HOME > ブログ > 川崎市中原区宮内で調査した建物は屋上防水工事をおこなって雨漏.....
川崎市中原区宮内で調査した建物は屋上防水工事をおこなって雨漏りを止めます
川崎市中原区宮内で雨漏りの調査をおこないました。一階のお部屋の壁や床から雨漏りするとの事で状況を拝見しましたところ、壁と天井には雨染みが広がっていて、床のフローリングも雨漏りの跡が付いていました。
結構な量の雨漏りでしたので、すぐ上がどの様になっているのかお伺いすると、2階も居室になっているという事でした。これほどの雨漏りの量ですので上はルーフバルコニーなどになっているのかと思いましたが違っていました。
実際には3階部分が屋上になっていて、そこが原因で雨漏りし1階にまで雨水が回っていた事がわかりました。
まずは室内の雨漏り状況から確認します
1階の状況です。天井と壁の一番角の所が雨漏りで色が変わっています。クロス張りで仕上げてありますが、クロスの下は石膏ボードが張られています。石膏ボードは水に弱いので、雨漏りで水を吸ってしまうとボロボロになってしまいますし、カビが発生しやすい状況になります。
フローリングに床と壁の隙間から雨水が流れてきている様で、雨染みで黒ずんでいました。雨漏りの量を考えますと壁や床の仕上げ材よりも、柱や梁などの構造材への影響が気になりますので、早急に雨漏りを止めなければなりません。
原因はルーフバルコニーの排水口でした
ルーフバルコニーです。建物の上は殆どがこの様になっていて、床はシート防水が施工されています。築年数はそれ程経過していないのですが、防水材が大分劣化しているのが確認出来ます。
防水層ですので雨水を通さない造りになっていますが、この様なバルコニーには雨水を排出する排水口が必ず取り付けてあります。画像の左側の床が高くなっており右側が引くしてありますので、右側に排水口があります。
排水口は、雨水を集めて排水管へ流す為に取り付けてありますので、大量に雨漏りしている場合はこの排水口が原因の事が多いのです。ゴミが流れない様に目皿が有りましたのでどかしてみると、パックリと防水層が切れていて下地が剥き出しになっていました。雨水が集中するところで防水層が切れていれば、1階の雨漏りの状況も納得です。
ここまで大量の雨水が1階まで到達しているとなると、壁の中の構造材の状況が気になりますので、早急に防水工事をやり直す必要があります。
川崎市中原区宮内で調査した雨漏りしている建物は、屋上の防水の劣化が原因でしたので、傷みが出ている下地の交換も併せて早急な防水工事のご提案を致しました。これ以上被害が拡大する前にしっかりと雨漏りを止めましょう。
私たち街の屋根やさんでは、新型コロナウイルス対策としてマスク着用・アルコール消毒を徹底しておりますので、安心してお問合せください。
記事内に記載されている金額は2021年02月24日時点での費用となります。
街の屋根やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。

川崎市中原区ではたくさんのお客様にご依頼をいただいております!

関連動画をチェック!
FRP防水 ルーフバルコニーの浮きを部分的に切除して補修を実施【施工事例を紹介!街の屋根やさん】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
このページに関連するコンテンツをご紹介
あなたの近くの街の屋根やさんはこちら
街の屋根やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。

川崎市中原区のその他のブログ
川崎市中原区のその他の施工事例
防水工事を行った現場ブログ
防水工事を行った施工事例
お問い合わせフォーム

点検・調査・お見積りなど無料で承ります!お気軽にお問合せ下さい!
お電話でのお問い合わせは
通話料無料

0120-989-936
8時30分~20時まで受け付け中!