入り込んでいってしまい雨漏りを起こす危険性が高くなります。お客様がご希望のように早めの対処が必要です。

 

原因とそのほかの部分も見ていきます

板金を固定する釘が緩んでいます 板金を固定する釘がいまにも抜けそうです

 

 次に棟板金が剝がれてしまった原因を調査していきます。棟板金は雨風の影響を受けやすい為、写真のように、どうしても時間が経つにつれて釘が緩んできてしまいます。その緩んだ部分から水が入り込むと、板金と屋根材を繋いで固定する役割の貫板と呼ばれる木材が腐食していってしまいます。この貫板の腐食が進むと更に釘が緩んでしまい、板金と屋根の間の隙間が大きくなっていきます。S様のお住まいでは徐々に釘が緩み、屋根との隙間が大きくなった棟板金が強風に煽られて屋根から剝がれてしまったのでしょう。

 

貫板の腐食が進み、割れていています 板金は飛んでいませんが釘が抜け落ちています 

 板金が剥がれてしまった貫板を近くで見ると、写真のように腐食して割れてしまっていたり、貫板自体を固定している釘も錆びています。また、板金が飛散していない箇所も釘が抜けてしまっていたり、釘は残っているものの、辛うじて繋がっている状態のところもありました。幸いにも腐食は貫板までで、屋根材の下地の木材までは進んでいませんでしたので、S様のお住まいには棟板金交換工事をご提案させていただきました。

 屋根材の下地まで腐食が進んでしまうと、棟板金の工事だけではなく、屋根葺き替え工事屋根カバー工法など屋根全体の工事を行わなくてはならない場合もございます。棟板金の飛散は雨漏りの危険が大きくなるうえ、飛散した板金が二次災害を起こすことも考えられます。屋根の点検を定期的に行うことが大切です。

 私達、街の屋根やさんでは点検とお見積りを無料で行っております。お住まいの屋根ことで不安なことがございましたら、お気軽にお問い合わせください。

 なお、新型コロナウイルス対策としてマスク着用・アルコール消毒を徹底しておりますので、安心して調査をお任せください。

 記事内に記載されている金額は2021年04月06日時点での費用となります。
 街の屋根やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
 そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。

関連動画をチェック!

工場・倉庫の屋根修理は屋根カバー工法がお得!【街の屋根やさん】

 今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!


 こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
 お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。


このページに関連するコンテンツをご紹介

その台風による屋根への被災、予防できたかもしれません
 台風銀座と呼ばれている沖縄・九州・地方・近畿地方南部だけでなく、毎年のようにさまざまな地域に被害をもたらす台風。台風の通過により各地で被害が発生し、毎年多くのお問合せをいただきます。また、台風の通過からかなりの日数が経っているというのに街の屋根やさんにでは季節に関係なく「前回の台風で屋根が被害を…続きを読む
棟板金の交換・修理について徹底解説|施工事例・費用もご紹介!
 毎年9月と10月になると、台風の影響により「棟板金の交換・修理」に関するお問い合わせを特に多く頂きます。  屋根の上で「異音が聞こえる」「屋根の頂上が浮いている」といった変化に不安を感じている方はいらっしゃいませんか?  台風以外でも、春一番や竜巻、木枯らしといった突発的な強風で…続きを読む

街の屋根やさん横浜

    1. 電話 0120-989-936
      株式会社シェアテック
      1. 〒222-0033
        神奈川県横浜市港北区新横浜3-2-6
        VORT新横浜 2F
        店舗詳細はこちら
    1. 街の屋根やさん横浜支店
      街の屋根やさん横浜支店
      お問い合わせはこちらから スタッフ紹介 お問い合わせはこちらから スタッフ紹介

      あなたの近くの街の屋根やさんはこちら

       街の屋根やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。

      お近くの施工店を探す 北海道 宮城県 福島県 茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 新潟県 石川県 山梨県 長野県 岐阜県 静岡県 愛知県 三重県 滋賀県 京都府 大阪府 兵庫県 奈良県 和歌山県 岡山県 広島県 山口県 香川県 愛媛県 熊本県 宮崎県 鹿児島県

      あなたの近くの街の屋根やさんはこちら

       街の屋根やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。

      お近くの施工店を探す 北海道 宮城県 福島県 茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 新潟県 石川県 山梨県 長野県 岐阜県 静岡県 愛知県 三重県 滋賀県 京都府 大阪府 兵庫県 奈良県 和歌山県 岡山県 広島県 山口県 香川県 愛媛県 熊本県 宮崎県 鹿児島県

      横浜市金沢区のその他のブログ

      2023/08/23 横浜市金沢区西柴にて築50年程経過しているお住まいで雨漏り発生、経年劣化でセメント瓦と防水紙が劣化しており葺き替え工事が必要でした

       横浜市金沢区西柴にお住まいのK様より、以前より雨漏りがあったらが放置してしまっていた。最近の雨で室内に大量に漏れるようになってしまったので修繕をしたいと街の屋根やさんへご相談を頂きました。お話を伺いますと、築50年程経過しているお住まいで屋根に関しては何も手をかけたことがないそうです。日程調整をさ...続きを読む

      2023/04/25 横浜市金沢区釜利谷西でパミールが使われているスレート屋根の調査!パミールには長持ちする屋根葺き替え工事や屋根カバー工事がお勧めです

       横浜市金沢区釜利谷西のお客様より「屋根がボコボコしているように見える」とのご相談をいただき、どのような状態になっているのかを確認すべく現地調査に伺いました。築15年以上経ちますがまだ一度も屋根のメンテナンスをしたことがないそうです。今までメンテナンスを考えたことがないそうで、たまたま遠くからご自宅...続きを読む

      2023/03/25 横浜市金沢区能見台ではセキスイハウスで建てられ、築30年が経過した屋根の化粧スレートは防水性能が低下しボロボロな状態でした

       横浜市金沢区能見台にお住まいのM様より、築30年経過し外壁の汚れは普段から目に入るのでわかりやすいが屋根はまともに見れないとの事がきっかけで、屋根の点検調査のご依頼を頂きました。過去に一回だけ屋根と外壁の塗装工事を行っているとの事でしたが、それも何年前に行ったか覚えていないとこ事で、これを機に大規...続きを読む

      その他のブログ一覧→

      横浜市金沢区のその他の施工事例

      施工内容
      屋根カバー工法
      築年数
      約30年
      使用材料
      オーウェンスコーニング
      オークリッジスーパー

      その他の施工事例一覧→

      屋根葺き直しを行った現場ブログ

      2023/07/28 横浜市港北区篠原町で瓦屋根からの雨漏りを調査しました

      瓦屋根からの雨漏りが発生した 横浜市西区戸部本町にお住まいのお客様より2階の部屋で雨漏りを起こしてしまっているから状態の確認の原因調査をお願いしたいとお問い合わせをいただき、現地調査にお伺いしてきました。建物は築約50年近く、屋根は焼き物の和瓦で一見しただけではそこまで同じなところはありませんでした...続きを読む

      2023/06/29 瓦屋根のメリットとは?デメリットやメンテナンスのポイントと合わせてご紹介!

       瓦屋根は優れたメンテナンス性、耐久性やデザイン性がメリットです。しかし、耐震性の低さや初期費用の高さなど気を付けるべきデメリットもございます。 今回は瓦屋根のメリット・デメリットと合わせて、瓦屋根のメンテナンスのポイントをご紹介致します。瓦屋根のメリット  以下は、瓦屋根の主なメリットとなります。...続きを読む

      2023/06/12 座間市緑ケ丘で瓦屋根の傷みを点検しました

      瓦屋根の劣化が気になる 座間市緑ケ丘にお住まいのお客様より、瓦屋根の劣化が気になるので点検をお願いしたいとお問い合わせをいただき、現地調査にお伺いしてきました。屋根は瓦屋根で、瓦屋根の中でも釉薬瓦という焼き物の瓦でした。陶器を作る要領で造られた釉薬瓦は色あせを起こすことがなく、瓦だけで考えれば100...続きを読む

      その他のブログ一覧→

      屋根葺き直しを行った施工事例

      施工内容
      屋根補修工事
      築年数
      25年
      使用材料
      ニチハ 横段ルーフS 色:KブラックS
      施工内容
      屋根葺き直し
      築年数
      6年
      使用材料
      ケイミュー コロニアルクァッド

      その他の施工事例一覧→

      お問い合わせフォーム



      お名前
      必須

      例:屋根 一郎

      ふりがな
      【任意】

      例:やね いちろう

      ご住所(工事地住所)
      必須

      ※郵便番号入力で町名まで自動入力されます。

      郵便番号
      -

      番地・ビル・マンション名

      E-mail
      (半角英数)
      必須
      電話番号
      (半角英数)
      【任意】
      例:045-XXX-XXXX
      お問い合わせ
      【任意】

      入力内容をご確認の上、よろしければ「確認画面へ」ボタンを押して入力内容確認画面へお進みください。

      個人情報の取り扱いにつきましては、プライバシーポリシーをご覧ください。

      点検・調査・お見積りなど無料で承ります!お気軽にお問合せ下さい!


      お電話でのお問い合わせは

      通話料無料

      0120-989-936

      8時30分~20時まで受け付け中!